12月b
1月a
1月b
2月a
2月b
3月a
3月b
4月a
4月b
5月a
5月b
6月a
6月b 7月a 7月b 8月a 8月b 9月a 9月b 10月a 10月b 11月a 11月b 12月a 12月b 1月a |
9月15日(金)
さっき気付いた。BLOOD+の謝花さんの中の人って、アネモネの人だ。言われてみればそっくりだな、叫び声とか。というか同じか。アネモネと謝花さんではテンションが違い過ぎて、全く分からなかったけど。好きなキャラの中が同じ人だったとは、不思議な気分だ。
辛いカレーには甘い物が効くことが分かった。チョコレートをかじりながら食べると、辛さがかなり中和される。あとは砂糖そのままとか。
でもやっぱり、そこまでして辛いものは食べたくないわけで。誰かうちの母親を止めてくれ。味が分からないほど辛いんじゃ意味がない。
川上に復調されちゃ困るんだよ……
青木が10号って……何やってんの! お前アベレージヒッターだろ! ほんと、上位打線の厚みは凄いことになったな。
9月14日(木)
ここ数日、東京は雨が続いて気温が急激に下がっている。半袖で出歩くのはそろそろ寒い。やっぱ東京も秋か、とか感じてたら。
田子の祖父母宅からメールがあり、寒いのでコタツを出したそうだ。……宮城はどうなってんの?
世間がWiiやDSやPS3で騒いでいる中、5年前に発売された無双2に熱中している自分はどうなんだろう。遅れてる? まぁ自分が面白いと思うんならいいよな。現在までに第4武器を取ったのは趙雲、魏延、夏口惇、張遼、張郃、周瑜、甘寧、呂布。次は徐晃だな。
でも猛将伝は買う気がなかったりする。A.C.E.2が安くなるのと13決定版が出るのとどっちが早いか……
……じわじわと4差。次の3連戦で決まるか、決まらないか。
9月13日(水)
6時間半労働はツライ。今日は雨のお陰で客入りが少なくまだ楽だったが。嫌ではないんだ、ただ疲れるんだ。
何をトチ狂ったか、16日は8時間半労働になってしまった。まだ10代とはいえ体がもたない。金曜にカレーでも作ろう……
でもやっぱ、疲れを癒すにはMADが1番だな。さすがg(ry
ゴジラの話はどうでもいい。
さて今日は雨だ。野球がないと暇でしょうがない。無双2とクロノスしかすることがないからな。ところが週末は地上波で放送なしとか……えぇい畜生め。だけど月曜にロッテ対オリックスのデーゲームを流すとは、さすがテレビ東京か。今となっては見所がなさ過ぎるカードだけどな。
松坂を相手にしたのが悪かったのか、打順のめぐり合わせが悪かったのか……
ヤクルト・飯原が三塁挑戦! よほど畠山がアテにならないようだ。保険に獲ったラロッカもケガだしな。外野はラミレス、青木、宮出で埋まってるし、コンバートそのものは悪くない。ただ青木にもセカンド練習させたんだよな……田中がどこでも守れればそれでいいんだが。
9月12日(火)
富野監督 「ディアナ様は最終回後すぐ死んでしまう設定です」
落ち着いた、やっと落ち着いた。久々に∀に触れて、つい月の繭に漬かっていたが。2日掛かったか。
∀を見たのはエヴァより先だった。もし逆だったら自分の内面はどうなってたんだろうな。まぁ今現在、どちらも変わらんのだが。
∀はブレンからキンゲに続く物語。「機動戦士」を外されたガンダム。明日を生きられる希望と、明日を生きなければならない絶望を併せ持つ。∀を見て自殺しようと思わない奴は、色んな意味で幸せだよな。何も考えず、迷わずに生きていられるんだから。
そういえば昨日はテロ記念日か……すっかり忘れった。グラウンド・ゼロでは再び盛大なイベントがあったそうで。どうせ60年も経てば、歴史の1ページに過ぎなくなるのにな。特定アジアでは「歴史の20ページ」くらいだそうだが。まぁそこは嫌いじゃない。
アメリカは大戦で決定的な本土攻撃をされなかった唯一の先進国だ。たまには血を流してみるのもいいもんだろ。
マジックが20を切った。さぁ見届けよう。奇跡が起こるのか、起きないのか……起こすんだよ!
八木がまた崩れたか……疲れてきたか。ルーキーだしな。2桁で止まらず12勝はしてもらいたいが。
岩隈……よく頑張った! のんびり復活してくれ。そしていつの日か再び2段モーションに……
9月11日(月)
富野監督 「ディアナ様は最終回後すぐ死んでしまう設定です」
∀に出会えてよかった。例え自分がいつ死のうとも。希望と絶望を教えてくれたことを。
ノラ猫達をかまぼこで餌付けした。1匹と軍手で遊んだ。両手に無数の傷が出来た。マキロンがしみる。
家猫に慣れた自分にとって、ノラはパワーがあり過ぎる。少しくらい手加減してくれよorz
3試合連続で1点差負けを喫したが……ピッチャーが藤井じゃ仕方ないよな! いつの間にか3ゲーム差か……
セの新人王は分からなくなったな。出来れば梵に頑張ってもらいたい。寺の息子だし。
プレーオフ進出の3チームはまぁ……理想的、かな。予想は外れたが、それでいい。
ハワイ冬季リーグ派遣選手
楽天だけレギュラークラスを出してるのは気のせいか? 他に期待の若手がいないのかよ。
9月10日(日)
富野監督 「ディアナ様は最終回後すぐ死んでしまう設定です」
あぁ……
9月9日(土)
「銀座においしいカレー屋さんがあるんだって」
「はいはいワロスワロス」
ということで昼飯にカレーを食べてきた。確かここだったはず。宮城でよく見つけてきたもんだ。
感想を一言で言うなら「辛い」。メニューに5段階で辛さが表示してあって、母親は星4つ、自分は星2つのを選んだんだが、辛かった。ただ辛いんじゃない。熱い。「隔壁、消化剤防御!」「左舷、冷房弱いぞ! 何やってんの!」と言いたくなるくらい。
でも辛さの中に旨みがある。悔しいがバーモントカレーではあの味は出せない。ただ辛いだけになってしまう。さすがは店のカレーだ。
でも食後7時間経っても腹が空かないのは何でだ? 量は普通に1食分だったんだが……
川島が帰ってきたか……投球は見れんかったけどね。ぼちぼち投げてもらわなあかん。しかしスクイズで来るとはな……前の小久保が初球バントの構えを見せたが、まさか二岡の場面で……というか姜って何なんだよほんとに。もしかして姜維の子孫か?
先発全員安打で10得点。しかもセギノールがほぼ復調。ただ稲葉の死球が心配だが……
拾い物FLASH 北川の「代打(ry」の場面でしか感動できなかった。懐かしい気はするが……やっぱ近鉄は嫌いだ……
9月8日(金)
色んな祝日についてwikiで調べてたら……10月4日が那須野の誕生日だとは知ってたが、藤本と仁志もなのかw 次回のパワプロで使ってみるかな。まぁ藤本には前回裏切られたし、仁志には5回くらい裏切られてるけど。誕生日が同じ縁は無視できないよな。
そしてガメラ3で有名(なはず)の前田愛さん。
>>髪の毛が短くズボンを履いていた事もあり、男の子と間違われる事もあった どう見ても蒼(ry
更に下を見てみると……シャア! 謀ったなシャア!
おいおい黒田……ファースト転向か?FA権取ったんだから、無理はするなよ。
今季巨人戦5勝11敗だが……やっぱ負けたか。福川でも鈴木を刺せるんだな。小久保には盗塁されたみたいだけど。五十嵐をテレビで見るのも久し振りだな……コントロールは相変わらずだ。度会は漢を見せたな。ライトに清水は冒険し過ぎだと思いますが?
さぁソフトバンクに並んだ。西武も勝ったが、2.5差だ。いける。立ち上がれ小笠原 この世のために〜
l l |l ! ! l ljL ヽヽ \
{ |! | !| ト、 __,ゝヽ フ /ヽヽ ヽ
!l lH N ヽ´/7T 〒ミくノ ヽト、 ヽ
lト、_,、 ┬ヽニ二、 トー' ゜ !´ リハ
l ハニ! !_ )。ヽ 、ヽニヌ` / ー 〉 トラに、カを…
| |ハヽ`辷タ、  ̄ j`´ l
l l ヘ´' ー ´ ノ ハ l
. ! | ハ `ヽ' _ / ヽー!
! ! \ ` -´ / ,ゝ|
l l /`丶、 / / |
. ', l ,′ ヽ7 ー ヘ´ ,. '´ j
ヽ l l / j. '´ / l
ヽ ! / ー ´ / , !
\ ! ヽ、 / l
9月7日(木)
昨日は妹の日だったらしい。全く存在意義が分からない日だな。どうせならプルツーの日にしちゃえばいいのに。
でもでもっ、ドール達は皆めがっさ可愛いよっ! 姉も妹も関係ないにょろ! ついでに巴も可愛いんだよっ!
さて、明日から再び母親が泊まりに来る。寝場所を取られたり梅干の匂いを漂わせたり、色々と困ることがあるが、1番困るのがパソコンの処遇だ。普段、自分のパソコンのデスクトップはこんな感じである。それをこういう風に偽装しなくてはならない。これが困る。
まぁ学校の授業で使う時も偽装してるが、それはほんの短い時間だけだ。しかし泊まりに来られては、しばらくの間水銀燈を見れなくなる。ティファから力をもらってると考えれば月の画像もいいが……やはり水銀燈の存在感は絶対だ。周りの空間全てに調和している、というか。
ちなみに、デスクトップの別ver.がこれ。別に普通だよな?
新劇場版4部作か……凄く怖いんだけど。まぁ、見ちゃう気がする。劇場版まだ見てないけど。
故障がありながら、やはりアジアの大砲……でも井川だしな。
さぁ川上が面白くなってきたぞ。夏バテにしては遅過ぎる。契約更改でズタボロに言われた去年の轍をまた踏む気らしい。
日ハムも諦めちゃいないぞ。今日投げた4投手のうち3人がソフトバンクに……だが諦めないぞ。トレードトレード!
黒田 右ひじ違和感
外野で休め。バントはするな。そりゃあ、あれだけ完投完投やってればな……ガタはくるよ。大事でなければいいが。
9月6日(水)
ポッキーだと思ってたらプリッツだった。全然チョコの味がしなかった。むしろ辛かった。泣いていいか('A`)
母親に似てチョコレートが好きな自分にとって、このダメージは計り知れない。プリッツだと分かっていればおいしく食べたのに……
母子共に健康、喜ばしいことで。現存する世界最古の王家がこれからも脈々と続くことを。
トリビアはバカかと。アホかと。主音声聞いてればよかったんだろうが、もう……バカ野郎! テーゼを流すな!
ただ今回は、ちょっと「女の子」過ぎた気がする。そりゃ中の人は女性だけどさ、もうちょっと「シンジっぽく」やってほしかった。
平野がまた負けたか。パの新人王は絞られてきたな。
これだから和田は……
9月5日(火)
8日にまた母親が来るらしい。暇な人だな。バイトでもやればいいのに。
今まで年上だと思ってた先輩が定時制に通う高校生だった罠。日曜にも似たようなことがあったな。2件目。まぁ今度は定時制だから、高校生とはいえ年下とは限らんけど。まさかまさかだ。なんというか、自分も年を取ったというか、少し寂しい気分。
で、逆に自分は高校生だと思われていたようだ。そんなに見た目が幼いか? それとも中身が幼いか? どうせ高校時代から成長してないけどさ。チビだし、ミジンコだし、豆粒みたいに(ry 去年だって、中3の奴らに中2に間違えられたことがあるしな。
人は見た目じゃないとは言うが、全く、分からんもんだ……
山形に合宿に行っていたようだが。110号室に内線をかけようと思ったら間違えて警察に電話してしまったという話。「あるあr……ねえよwww」で終わらせようと思ってたが、自分の過去をよく思い出してみると……似たようなことやってたw
去年の10月か11月に、時計の電池交換のために時報を聞こうとして117にかけたら、聞き慣れた電子音ではなく「消防ですか救急ですか?」という音声が流れてきた。慌てて「すいません間違えました」と言って切ったけどさ。まぁ誰でも1回くらい間違えたことはあるよな?
最近は聞かなくなったが、「命を大切にしない奴なんか大嫌いだ!」というセリフを知らない奴はいないだろう。ジブリ最新作という看板は立派なゲド戦記のものだ。で、このセリフって、もしかしてΖへの当て付けじゃないだろうか。
もののけ姫の「生きろ」というセリフからブレンの「頼まれなくたって生きてやる」というキャッチコピーが生まれたように、確執深いジブリと御大の関係なら起こり得るんじゃなかろうか。Vと並んで「皆殺しの富野」の異名を遺憾なく発揮したΖ、それに対し「大嫌い」と言い放ったゲド。宮崎吾朗がどれほど宮崎駿の血を受け継いだかは知らんが、あのセリフをCMで連呼させたのには何か意味があるはずだ。
しかしどう考えようと、それはやはり憶測に過ぎないわけで。ヒロさん、もう少しネタを膨らませてほしいなぁ。
最終兵器は「1番・今岡」
諦めろ、あの輝きは過去のものなんだ。今年は1番スペンサーや1番濱中が成功してないじゃないか。もうだめぽ。
小笠原潰す
ほほう、それでそれで?
9月4日(月)
ゴーヤが安かったのでまたゴーヤチャンプルーを作った。先週も作ったが、いつもの野菜炒めの具がちょっと代わるだけだから、慣れれば何のこともなく作れる。材料は前回とほぼ同じで、今回は鶏肉と油揚げを入れてみた。苦い、だがそれが美味い。
しかし、この夏に自分が得た物はゴーヤチャンプルー、こんにゃくの煮物、もんじゃ焼きの作り方くらいで、あとは知力も体力も人間性も低下した気がする。やることがないとそんなことを考えてしまうな。野球がないと暇だ。ゲームと料理で1日が終わる。
さて、暇なのでパワプロについて語ってみる。自分は13を買っていないが、2度プレイした感想を言うなら、ペナントの処理速度が非常に遅くなった気がする。スキップに時間掛かり過ぎ。高速試合もつまらなくなった。もはやダメダメと言える。
で、キャッチャーウィンドウがなくなったことによるストレートの弱体化だが……COM戦でも速球派が打たれやすくなった気がする。12決定版ではミアディッチで力押しすることが可能だった一方、下柳や渡辺俊介のような技巧派はそれほど活躍できなかった。しかし13になってそのゲームバランスが逆転したように感じる。前川は150km超のコントロールGだが、一応3球種持ってるし。
打撃ではミートが低くても高打率を残せるようになった。ミートBの金本で.260、ミートEの奈良原で.285とかさ。というかミートCよりDの方が率残るのは気のせいか? 三振持ちによる打率低下は分からん。12では2分は下がったが。盗塁はほどほどだな。
しかし2回やっただけではデータ不足だ。12決定版で猛威を振るったリベラ、シールバック、G・G、野茂など、解析すべき法則も数多い。XPが提唱した「2球種+1球種の法則」やシーマムソン計画も謎のままだ。でも13を買う気はない。ということで、頑張れ。
ヤクルトが横浜以外のセ球団から勝ち越していないことを知った。よく5割保ててるな。
ジョニーは来季もユニホームを着れそうで。もう33か……いや、まだ33歳さ。
イ・スンヨプ緊急帰京…左ひざの痛みひかず4日検査へ
巨人は我が民族の英雄を潰す気ニダ! 謝罪と賠償を要求するニダ! まぁ小久保がいるから問題ないわけだが。
9月3日(日)
今まで年上なのか年下なのかも分からない先輩がいたのだが、高3だったことが判明した。「今年受験生」という単語から察するに、中3なわけはない。大学受験だよな。まぁそんな気もしてたけど……まさか本当に高校生だったとは。自分も年を取ったものだ。
あと今日感じたこと。自分は引っ張られるタイプだ。消極的と言うかMっ気があると言うかは分からんが、とりあえず会話を続ける能力がないことはハッキリした。しかも老若男女に対して。別に自分は困らんのだけどさ、後悔というか、そんな自分に寂しさはある。
それとそれと、小さい女の子に「おにーちゃん」と呼ばれた。素晴らしい破壊力だった。ニヤけてたかもしれん。「『なす』? 食べるのと同じ名前だね」だとさ。久し振りに作り笑顔から抜け出せた気がする。……可愛いんだから、仕方ないじゃん。
で、朝7時前に起きるのは勘弁してくれ。合宿だけで十分だ。人手不足で気の毒だとは思うが……若いからって疲れるもんは疲れるし。
以上、今日の5時間半の出来事。もはや生活の半分近くを占めているが、生きていることを実感できる数少ない機会になってるな。今は夏休みでやることがないからだが、野球がシーズンオフになっても、今ぐらいの精神安定剤にはなってくれるだろう。
他人の記憶に残ること。それが生きたことの証。そういえばBLOOD+ももうそろそろか……
牛島監督……若手を伸ばすのには短過やしませんか?
何この台湾人。来年も1軍に残ったら……まだ21歳だし、面白い存在かもしれんね。
やっぱり寺原なのか……防御率は極端に悪いわけではないが、7月16日の完封を除くと結構打たれてんだよね。んー……
9月2日(土)
「1番センター○○、さて○○に入るのは誰でしょう?」
青木と答えて何が悪い! ちなみに手元の手帳には「オガタ(小)」と書かれていましたが。小じゃなくて極小じゃね?
LPには「姪がどうとか恵津とか深層意識がもうダメポって感じがするぞw」と言われたが……3次元の夢を見てる分マシだろ? というかあ れ は 事 故 。偶然に偶然が重なって生まれた偶然による偶然に過ぎないのだよ。こ、恋故意じゃないんだからねっ!
素クールはな……うん、いいよな。ツンデレも2次元なら素晴らしい破壊力があるが。やっつけさんの素クールさんもいいけど、一般人に分かりやすく言うならハガレンのホークアイ中尉。ツンも若干混じってる気がするが、マスタング大佐との絆を信じて何があろうと素直にクールにどこまでも付いて行く……いいよな。だからこそ、ラスト戦での「貴様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」と叫んで泣き崩れる姿にグッとくるのであって。それでも、また背中を預けると言われた時のあの笑み……やはり理想のメイドさん像はホークアイ中尉しかいない。
そういえば、ATから「LP、JDIと一緒にムネの家に強行合宿する」とか聞いてたけど、結局どうなったんだ? デマ?
河内? そういえばいたねそんな奴。
日ハムのプレーオフMは確か9だが、ここまで来れば首位を狙わねば。勝ち鬨を上げろ!
9月1日(金)
さぁ9月だ。今年もあと4ヶ月。夏が終わって秋になる。∀の季節がやって来る。
うちの大学の夏休みは9月9日までだが、実際に後期授業が始まるのは9月30日から。3週間も何やってろと言うんだか。まぁ秋彼岸があるからね。21日〜30日まで休みも取ったし、1週間弱宮城に帰ります。お盆よりは短いけど、その分仕事も少ないし。
しっかしもう秋か……花火も見ず、海にも行かず、スイカもほとんど食べず、夏らしいことと言えば蚊とお盆くらいだったが……まぁいっか。浴衣の女の子は見たし。こたつでミカン食べるのを楽しみにしよう。ちょっと遠過ぎるな。せめて新米にしとこう。
高校生の夏も終わったか……3年ぐらい前から年々つまらなくなってる気がするが、まぁ、嬉しくても悲しくても流した涙に嘘はない。でも世界大会はやる必要ないよ。そんなんやるくらいなら、30分使ってもっと中身を濃くしろと。感動らしい感動がないんだよ。
なんにせよ、夏は終わる。巡り回る季節の中で、この時を生きることを。
さて、今年のペナントが終わる前に、今年の開幕前予想を書き終えることが出来るのか。どっちにしろ遅過ぎだが。
懐かしい……あの時はロッテを1位予想だったんだよな……屈辱的だが、外れて良かった。でも、予想した当時は(嫌々ながら)消去法で選んだだけだったが、もしかしたら、自分はロッテで夢を見たかったのかもしれない。
自分が理想とするチームは「勝てる先発が9人いるチーム」だ。これは、とある野球漫画の影響を受けているが、2桁勝てる先発6人でローテを回せば強いチームになる。そして残りの先発3人で左右のセットアッパー、クローザーを組むのが「ドリームチーム」だと思ってる。
しかしながら、それは不可能に近い。まず9人も揃えるのが無理だ。だから、とりあえず6人は集める。そして先発の勝ち星を消さない鉄壁リリーフを揃える。これでさえも十分現実にはあり得ないのだが、この理想を実現したチームがあった。
悔しいことに、去年のロッテは渡辺俊介、小林宏之、清水直行、セラフィニ、久保、小野という2桁勝利投手を6人並べ、さらに「YFK」こと薮田、藤田、小林雅英が揃った。ノイエではないが、まさに「理想を形にした」チームだったと言える。
だから自分は、無意識のうちに「ロッテが負けるはずはない」と思っていたのではないだろうか。ヤクルトが毎年のように先発不足に悩む中、見事なまでに先発・リリーフが揃ったロッテ。ヤクルトでは実現していない理想を、どこかロッテに賭けていた、かもしれない。
ただ、「先発に勝ち星が付くのは、先発が投げている間に勝ち越せる打撃力があるから」とも言える。そこら辺は個人の野球観が違うので、何とも言えん。打たせて取るタイプのピッチャーの場合、守備がザルだとヒット打たれまくりになる時があるし。
まぁ今年のロッテはセラフィニが抜け、WBC組も散々な出だしだったため、チーム防御率が結構悪い。理想はやっぱり理想だな。