12月b  1月a  1月b  2月a  2月b  3月a  3月b  4月a  4月b  5月a  5月b  6月a  6月b
7月a  7月b  8月a  8月b  9月a  9月b  10月a  10月b  11月a  11月b  12月a  12月b  1月a

6月a

5月31日(水)
Fateを見ていて泣きそうになった自分がいる。セイバー……セイバーが……orz
ギルガメッシュに右腕を貫かれた上に胴を斬られ、地に倒れ込み。動くことも出来ず、出血のため視力を失ってもなお士郎を想う。斬撃を胸に受けて起き上がれない士郎を守るため、己の命を捨てて盾となる。例え僅かでも時間を稼ぐために、その身が消えようとも。
守りたい人がいた、ずっと一緒にいたかった。しかし求めるものは違い、その想いが2人を苦しめ。そして守れなかった。共に生きることは出来なかった。やっと互いの想いを分かり合えた、愛し合えた一瞬の後、永遠の別れが訪れる。後に残ったものは何もない。
ギルガメッシュの一撃で吹き飛ばされて動かなくなったセイバーを見て、不覚にも「涙」を思い出してしまった。もうあんな思いはしたくなかったのに……どうしても被って見えちゃうんだよ、愛する者を守るために盾となって散った姿が。
「涙」、あれは自分の人生の中で3本の指に入るトラウマだ。ヒロインが主人公を守るために自ら死を選ぶ、そんなアニメがあるなんてあの頃は思っていなかった。全ての敵を倒してからも、あの三角関係はずっと続くんだと、そう信じていた。
翠星石金糸雀が死んだ時もかなりショックだったが、まさかFateで、それを上回るショックを受けようとは……まさか「涙」を思い出すことになろうとは。触れた温もりが悲しみと絶望に変わる、あの思いをまた……
愛する人と1つになりたい、その想いが何故に苦しみになってしまうのか。「涙」、あの時2人が流した涙は誰のためだったのだろう。そしてセイバーも泣いていた。一緒にいられなかったその想いから。
たかがアニメ、されどアニメ。キャラクターが1人の人間であることには変わりない。
書きたいことはまだまだあるが、これ以上精神を苦しめてもいられない。

食   費15,620
雑   費1,930
2,700
ネット代2,000
合計出費22,250
さて、月末なので家計簿を晒してみる。
食費は目標としていた14,000円を越えました。というか26日間で15,620円なので、1カ月分に換算すると18,000円を越えてしまうことに。まぁ、枠の中に収めようという気は最初からなかったけど。多少気を付けても、やっぱりこれくらいは使うのか。参考にしとこ。
雑費は洗剤やらハガキやら電球やら。余分に買い置きもしたから、来月以降の出費は減る予定。
本はあの4冊。古本は貰う分にはいい、しかし買うのは嫌だ、という性格なので。大和はともかく、薔薇乙女は一冊620円なんだよな……
ネットは回線が定額だから4月に比べて随分と楽になった。でもって今月は床屋に行ってない。〆て今月の出費は2万ちょい。
「普通に生活する」という行為をこなすだけでもこれだけのお金が必要になるので、「欲しい物を買う」となると、その分出費は跳ね上がっていく、と。しっかり肝に銘じておきましょう。貯金を食い潰すものではなく貯めるもの。


5月30日(火)
翠星石とプルツーが可愛くて仕方ありません。またどっかイカれてきたかも。

「何故お経はあんなにゆっくり読むのか」
日本人なら誰もが持つだろう謎が今日解かれた。講師の先生から実に分かりやすい説明を聞けた。
「あれぐらいの速さで読むと1番お経っぽく聞こえるから」 こうしてこの世界にまた1つのトリb(ry
何かね、本当は「お経を読むことはとてもありがたい事だから、そのありがたい時間が出来るだけ長く続くように」ゆっくり読んでたらしいんだけど、今となっては、お経を読むスピードは個人の感性なんだとさ。
各人の個性の他にも宗派の違い、地方の特色など色々あって、1つの基準にまとめるのは不可能だそうだ。

ウィリアムスが帰ってきたか。まだ去年と同じ活躍が出来るのかは分からんが。今岡を欠きながらも強いチームだ。
新垣……どないしたんお前? 軽い肉離れ? 登録抹消の可能性もなくはない、か……
岩隈は2ヵ月ぶり実戦登板にて最速138kmまで回復したか。オールスター前に戻れるなら、それに越したことはないが。これが去年のエースなんだぜ? 100敗を免れた代償はデカかった……
日ハムは大勝、ダルビッシュが完投。稲葉が2本打ちましたぜ旦那? 何気に佐藤宏志は5試合連続無失点中。
石川……持たなかったか……ソロの1点に抑えられたのも悔しいが、あれだけ点を取られると……チーム防御率があと0.5下がればいいんだが。ガトームソン、ゴンザレス、木田に続くのが吉川なのは寂しいねぇ。
オールスターファン投票、小久保が今岡に追い付きそう。頼む。


5月29日(月)
今日気付いたこと。まずさ、世界中にいるポケモンって150匹だろ? で、ミュウが幻の151匹目なんだろ?
なんでミュウがカウントされる前にミュウツーがいるんだ?
ミュウツーはミュウの遺伝子から作り出したんだから、ミュウツーを作った時点でミュウの存在は知られてるわけだろ? だったら普通、ミュウが150でミュウツーが151になるんじゃないのか?
サンドイッチの「サンド」からここまで議論を発展させた自分は相変わらずバカだなぁと思いながら考えてみました。
ぶっちゃけ「ポケモンは全部で151匹」なんて時代はとうの昔に終わってるけどな!

ファン投票の中間集計結果が出ました。順位はこちら。まずパから語るか。
先発では、自分の投票候補は4人いた。松坂、河原、渡辺俊介、渚。しかし松坂は普通過ぎるし、河原は今年登板してないので川崎事件の二の舞になる。渡辺俊介は「サブマリン」「WBC」で票を伸ばすだろう、ということで渚にしたんだが。まあ杉内以外は大方予想通りだね。ルーキー2人が一場より上なのには驚いたけど。一場、票少ないぞ! 何やってんの!
建山がいないのは予想してたさ。だから応援してるんだ。相対的に見て薮田の票が少な過ぎるように感じた。ノミネートの影響で藤田に流れたか。菊地原が意外に上位に来てて、逆に石井貴がいないとは。三瀬はよくあの防御率で……今となっては吉武の方が……
小林雅英だと!? 馬原、何とかしろ馬原!
里崎は仕方ない。炭谷も許容範囲だ。3位カツノリかよwww危険過ぎるwww
ファースト小笠原、DH松中は……うーん……今更江藤さんをサードは無理だからな。WBCはWBCなのであって、やっぱり自分はファースト松中、サード小笠原、DH江藤さんで投票し続けよう。ノリの昔の人気はもうないか……
セカンドは誰だっていいんだ、特にこだわりがないから。しかし西岡が二遊間で票割れしてるお陰で、ショートでは川崎がなんとか1位だ。まあ、仮にどちらかが落ちても監督推薦で間違いなく出るけどね。
新庄……もうコイツには投票しなくても十分だろw ということで、稲葉、G.G.、磯部の3人に変更。
セの先発は……ジャイアンツが三つ巴、タイガースもやや三つ巴、その隙を突いて全く予想していなかった川上が来たか。まあ番長の調子の悪さを除けば、上位陣はこんなもんだろ。頑張れ工藤、先発転向1年目の江草なんぞには負けんなよ。
圧倒的じゃないか藤川は……その気になれば新庄すら抜けるじゃん。抑えでは岩瀬が不調、クルーン、豊田がかなり不調、石井弘寿、ベイルは負傷離脱。トラ党の結束もあって、他のストッパーで打ち破るのは無理だったか。だからこその五十嵐だったのだが。
矢野……これだから阪神ファンは……しかし、だからこその阪神タイガース。
桧山はね、最初から諦めてたさ。だけど、だけど投票したいんだよ。なんでシーツなんかに……
不調の荒木どころか、ルーキーにすら負けるとは……どうしちゃったんだ一体……確かに今年は、代打起用が中心になってるけど……去年のようにレフトでもいい、とにかくあのガニ股をオールスターに出してやってくれ! 小坂は仁志と喰い合うと予想してたんだが。
今岡があの成績で……これだから阪神ファンは……小久保、お前しかいないんだ!
今年の二岡ならまだ分かる……鳥谷! なぜ鳥谷なんだ! しかも宮本は井端にまで負けてるし……
アニキ、赤星に比べて浜中の票が少ないのは、一部の桧山ファンの影響だと思うんだ。そう思い込みたいんだ。しかしまあ、これだけトラ党の力を見せられては……前田、金城、福留の3人にしよう。何か抵抗しないと気が済まない。

今日の楽天−広島戦。連戦の真っ只中にも関わらず延長戦になったんだが、永川3イニングって何よ? 確かに久保田も3イニング投げた時があったけど、あれは翌日にも藤川が控えてるから可能なのであって、ベイルが欠けたブルペンに負担かけたら……


5月28日(
昨日今日と2連休を存分に満喫した。来週の土日は1泊2日の地獄ありがたい修行だからな。
自分は授業時間の関係で月水木は9時に起きて、それ以外の日は食費を浮かせるために11時に起きてるわけで。高校時代に比べて格段に起きる時間が遅くなった。まあ、自分は睡眠時間が8時間あっても足りない体質ではあるんだが。
確かに朝はダラけてるが、平日は金曜以外、毎日6時まで授業があるから、それほど怠けてるわけでもない……と思ってる。授業さえ終われば夜は自由にしてられるし、土日が一日中暇なのは事実だが。
6月になればそろそろ動かんとな……

さて、先週のカレーに続き今日はシチューを作ったわけで。材料はニンジン、じゃがいも、長ねぎ、鶏肉、しめじ、アスパラ、ブロッコリー、ピーマン。それらを煮込んだ後、更に牛乳ととろけるチーズも入れたりしたけど。つ出来上がり写真
実にテラウマスだ。煮込み過ぎてアスパラがバブルスライム状になったが、それを除けば普通に美味しい。混ぜる相手はパンや白米でもいいが、スパゲティーとも結構合うな。自分の出来にとても満足した。
ただ、大量の材料を使用する都合上、自分の調理スピードでは完成に1時間半も掛かるのが難点だが。1度作れば数食はレンジでチンするだけだしな。また気が向いたら作るべ。
だけどこの頃はずんだ餅を食べたくなってきたんだ。あれを自力で作るのはちょっと……無理だよな……

去年は抜群の安定感で「4K」と呼ばれた横浜右の救援陣。今から復活できるかぁ?
豊田……これはちょっと厳しいな。前の楽天戦から急に崩れ始めた。絶対のストッパーとして取ったはずなんだが……
そしてロッテめ、交流戦首位に並びやがった。日ハム相手に2勝1敗なら悪くはないが、守り負けしたのは嫌な感じ。
明日はオールスターの中間発表か。どう転んだかな。


5月27日(
また地震か。東アジアの運命とはいえ。他人事ではない。宮城のプレートの様子はどうなんでしょうな。

BLOOD+の展開がエライこっちゃだ。マジでいきなり1年後かよ。でもまあ、流れを変えるにはいいんでない? 少しぐらいは波風立てないと。面白いかどうかは別だけど。つまらない、とは言い切れないし。
味方の陣営にケリィさんキャラが出現してたけど、まさか……死亡フラグ? ヴァル・ヴァロがないから大丈夫か。
頼れる護衛がアル中になってたり、司令官が下半身不随になってたりと、キャラの変化も少しはあったが、ヤクザ娘の性格が変わってなくて良かった良かった。これからも期待せずに見続けていこう。

あるMAD編集者の一言に激しくワラタw
「VIPPERは VIPを取れば ただのパー」
ここまで的確にVIPPERを表すとは……もうなんかね、松尾芭蕉超えてんじゃない?

清原がやってくれた。今年のクルーンはもうダメかも分からんね。
トレードで楽天入りした川井が早速勝ち星。これが再生工場の力? にしてもフェルナンデスはよく打つな。
桧山が頑張っとるなぁ。ベテランの味が出てるねぇ。そして藤川、防御率0.29って……あり得ねえ……
延長10回に完璧にエンドランを決められて首位陥落の巨人。そろそろ救援陣が苦しくなってきたかな?
さて、いつの間にか首位に3.5ゲーム差のヤクルト。よく打ててるし、何より藤井が粘ってくれた。高井も最近は抑えてるし、これで今年こそ坂元が使いものになれば……


5月26日(金)
何年か前に映画化された「解夏」という物語。自分は映画のCMを見たことしかないが、ちょっと原作の方を学校の授業で触れる機会があって、何かしら思うこともあったので書いてみる。
まず、CMを見て自分が持ったイメージは「セカチュー」であった。突然の病と恋人との愛、王道とも言えるストーリー。おそらく感動する話なんだろうな、ということは掴めた。しかし当時も今も「解夏」に対し興味が湧かない。セカチューのインパクトがでか過ぎた。
いつのことだったか、自分はセカチューの原作を読んだ。LPだったか遠山さんだったかは忘れたが、部員の誰かから借りて読んだ。柴咲コウが言うようには泣かなかったが、一気に3回読んだ。確かに「使い古された設定」と非難することも出来よう。だが、それでも自分は「読んだ価値があった」と思ってる。どことなく「耳すま」に似た雰囲気もあったし。
人は老いる。若き日の思い出は幻影として残るだけ。人は死ぬ。誰かの記憶に残った残像もやがては消えていく。
自分は今まで何のために生きてきたのか、その理由は、その価値は。自分が生きていたことを、どれぐらいの人が、どれくらいの時間覚えていてくれるだろうか。そう考えれば、現存する60億の中での1人など何の価値もない存在と言える。
綾波は花が嫌いだと言った。「同じものがいっぱい、いらないものもいっぱい」と。自身が3人目だと分かっていたからこその発言だが、別にクローンでなくても「いらないものもいっぱい」なのは同じことだ。この1秒の間に誰かが死のうとも、次の1秒が来ないということはあり得ない。全員が「居ても居なくても変わらない存在」だということ。
黒歴史に於いては、アムロやシャアはおろか、連邦やジオンという言葉すらない。正義、信念、そんなものは何も残されていない。ただの「記録」。何のために戦い、死んでいったのか。国のため、愛する者のため、己のプライドを掛けて、より良き世界のため、後に続く者のため。無数の想いは文字と数字に変換された1つの記録として残るだけ。
結局、人は何も出来ない、出来なかった。人の生も死も全てが無駄なものだった。無為な物を積み重ねては刻と共に消えていく。「世界」という圧倒的な存在の前に、人は無に等しい。生きること、存在する意味も価値もなかった。それが49話「月光蝶」。
だが。それでも。人は生きる。生まれ、育ち、恋をし、子供を生み、育て。春になれば麦を植え、秋になれば収穫を。そして冬を越せばまた春が来る。意味など探す必要はない。生きること、死ぬこと、それはずっと続いていく。昨日も、今日も、そして明日も。最終話「黄金の秋」。
劇場版∀を見て、自分は酷くつまらない作品だと思った。流れがタルい、とでも言おうか。特に「地球光」の盛り上がりのなさは異常だ。もう「月光蝶」だけでいいのではないか、しかし「月光蝶」もさほど……と本気で思える内容だ。
だが。ラストの月の繭〜スタッフロールで泣くために、その前の「つまらない」4時間を見続ける価値はある。いや、4時間と言うのは間違いか。∀以前の全てのガンダムを見直し、その上で∀を見るべきなのであろう。機動戦士ガンダム、数千年を超えるその永い歴史から比べれば、人の人生など一瞬だ。でも、その一瞬を人は一生懸命に生きているのだから。
例えオーロラに似た闇が広がろうとも、いつか明日は来よう。……って解夏はどうした解夏は!

新大久保駅の件 ちょwwwマジかwww

ガトームソンはやっぱ落ちちゃったね。まあゴンザレスも悪くはないんだけどさ。木田が左に捕まったか……
ロッテの応援はいつ聞いてもうるさいなw しかしあの打順はやはりマジックだ。2年目が4番って……
被安打3、14奪三振での完封。これぞ「平成の怪物」だな。5回にスクイズをしなかった時点で阪神の負けだ。
前日がアレの楽天を相手に、黒田がボコボコに打たれたな。これだから野球は分からんのよ。それが面白い。


5月25日(木)
えっとさ……彗星はどうした?

韓国人が酔っ払った女子大生を助けたんだってね。なぜ戸惑いもなく飛び込めるんだろう。しかも、昔あったことを知っていて、それでも尚ホームから降りたんだから。凄え。
ただ驚いたこと。今朝の段階で、まだ相手の方からお礼を言われてないそうで。何やっとるんだ日本人は。
テレビの報道を見て、ふっとトルコの話を思い出したりした。昔は誰もが純粋だったのかな……

総員、ガトー少佐に対し、敬礼っ!


5月24日(水)
無双2、五丈原の「将星堕つ」のイベント。あれを発生させるために味方の武将を見殺しにする際、つい「君の父上がいけないのだよ」と呟いてしまった自分はどう見てもガノタです、本当にありがとうございました。
徐晃が「援軍は来ぬか!」と叫んだ時、反射で言っちゃいました。すまん徐晃www

さて、自分が大学のキャンパス内で言葉を発するのは、主にドイツ語の発声練習か読経の練習の時だけなのだが、今日はドイツ語の会話練習の時に隣に座った奴と偶然話をしたので、そのことを書いてみる。
あれこれとあって、意外と話が続いて、そいつは茨城出身で、それから自分は宮城出身だと言ったわけだ。
「出身は宮城で、今は1人暮らししてる」
「宮城ってどこだっけ? 近畿?」
お前は何を言っているんだいや、東北だけど」
「東北……って?」
お前は俺を怒らせた福島の上だよ。茨城の2つ上の太平洋側」
「ああ、そう言えば宮城ってあったかも」
……楽天が5年連続100敗とかすれば、宮城の知名度って上がるんじゃない?

また1番スペンサーかよwww
川相が2番セカンドで先発ktkr どうせならショートで出してほしいけど。明日もやるんですか監督?
内海め……イチローから三振を奪ったとはいえ、まさかこれほどまで成長するとは……だが明日がある。まだ2勝1敗なら。

鈴置洋考さんが  (゜д゜ )ナニヤッタノ…


5月23日(火)
今日も色々と書きたいことがあったはずだが、ニャー速。を見てたら忘れてしまった。まあいいや、ニャー速。見た感想書いちゃえ。
1つ目、野球系。変化球とか色々と。
スライダーはサイドだろうがオーバーだろうが真横に曲がるものだと思っていた時期が自分にもあった。でも「高速〜」を「H〜」と言うことはやめない。
ちなみに木佐貫のスライダーはフォークとほとんど同じ軌道。木佐貫が先発やってた頃、木佐貫が奪三振→江川さん「素晴らしいフォークですね」→スローで見るとスライダーの握り→江川さん「あれ? スライダーですね……」、ということが何度もあってワラタ。
とりあえず野球に興味がない奴でも>>142の動画は見とけ。色々と凄いから。
2つ目、御大系。各所の動画を見るかどうかは自己判断で。
御大の作品の内、自分がガンダム以外で知ってるのはブレンとキンゲのみ。しかし>>1の問いには「何を今更」と答えられるだけの自信はある。御大は自分がロリコンだと公言してるし、作風にはその瞬間の御大の精神状態をモロに反映させてるし。
ΖとVは「ガンダムが嫌い」だからこそあそこまで酷く出来たんだろう。しかしそう考えると、F91って凄く幸運な作品なんだな。あれは(ジェガンが墜とされるシーンを除けば)良作だ。全体的にプラス思考で構成されてる。その後がVなんだが……
ただキンゲの時の御大のインタビューを見たことあるけど、だいぶマトモになってた。∀である程度ガンダムに区切りを付けられたんじゃないかと思う。キンゲのノリで作れるようなら、劇場版Ζでカミーユが壊れることもない。もう公開終わったけど。
最後にコメント欄の>>68-69読んで笑ったwwwやっぱりこういう人だwww
3つ目、中の人系。嘘だ! アスランが使徒だったなんて、そんなの嘘だ!
自分が知ってたのは>>40、>>230だけか。随分とネタがあるものだ。>>222でワラタw ウラキだったのかよw そして>>282。悶絶した。なんだこの破壊力。何度見ても笑える。木星帰りの天才が……>>563ってマジか?
コメント欄で1番驚いたのは>>243。だからあんた等は男運が悪いんだよw

誰か多村を止めろ! 確率上いつ止まってもおかしくないが、早くしないと12修正データのような化け物になってしまう。
建山がいきなり2軍落ちかよ。大丈夫、10日で帰ってくるさ。稲葉も試合に出れそうだし。
ヤクルトはまたも大勝、交流戦首位を奪還。しかしこの投手陣でよく勝てる……12球団中9位なのに。
一方、ロッテに勝ってくれた阪神。やっぱり桧山が居て良かった。ここいらで巨人と潰し合ってくれれば。
広島のファン感謝祭イベント ちょwww大丈夫なのかよこの企画www
で、昨日書いた「自分が推す選手」について1人変更。パのキャッチャーを鶴岡にする。鶴岡といえば、12決定版のペナントでオリックスの仰木監督が代打の切り札として重宝してたから、まさか日ハムの選手だとは思ってなかった。若手の成長株に期待しましょう。


5月22日(月)
早くもカレーが尽きた。何が「5食分の材料」だよ、4食分しかないじゃないか。これだからカタログスペックは……
次は金曜か土曜にシチューを作ってみるか。この頃は食べることだけでなく作ることも楽しみになってきた。

ツーシームの理論を探していたらこんなサイトを見付けた。あかん……気が付いたら読み始めて4時間も経ってた。久し振りに面白いところを見付けたと思った。
ファーストから幾多の作品を経てブレン、∀、そしてキンゲに続く流れをよくこれほどまで書けたものだ。0083の考察でも、メカニックからパイロットから時代背景から凄く分かりやすい。そして尚且つVスライダーの理論まで書いてあるとは。
Ζと並ぶ悲劇であるV、そしてその中核にいるカテジナ・ルースについてこれほど詳細に書いたものは読んだことがなかった。シンカーとスクリューの違いについても同じ。「文字」という媒体でよく書けたな、と思った。
こういうサイトを何時間見ても飽きないのは人の性だよな……

さあ今年もやって来た、オールスターファン投票の時期が。公式ホームページはこっち
ちなみに、今年自分が推す選手達はこのようになりました。
先発中継ぎ抑え捕手一塁手二塁手三塁手遊撃手外野手1外野手2外野手3DH
G 工藤T 藤川YS 五十嵐YS 古田T 桧山YB 種田G 小久保YS 宮本T 金本T 赤星D 福留 
H 新垣F 建山H 馬原H 山崎H 松中F 木元F 小笠原H 川崎F 稲葉L G.G.F 新庄L 江藤
去年と変わらず建山と稲葉が入ってる辺り、相変わらず好みが出てるねw 福留は入れるつもりはなかったが、WBCで泣かせてくれた礼だ。松中と小笠原をノミネートされたポジションからスライドさせたが、全ては江藤のため。G.G.と共に頑張れw


5月21日
スピグラ板でこの世の真理を見た。ま さ に 外 道(まあ正しいことではあるんだけどね

今日の晩飯にカレーを作った。材料はニンジン、じゃがいも、長ねぎ、鶏肉、しめじ、アスパラ。若干カレーに相応しくない物が入っているかもしれないが、当初は豆腐、ピーマン、ブロッコリーも入れる予定だったからさほど問題ではない。
水加減を間違えたせいで水っぽくなった、というか水になったが、煮込んだらそこそこオイシイものになった。つ出来上がり写真
だけど材料を煮込んでいる光景を見ていたらシチューを食べたくなった。次の獲物にするか。

さて、特に書くこともないので、最近入手した本を紹介。
その1 突発的に読みたくなって買った。大和建造前の話からミッドウェー海戦のところまで読んだけど、面白い。一兵卒達の視点で書いてるのが凄く面白い。やはり戦争の最小単位は歩兵だよ。人の生き様は凄いものだ……
その2 続き買っちゃったw 相変わらず画が酷いなw でもストーリーが面白い。ラカン隊長が出てくるとは……いい脇役を出してくれる。そして何よりジムコマンドに惚れた。さすがRGM−79系統で5本の指に入る機体だ。カッコいい。
その3 何か? 買いましたが何か? 言いたいことは色々あるが、一言で言うなら「お前らも読め」。うん、これはいいものだ。ドツボにハマった。これは続きを読まなければ。ただ何故か、ストーリーの展開がパトレイバーを思い出させるように感じる。
とりあえずマンガ2冊はハマった、しかし続きを買う予定はない。なんたって今は無収入だからな(威張るな
貯金を切り崩してまで買うほどバカじゃない。全ては6月3、4日の一泊研修が終わってから、だな。

多村が3試合連続で打っちゃった件について。佐伯もノってきたし、早く止めないと怖い存在になるかも。
山崎武司が死球で骨折 もう38歳だからな……これはもうダメかも分からんね。
神宮での延長戦をYahoo!の一球速報で見てたけど、疲れた……最後は盛り上がったけどね……5割の壁か……


5月20日(
今日の最高気温は28℃。日差しがめちゃくちゃ暑いにも関わらず、東京23区には昼過ぎから大雨・洪水警報が発令。予報通り、4時頃から急に曇り始め土砂降りの雨になった。神宮に行ってたらビショビショになってたかも分からんね。
でもまだ5月なのに28℃って……暑くて長袖が着れないんだよ? 何なんだ東京は……

グーグル先生が ちょwww韓国www多過ぎwww
実際に調べてみると結構おもしろいな。ライブドア地震ツンデレメイド電車男ロッテ阪神ミセリとかw 他にもローゼンメイデン水銀燈翠星石ホーク姉妹とか。
だけど甲子園の波の動きは分からん……去年はともかく、2004年に何かあったか?

今日は3時半から横浜対西武を見てて。雨のため試合が中断してた時に、プロ野球の先人達の特集をやってたんだが。ミスター長嶋、世界の王、そしてイチローに続いて種田が紹介されていたwwwさすがガニ股www
あぁ楽天だ。懐かしいクリムゾンレッドだ。やっぱりいい色だね。東京じゃほとんど見れないから。にしても一場……成長したなぁ……9回途中降板とはいえ、ボール先行で自滅してた去年が嘘のようだ。だけどサヨナラの場面は見たかった。放送時間があと5分あれば……
阪神もサヨナラか。福原が復活したな。しかしそれより藤川の奪三振率がエライ事になってる。バケモンや〜
今年のヤクルトって凄くね?


5月19日(金)
右肘の状態を確かめるためにゴム弓を1分やったが何も異常なし。相変わらず訳分からん肘だな。

近頃Fateのストーリー展開に付いていけなくなってきたので、公式ホームページ及びWikipediaで調べてみたら……随分と黒いストーリーなんだな。だいぶネタバレも読んでしまったが、黄金のサーヴァントが凱ではないことが分かってホッとしたw
アーチャーが弓兵でありながら白兵戦を好む理由は未だに分からんが、もしかしたら、自分の射撃命中率の低さを前世の記憶として知ってるからなんじゃ……とか思った。キャラ設定の「家事全般に意外な才能を持つ」とか、まさに進化したディアッカじゃないか。
たださ、Fateのヒロインはセイバー、凛、イリヤの3人だと思うんだ。見た目が18歳未満でもいいじゃん別に。

日本ハムは今日も快勝。稲葉のケガが気掛かりだが、今年はかなり活きのいいルーキーだな。ダルビッシュの存在が霞むね。
ヤクルトはどうも5割が越えられんな。斉藤和巳に宣言通りに抑えられた。館山……まだ早かったか……しかし石井弘寿まで……
さて明日の天気はどうだろう。神宮に見に行けるか?
「今日の夜から明日の朝まで降り続くでしょう」('A`)
「でも昼間は晴れるでしょう」(・∀・)
「しかし夕方からもう一降りありそうです」orz
いいや、今週末は無双やってよ。


5月18日(木)
一晩経ったら右肘の違和感がなくなっていたので、試しに腕立てをしてみたらいつも通り治ってなかった。
腕立てが5回できないというのは異常だよなやっぱり。

前回の成功に味をしめ、再び炊き込みご飯を作った。うーむ今回は……味が薄い気がする。まあ目分量だしな。
すると謀ったかのようにTKから電話が掛かってきて「晩飯の写真うp! うp!」と言ってきたので、せっかくの機会なので我が自家製炊き込みご飯、サラダ、インスタント味噌汁の写真を貼ってみる
残念、言ってくるのが30分遅かったよ。まあ調理前の材料その1その2の写真で勘弁してくれ。
だけどさぁ、お前らもたまには自分で3食作ってみろよ。じゃないとマザコンって呼んじゃうぞ。

今日は随分と久し振りに(1年振り?)佐藤宏志を見れた。あれさ……2段モーション直ってないよね?w セーフティバントしようとした川崎が、ただのストレートなのにタイミング外されてたし。まあ変則モーションは好きだから別にいいけど。
巨人戦後、ネット中継でフルスタを9回表から見てた。3点差で五十嵐キターと喜んだものの、今年の五十嵐は球速はともかくコントロールが素晴らしいことになってるね。まだクローザー復帰は無理か……そして高津vs飯田。いいねぇこういう勝負。勝率も5割復帰だ。
新庄の凱旋試合で見事勝利。なんとも熾烈な首位争いだ。それにしても粋な事をしてくれる……ルール? 知るかそんなの。
一方の阪神、雨天中止続きに心配論余裕論があるようですが。しっかし大崩れはしなさそうだな。
土曜のソフトバンク戦を見に行こうかと思ってたけど、なんか雨が降りそうなんだよなぁ。どうせ傘差すんだから、晴れてようが雨だろうが同じかもしれないけど、帰宅する時が面倒だし。昼間ならともかくナイターだからな……行くのやめるか。


5月17日(水)
また右肘の調子がおかしくなってきた気がする。ゴリゴリというかコリコリというか、曲げる度に変な感覚がする。
何も肘に負担が掛かるようなことはしてないから、ほぼ確実に気のせいだと思うんだが。ヤだなぁこういうの。

武将:夏侯惇(能力はほぼMAX)、戦場:夷陵、軍:蜀、難易度:難しい。この設定で開始30秒で甘寧に斬られました。無双乱舞2発にチャージ攻撃をくらってあえなく戦死。別に敵に囲まれたわけでもなく普通に負けた。
悲しくなったので難易度を「やさしい」にして皇帝鐙を取った。甘寧が30秒掛からずに倒せたぜ。猛将伝だと難易度「最強」なんてものがあるんだろ? 自分には到底クリアできないんだろうな……

あしや人形感謝祭のレポートがトロイメントの公式ホームページにあったので読んでみたら……なんだこれは!www企画者ふざけ過ぎwwwうにゅーだけでなくヤクルトさえwwwどう見ても一般人向けのイベントじゃなくなってるwww
何が1番おかしいかと言えば、その地にローデンメイデンが出没したことなんだがな。神社って神聖な場所じゃないの?w

ツンデレについて なんかもう……よく分からん学問の世界だ。かわいけりゃそれでいいじゃないか。
自分の中で「ツンデレ」と言えば学園アスカだった。もっとも、学園アスカの性格に惹かれたのは「ツンデレ」という単語を知る遥か昔のことだったがな。あれはこのスレで言う「ツンテレ」だったのかもしれないが、そんなことはどうでもいい。
学園アスカの場合、アニメではシンジの前で素直になれない姿しか描写されていないにも関わらず、それを補い余りある数の補完SSがネット上にあるから、それを読むことで「トゲトゲしい時とベタベタな時のギャップ」というものが分かった。
なお、上で「だった」と書いたのは、自分の中の「ツンデレの代名詞」が既に学園アスカではないからである。そう、皆さんご存知の翠星石だ。ちなみに翠星石はそれまでツンツンだったのがトロイメントになってからツンデレになったという話を聞いたが、そんなことはどうでもいい。
ジュンに「毒舌」やら「性悪」と言われるほどのツンでありながら、ジュンに数学の教科書を読んでもらうシーンの翠星石はまさにツンデレだと言える。あの回こそ、自分が水銀党員から翠銀党員になった所以である。
しかしこれだけ語ったところで、>>25に出てるキャラのほとんどが分からない。まあ分かる範囲で語ってみるか。
翠星石は書いたから次は真紅か。真紅はね、確かに1期最終回のあの真紅は破壊力があった。もっとも、1期は最終回しか見てないんだけど。あれから比べたら、トロイメントの真紅は成熟したというか、爆発力はなくなった。
青葉wwwあいつ女だったのかwww じゃあリツコさん×マヤさん×青葉ということに……カオスだ!w 多分人違いだろうけど。だいたい、名前が「シゲル」だしね。
アスカは……本編のアスカはどうでもいいんだよな……飛ばしちまえ。
リリーナはツンデレじゃなくて素クール+電波だろ。武器がなくなれば戦争がなくなる? んな訳ねえだろバカ野郎。兵器の美しさは戦ってこそ、だ。ラクスに次いで嫌いな女キャラだが、何気にヒイロ×リリーナは大好きだったりする。
ハーマイオニーってwww知るかそんなのwww
管理人さんは……今思えば、確かにツンデレと言えなくもないかも……いやしかし、序中盤にはデレはなかった気が……考えるだけ無駄だという結論に至った。でもなんでめぞん一刻を知ってるんだろ。
18号っていうのはAKIRAの婆さんですか? もしくは人造人間?
ソシエは……∀は劇場版しか見てないから分からん。ギャバン隊長とのフラグもあるから、ロランへの気持ちが不透明だ。
うん、なんかもう疲れた。別に個性を枠にはめなくたっていいじゃん。ツンデレだろうがなんだろうがさ。議論なんかしたって無駄だよ。というよく議論できるなぁ。こういうのがヲタクの異常なところなんだろうね。ちなみに自分はヲタクじゃないよ。

あるアニメ監督の話 ネタじゃない可能性が高いから怖いw だってそういう人なんだから。

楽天に順当勝ちして借金はいよいよ「1」。さあ上位3チームに追い付き追い越せ!
黒田2軍降格 あぁついに落ちてしまった……今年は小坂が入ったからなぁ……
広島のチームTシャツ ちょwwwおまwww


5月16日(火)
ヤクルトが西武に13−14で負ける夢を見た。8回の裏に6点取って追い付いたんだが、9回の表に1点勝ち越され、最後は小野寺に四死1、2塁からラロッカが二ゴロに抑えられた。なんとも無駄にリアルな夢だった……

無双2に熱中し過ぎて午後の授業に遅刻しかけた。危ねえ危ねえ。しかしその甲斐あって、やっと的廬を手に入れた。殿、良い馬が手に入りましたぞ(凶馬ではありませんぞ)。どうせ赤兎にしか乗らねえけどなw
今更ながら無双2は面白いな。とても5年前のゲームだとは思えん。PS3なんかいらねえよ。
1ヶ月前に買って、まだ趙雲、夏侯惇、周瑜しか育ててないのは時間の都合上。今日は徐晃でも育てるか……

レフト松中を生で見れてちょっと感激した。
10−9……正夢になりかけたよ……途中経過が7−1で「さすが楽天だwww」とか思ってたら追い付かれやがった。こういう勝ち方は嫌だねぇ。最後の最後に石井弘寿が打たれたのが嫌だ。投壊が……
ま た 久 保 田 か 。岡島を責めちゃダメだ。
新庄監督計画 >>すごく有能で心の広いヘッドコーチがいれば 新庄期待されてねぇぇぇ!www

5月a


戻る 1