12月b
1月a
1月b
2月a
2月b
3月a
3月b
4月a
4月b
5月a
5月b
6月a
6月b 7月a 7月b 8月a 8月b 9月a 9月b 10月a 10月b 11月a 11月b 12月a 12月b 1月a |
5月15日(月)
「15年ぶりだねぇ」
「ああ、間違いない。台風だ」
_ | |
第壱話 | |
台 | |
風、襲来____ | |
_ |
「目標に高エネルギー反応!」
「何ですって!?」
「シンジ君よけて!」
「えっ?」
ピカッ、ゴロゴロゴロ
「うわぁぁぁ!」
「シンジ君!」
_ |
_ |
_ |
_____つづく__ |
_ |
相変わらずサンスクリット語が意味不明です。これは本当に文字なのだろうか?
来週までにこの表のaからJaまでの26文字を覚えてこい、と言われました。むりぽ。
誰だよサンスクリット語を1年の必修科目に指定した奴は。恨む、恨むぞよ〜
今やネットの各地でウザイほど祭りになっている「ハルヒ」(ホストに非ず
ED見たけどさ……やっぱり分からん。これの何がいいんだろう。まあ好き嫌いは人それぞれだが。
しかしここを見てると、エヴァ、ブレン、キンゲの各OPは神だな。ローゼンメイデン、GGG、ガンダム各種、その他色々と素晴らしいOP、EDはあるが、やはり3傑(御三家?)に優るものはないな。心から浸れるというか、心酔できるというか。
まあ何が1番かはその人次第。そもそも競わせるのが間違ってる。「自分の中の1番」を1つに限るのは寂しいでしょ?
そして何だかんだ言ってFate2期OPが凄く好きだ。死んじゃうなんて……嘘だと言ってよ、ディアッカ。
小笠原がFA権取得 もはや語るまい。
5月14日(日)
放っといてほしい、だけど構ってほしい。そんなシンジの気持ちが身に染みて分かる今日この頃。
2日続けて完全休業日なのはありがたいことだが、1人でいてもツマランのよ。
旧8組担任の竹ちゃんは大学時代、2日間で「温めますか?」「はい」というコンビニの会話しかしなかったことに気付いて焦った、と2年の授業の時に言ったことがあるんですが。ほぼ同じ路線を自分も歩いてるなぁ、とか思ったり。
自分が大学のキャンパスの中で(先生を除き)最後に「会話」したのは4月26日なんですな。なんで覚えてるんでしょうね。「数える程度しかない」とはまさにこのこと。入学式以来、5、6人と1回ずつ話をしたことしかないと記憶している。
人見知り、内気とも言われますが、自分は知らない環境に対し壁を作るタイプだから、相手がその壁を乗り越えてこない限りこちらから開くことはまずない。何かをやらかして本当に困った時ぐらいでしょう。
部活の話になるけど、自分はヨッシーに対し話し掛けたことがない筈である。ピノ、木村、イッシーに対してもほとんどない筈だ。工藤、柾谷に対しての接し方とまるで違うわけで。柾谷はともかく、工藤とは「野球」という共通点があったが、逆に言えばそれしかない。
東京という新しい環境で自分を外に向けることも出来た筈だが、現実は余計に内に向かってるよね。だから病んだわけで。
しかしながら、携帯の電話帳から血縁者を除いたら一桁しか残らないという現状を変える気はない。変えろよ、と思う自分もいるが、なにぶん自分は保守的な人間だ。何かを急激に変えることは実行し難い。
だから矢は同じ色を買ったし、握り皮はいつまでも変えなかったし、弦も中学時代と同じものを使った。服にしろ靴にしろ、使える限りはいつまでも同じものを使い続ける、それが自分にとっての「普通」である。
こんなことを書いてもどうしようもないのだが、キンゲ関係のサイトを回ってたら唐突に書きたくなっちゃったんだから仕方ない。キンゲとローゼンメイデンが共に「引き篭もり少年の更生」を描いているからなのかは知らん。ただ書きたくなった。
……やっぱり擬似興奮のやる気は長続きしないか。
ちょwww1番スペンサーwww何やってんの!www
ヤクルトは打ちまくっとるなぁ。去年の交流戦は後半がダメだったから、今年はキッチリ締めてほしいね。にしても高井、高津、花田、五十嵐がビハインド起用とは……河端をなぜ使わん!
日ハムは首位転落か。まあいいんだけどさ、セギノールが代打に回される状態なのは厳しいねぇ……
明日は一休みで、火曜から巨−ソ、阪−日、楽−ヤという面白い組み合わせ。まだまだ今年は始まったばっかりだ。
5月13日(土)
ちょっと教えてくれ。いつからオレンジレンジは5人組になったんだ?
白米か炒飯か、の2択に飽きたので炊き込みご飯を作った。
米2食分、ニンジン多め、しめじ少々、油揚げ少々、冷凍豆腐程々、ねぎ程々、ピーマン少々、醤油少々、麺つゆ程々、砂糖程々、かつおぶし少々。米以外は全て目分量、そして味見なし。
作ってる最中は色々と焦った。でも実際に食べてみたらテラウマスだった。ちょっと水っぽくなるかなーと心配したけど、普通に炊く時よりも水多めで大丈夫らしい。今度もう1回作ってみるか。
ただこの1週間、肉も魚も食べてないんだよなぁ。大豆製品と卵だけでも何とかなるもんだ。
今年の江藤さんは頑張ってるねえ。ここ何年かで1番の成績じゃないか。
ヤクルト4位浮上。得点が初回ホームランだけだろうが弘寿が打たれようが勝ちは勝ち。巨人とは8ゲーム差か。まだ遠いなぁ……出だしが遅れた分、こっからどこまで詰められるか。まずは中日を抜く。
日ハムはきっちり連勝。横浜はどうしちゃったんだか。
ベイルが負傷退場 広島救援陣の一角が崩れた。緒方も(誰のせいとは言わないが)故障してるし、今年も下位に沈みそうだ。
久保田はやっぱり久保田だな。しかし桧山2番は固定なのか? ちょっと無理が……
5月12日(金)
2つの課題が終わったのは深夜28時半過ぎ(早朝とは言わない
スズメやカラスの鳴き声だとか、新聞配達のバイクの音が聞こえてたけど気にしない。ちなみに起きたのは11時。
ヤックルかわいいよヤックル。
もののけ姫……何度見てもいいな。ナウシカと、それに続くもののけ、耳すま。この3傑は手放しで素晴らしいと言える。あとはラピュタとカリオストロかな。ルパンはジブリじゃないけど。豚は好きじゃないし、トトロは嫌いの部類に入る。
しかし綺麗な画だ。ナウシカはどんなに頑張っても20年前の画だが、もののけ姫は97年製。さすがCGも併用してるだけのことはある。祟り神の触手とかデイダラボッチとか。自分は矢の感覚が神懸り的だと思うんだ。立体的というか、本物っぽいというか。
もののけ姫の中ではヤックルが1番かわいいと思うんだが、アシタカがサンに布団を掛けるシーンとか、湖で抱き締めるシーンも凄く好き。でもカヤはどうなったんだろ。玉の小刀は別れの形見だったんだろうか。
にしても石火矢衆はカッコいい。どことなく「プロの軍人」っていう雰囲気がある。まあ田舎侍も捨てたもんじゃないがw
2日続けてナイター中継がないとかふざけてんのか? BSではやってるみたいだけど見れないし……
故障明けの館山はまだいい。五十嵐が……安定する気配がないな。打線もホームランだけか。
日ハムは首位を守った。炭谷は下に落ちたし、このままいけば八木が新人王じゃない?
今年の井川もダメかな……2番桧山!?
5月11日(木)
昨日から再び鬱状態になってきた、が。午前の授業中に自傷願望まで出てきたんで、いっそのこと5階から飛び降りる妄想をした。いつもは「遊びでやってんじゃないんだよぉぉぉ!」と叫ぶんだが、何故今日に限って飛び降り自殺だったのかは分からない。
でも自殺の妄想というか、イメージというか、心の中でのリハーサルっていうのは、昔から自分はやってたよ。主に飛び降りか包丁。事故死もあったかな。「飛び降り」はその名の通り。「包丁」は台所の包丁で心臓をグサッと刺す。事故死は交通事故とか色々。
なんかね、自分が死ぬ、死のうと考えると、逆に物凄く生に執着するんだよね。「こんな所で死んでられるか、俺にはまだやりたいことがあるんだ、だから意地でも生き抜いてやる」という風に。逆ギレとも開き直りとも言うかもしれない。
とりあえずそういう事で、生きる気力は回復した。当分、というか50年くらいは死ぬ気はない。だいたいさ、死んだら柿の種も焼きプリンもカレーも食べられないんだぜ? 食べるためにも死ねない、死なない。(自分の心の半分は食欲優しさで出来ています
さて、やる気が出たところで明日提出期限の課題が2つあることに気付いた。大佐殿、援軍を!
べ、別におめでとうなんて思ってるわけじゃないんだからねっ! 敬意は素直に表す。おめでとうございます。
さて日本ハムが首位に立ったわけだが。まだまだ0.5差で西武、ソフトバンクがくっ付いてるが、例え1日天下だったとしても嬉しいことに変わりはない。それにまだ5月だし。今も大事だが、最後に笑えばいいんだ。
そんな日ハムを手助けしたのがヤクルトの西武3タテ。いきなりどうしたのあの打線? オープン戦から散々得点力不足って言われてたのに。まあガトーも帰ってきたし、この勢いでオリックスも飲み込んじまえ! ただ宮出が打ち過ぎると飯原の使い道が……
強気の宮本「守備は修正不要」 紛らわしいんだよテメエェェェ!
交流戦の裏ではFA戦も開催中……
5月10日(水)
「人の生は何を成したかで決まる」
先人は道を拓かれた。あとは、その道を進めるか否か。
Fateを第1話から見たい。と言いつつ原作は放っといてる。桜とアサシンって誰よ?
そんな感じで今日も一応生きている。もうなんだこのグダグダは。文章書く気がしねぇ……
スカイマークは雨で流れた。これで後々、巨人の投手陣に過密日程のツケが来てくれれば……
あっはっは、1イニング11得点かよ。笑っちゃうよ。どうなってんだ一体。もっとも「タイムリーヒット」は3点分しかないんだが。まあホームラン打てるならそれに越したことはない。それより石川さえ6失点か……打線の勢いが続けばいいけど。
Jがウエスタン登板へ 藤川、久保田、能見、金沢、ダーウィン……負け試合はどうすんのよ?
長身ダグラス リアルなグラビティ・プラス? 九條の理論が実践されたか?
「史上2人目の快挙」まであと1本か……
5月9日(火)
早くも精神に変調をきたしてきた気がする。病は気から、とは言うけどさ。
授業が面倒くさくなってきた。文系なせいか「書く」という作業が非常に多い。
お経の暗記も大変だ。漢文を読めて書けて和訳できないといけないから。高校でもっとマジメに勉強してれば……
ドイツ語はともかく、サンスクリット語が意味不明だ。これのどこが文字なんだよ!
あぁ理科を勉強したい……
ちょwww吉井wwwベンチに居ろよwww
両チーム合わせてホームラン6本ってどういうこと。打ち勝ったからいいものの……締まらない試合だ。
岩瀬から勝ったのはデカイ。稲葉が絶好調だぜ! 中継ぎも調子良し。小笠原には目を潰れw
ロッテに暗雲 落ちろぉぉぉ!
とりあえず番長、おめでとう。おめでとう。おめでとう。おめ(ry
5月8日(月)
ようやくネットが繋がった。光ファイバーだよ光ファイバー。よくCMやってる光とは違う光だけど。やっぱADSLと違って速度が速いな。実家と同じ通信速度の筈なのに3倍くらい速い。一番安い契約コースとはいえ、映画なんか見ないから十分な速度だ。
1日経って、種映画化が釣りでないことを確認した。この気持ちをどう表現すべきか。とりあえず映画に望むものは、
1:ラクスが刺殺される
2:ラクスが斬殺される
3:ラクスが爆殺される
4:ラクスが小説版08小隊のキキになる
5:ラクスが「トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい? アハッ!」「だめだよ。キラとシンの戦いに他人を入れはしない。この戦いはねぇ、2人の男があたしを賭けて戦っているんだ。だから邪魔はさせないんだよ。連合だろうとザフトだろうと、あたしの腕の中の男たちの邪魔は出来ないんだよ。はぁぁぁ!」「あたしが好きなんだろ、キラ。ずっと愛していたんだよね。君のような少年に想われて、こんなに嬉しいことはないわ。戦いのケリはついたわ。君が勝ったのよ。でもあたしはシンを愛してしまったから、君と抱き合うことは出来ない。だから殺してちょうだい。どうしようもないでしょう。こうまで君と戦ってきたあたしはシンのところへ行くしかないのよ。だったら潔く君の手でこのあたしを……甘いよねぇ、坊や!」。で、トチ狂った挙句に失明+記憶喪失になる
6:ラクスが「乳酸菌とってるぅ?」「キラってほんとにおばかさぁん」「私はジャンクなんかじゃない!」
7:上記のいずれか+アスカガの結婚式
8:式が終わってカガリが投げたブーケをミリアリアがキャッチ、その時偶然にもディアッカと目が合ってしまい、ミリアリアは顔を隠しながら頬を赤くしたりしなかったり
9:そして次回作。ディアッカ「この戦争が終わったら結婚するんだ」
10:しかし何があっても死なないのがディアッカ
11:でも再び「振っちゃった♪」
って何を妄想してるんだ自分はwww
さあ交流戦だ。初戦の相手は……西武と中日か。上位チームだなオイ。勝って勢いを付けられるかどうか。
パ、レギュラーシーズン試合増 どっちとも141試合にすりゃいいじゃん。
川島、2週間投球禁止 ('A`)
5月7日(日)
帰省前に冷蔵庫の中を空っぽにしてたので、昨日今日と食料品の買い出し。あれよあれよと言う間に4000円も使っちまった。肉類はシュウマイだけで、他はほとんど野菜しか買ってないんだけど。やっぱ菓子パンは割に合わないな。
明日から早速学校だ。GW前に習ったことの30%は忘れている気がするが問題ないだろ。1日1日を消化していけば何とかなる。問題なのは昼飯だ。作るのはともかく、食べて洗うペースを早く思い出さねば。
キャッチボールしてから4日、やっと筋肉痛が治った。藤川がマウンドでやるストレッチ?をやると右股関節が未だに痛いけど、日常生活にはなんら問題なし。でも回復がこんなに遅いとは……やだねぇ全く。
で、やっと筋肉痛が治ったと思ったのも束の間、今度は腹筋を痛めかけた。つ■ ■ vipなんて皆バカだ!www
さて、笑っていたのも束の間、臨時ニュースが流れた。つ■ ■
エイプリルフールはもう過ぎてるよね?
とりあえずここに「福田と嫁は首吊って氏ね」って書いたら逮捕されるのかな? 大丈夫か?
試合中継が始まったと思ったら既に7失点していたというのはどういうことだ藤井。川島が離脱して、しかもこれから毎週6連戦だというのに、エースナンバーを背負った投手が3回7失点……寒い時代だと思わんか?
一方、日本ハムは首位西武まで1.5差に詰めてきた。稲葉が4番だったとか。……ヤクルトに帰って来ない?
5月6日(土)
あっという間に東京に帰って来てしまった。東京に「来た」じゃなく「帰って来た」と考えられるようになったのは、この環境に適応してきたからなんだろうけど。こうなると宮城と東京のどっちが現実か分からんな。どっちも現実のはずなのに。
親が切符を取ってくれてたので、帰りは新幹線だったんだけどさ。仙台から板橋まで2時間しか掛からなかったんですけど。どういうことだこれは? 在来線で8時間だったのが、なんで6時間も早いんだ? これが各駅停車との差か……
とりあえず次に帰れるのは夏休み、あと2カ月半だ。再び自炊生活か。バイト探して金貯めて、たまには美味しいものを食べたいね。相変わらず仕送りは流動的だから、自分で何とかしないと。せめて2日に1回は肉かそれに類するものを食べたい。
そして犬猫なしでどこまで耐えられるか。4月の1ヵ月の間に憑かれた妄想は水銀燈、綾波、カガリ、トウジの妹(いいんちょーver.小学生)、翠星石、見えてしまった幻覚はプルツー、アスカ。なんとか耐えろよ自分。
小関、内海、ディロン……二岡が欠けたくらいで止まるのか?
川島は登録抹消かよ。ケガが癖になると怖いぞ……
Jが帰ってきた これで今岡に復調されたら手が付けられないじゃないか。
5月5日(金)
午後6時半ってあんなに明るかったっけ? 随分日が長くなった。
筋肉痛が未だに治らない。体を動かすたびに鈍い痛みが。もう嫌になるねこの体は。
現在痛みがある箇所は、右の二の腕から肩にかけて、両太ももから大臀筋にかけて、それと股関節。肩はまだマシだが、下半身がキツイ。鋭い痛みではないし、走ろうと思えば走れるが、無理するとすぐにつりそうになる。鈍り過ぎだよ。
考えてみると、前にもアンダーで投げて股関節痛めたことがあるんだよな。渡辺俊介はああ見えてかなり強靭な下半身をしている、って言われる理由が分かるね。変則フォームで投げるには、それなりの体を作らないと無理だわ。
筋トレ以前に、地道なストレッチは必要不可欠か……
XPにもらった若き彗星の肖像(1)がテラ面白い件。読み始めて1分で続きを買おうと決断した。
ファーストとΖの間の「空白の7年」を埋める作品として0083があるが、あれはア・バオア・クー(0079)→トリントン(0083)と話が飛んでいたのに対し、C.D.A.はその4年間を更に補完する作品、という感じだね。
サンライズは「フィルム化された物のみが公式設定」と言ってるけど、この作品はOVAとして十分アニメ化出来るよ。是非とも作って欲しい。というか作れ。種の商業展開を今すぐに中止して作れ。そして種を作ったことを謝罪しろ。
レビューでは「画が悪い」とか言われてるけど、ハマーンを脳内補正すれば十分いけると思うよ。戦闘シーンは確かに安っぽいけどさ、それでも雰囲気はちゃんと出てるし、何よりバンクも総集編もない。
後発作品だけあって、色んなキャラが出てくるのも楽しい。アポリー、ロベルトという後の「リック・ディアス隊」とか、我らがジャミトフ閣下とか、素晴らしいことにアデナウアー・パラヤまで出てるし。この時クェスって何歳よ? それに著者自身が言ってるように、劇場版の流れを汲んでマ・クベもギャンと共に。こういう脇役で魅せてくれると本当に嬉しい。ただ「白いリック・ドム」で白狼を期待してしまったが……
メカニックに関しても、マゼラン級大好きな自分は嬉しい限りだ。ラフ集に載ってるなんて……しかもサラミスも一緒だし。
ゼロ・ジ・アールはどう見てもノイエです、本当にありがとうございました。「移動要塞」「完全マニュアル操作」とかの記述を読んでると、今までにも増してガトー少佐が素晴らしいパイロットだと分かるな。有線クローとかやっぱカッコいい。
シャゲにも惚れた。「右腕を速射砲付きのに換装した」っていうのはさ、14Fの生産ラインがア・バオア・クー内にしかなかったっていう設定を理解できてるから書けるんださね。これでスパイクシールドまであったら泣けるよ。
現在7巻まで出てるらしいが、とりあえず買おう。そして浸ろう。「ガンダム」を出さずしてガンダムを語る、これがU.C.の面白さだよな。世界観、キャラクター、メカニック、それらを楽しんでこその「機動戦士ガンダム」。
そういえば「バンク」で思い出したんだけどさ、以前は分からなかった種死用語集の「笹沼晃」「セイバーガンダム」の元ネタが今は分かるんだ。なんか、複雑な気分だな。昔は分からなかったのに、今は……
どうでもいいかもしれないが、面白さで言ったら種死用語集>>>C.D.A.だな。
ヤクルト勝ったどー! 昨日書いたリグスと宮出が共に打点を挙げてくれて良かった。館山も帰って来たし。
つーか岡島がセーブ挙げましたよ? 復活? 復活した?
……もしかして、今日が宮城最後の夜なの?
5月4日(木)
筋肉痛だ。左腕を除く全身が重い。それほど症状は酷くないんだが。全力疾走が出来ない程度で。
たかがキャッチボールで筋肉痛になるとは……鈍ったなぁ。昔の練習量はあんなもんじゃなかったのに。日が落ちてボールが見えなくなるまでやったもんだ。まあ野球をどうこう言う前に弓道部だった筈なんだけどね。
で、弓道。大学ではサークル入らないつもりだったんだが、4月の下旬から無性に恋しくなってね。もう1度、弓を引きたくなったんだ。かけは既に東京に持って行っていたから、弓道をやり直す気になったら、GWに矢も持って行こうかと思ってたんだが。
やっぱいいや。やんね。だってさ、イメージトレーニングでも4秒で離れちゃうんだもん。トレーニングになってねぇよ。無様過ぎる。もう諦める。楽しかったからいいやーって感じで。素引きぐらいはしたいけど。矢はもう使えない。
野球、野球も面白いけど。なんかね、練習するグラウンドが埼玉なんだって。都外かよ! それに硬式野球の2部リーグだって言うし。自分にとっては十分レベルが高過ぎる。やっぱり楽するのが1番。
こんなことやってるから体が鈍るんだろうね。
小笠原が全打点を挙げる活躍で日本ハム快勝。依然パは混戦模様ですな。
問題はヤクルトだ。勝てねぇなほんと。リグスと宮出の打率が上がってくれば点は取れるようになると思うけど。藤井は好投しても勝てないし、五十嵐も波が大きいし。負け試合で石井弘寿を投げさせねばならんとは……
5月3日(水)
今日は卒業式以来となる弓道部終結集結。ムネがいないけど、一応全員集合って言っていいんださね。
まず部長から「明日10時に弓道場に来い」→寝過ごして10時20分出撃→町野球場で県工vs市工の試合を見て満足して帰る→「グラブとボール持って今すぐ来い!」→11時過ぎに弓道場到着→延々とキャッチボール→昼飯→家でグダラグダラ→解散
諸事情により弓道場到着が遅れたことは置いといて、お前らそんなに坊主頭が珍しいか! 確かに自分も、刈った当時は鏡を見たら笑い出しちゃったけど、普通だろ2mm刈りなんて!? 変な目で見るなよな!
さて、後輩のことは放ったらかしでキャッチボールばっかやってたんですが。オーバースローで投げられなくなった。制球が定まらんし、何より肘を上げるのがイズい。旧岩隈と普通のワインドアップで試したけど、相手が取れる範囲にボールを投げられない。
かるーい感じで投げれば胸元に投げられるんだけど、力を入れるともうだめぽ。自然体で投げるとスリークォーターになってるし。やっぱオーバーはチビの体には合わないのかな。それとサイドスローも試したけど相変わらず制球がダメダメだった。
スリークォーターはストレートが放物線だったけど割りと良かった方だよ。カーブとフォークがそれぞれ1回ずつしか変化せず、シンカーは5回、チェンジアップは3回投げて全部すっぽ抜けたけど。それでも割りと良い方なんだからね!
アンダーもまずまず。とりあえずキャッチャーに届けば合格点だ。ストレート、カーブ、スローボールの球速が全部同じだったけどな! 緩急なんてただの飾りです、偉い人にはそれが分からんのです!orz しかし右バッターの死球コースに球が抜けるのは何でだろうな。
ただのキャッチボールにも関わらず課題が無数に浮き彫りになったが、凄く面白かったよ。体動かすこと自体が久しぶりだし、本格的なキャッチボールなんて何ヶ月ぶり? 半年以上か? そのせいか、ストレートを投げられると体がよけてしまうw
弓道場にいながらキャッチボールしかしなかったが、とりあえず頑張れよ木村達。無茶苦茶なまとめだが。
で、昼飯食べてから家に来たけど……何したっけか? 書くようなことを思い出せん。
とりあえず犬かわいいだろ? なっ? 世界で1番かわいい犬だと思うんだ。TKに「アスカの膝乗り妄想キモー」って言われたけど、宮城に帰って来てからはそういうのが一切ないよ。ペットの力って凄いよな。
他に話したことと言えば……XPのパソコンが未だに調子が悪いそうだ。通常の3倍のスペックにしようとして無理な改造したからじゃねえの? メモリやらCPUを赤くとそ(ry
あと思い出せることはアキバになんか行くか! 往復660円の電車賃を払うだけの価値があるとは到底思えない。何、行ってどうしろと? 自分の求めるものは秋葉原にはないんだよ。
で、ローゼンメイデン。現在進行形で好きですが何か? 薔薇乙女好きなのはあれだよ、遠山の金さんがB’s好きだったりXPが種田好きだったり部長がカルシウム増量牛乳好きなのと同じだよ。普通だって。(一部フィクションが含まれます
前にそう言った時は、XPに「じゃあなんであんな時間にやってんだよ」とツッコまれうぐぅ状態になり、今でもそのツッコミを返せないわけではあるけど。確かに大衆向けのプラネテスは夜7時半というマトモな時間帯だったさ。でも、深夜アニメだからってバカにしちゃいけない!(説得力が皆無だ
とりあえず、ローゼンメイデンは面白いよ。最初は「水銀燈がプルツーとダブって見えた」というところから興味を持ったわけだが、トロイメントを見てまずOPにハマり、次にOPに取り憑かれ、その次ぐらいに各登場人物を好きになっていって。あのOPがなかったらトロイメント第2話見てねぇなw
いや、これ以上語ると泥沼になりそうだからやめておこう。今の私はガンダム・ヲタクだ、それ以上でも以下でもない。
Fate? ナレーションはいい、ディアッカを映せディアッカを! ついでにカガリも(ゲームが違えよ
んでもって、テレビ。100円で売ってもいいってよ。
そしてすっかり忘れてた500円。返して欲しい奴は6日までに家に取りに来い(返す態度じゃねー
小久保に送りバントって……しかしそれで結果が出るのが今年の巨人。
岩隈が2軍戦に登板へ 再起不能になるまで使い潰すにはまだ若い、だが先発が足りない。ノムさん大変だな。
5月2日(火)
妹に体重で負けました。色々とショックだorz
久々に車を運転した。ブレーキの踏み加減を思い出すのに時間が掛かったが、割と安全に運転できた。
しかし……今の自分にマニュアルを運転できるのだろうか? 2月初めの卒検以来、かれこれ3ヵ月も乗ってない。半クラとか加減速チェンジとか大丈夫かや? もう自信が持てない。やっぱり乗りたいなぁマニュアル。
東京行く前の……3月25、6だったかな、TKとシゲ人とXPに会ったのは。その時の話が印象深い。俺とシゲ人は家にオートマしかないから、たまにはマニュアルに乗りたいって言って、逆にTKとXPはマニュアルしかないから、オートマが羨ましいって言って。
確かにね、オートマは楽だよ。だけど面白いのはマニュアルだ。だから我が家にはオートマとマニュアルを両方欲しい。車種が同じでオートマとマニュアルの2台、なんて金の無駄遣いだろう。でも欲しいな。オートマだけじゃつまんねえよ。
ふ・る・た! ふ・る・た!
楽天とソフトバンクがトレードか。斉藤はなぁ……酒井という似たタイプの選手がいるから仕方ないとして、松本って誰よ? 居たのそんな選手? もう少し名の知れた選手が欲しかった……一昨年の寺原なら取れそうなんだけど。
で、楽天のトレード話は対ヤクルトと対巨人があったそうですが。楽天……何考えてんだよ……
5月1日(月)
宮城って寒いところだな。初めて実感した。
今日は犬と触れ合い、猫と触れ合い、タケノコご飯を食べた。これが普通の生活か……
犬はともかく、猫はようやく俺の存在を思い出してきたようだ。これだから猫は……ツンじゃなくて素だからな。
帰りの電車は6日午後4時発。それまでのんびり休暇を味わいましょう。明日はばあちゃん家に顔見せだ。
で、4月が終わったんだが。開幕から1ヵ月、早くも予想に綻びが出てきたな。
セの誤算は、投打にわたるヤクルトの不調&巨人の好調。ヤクルト、阪神の首位争いに中日がピッタリくっ付き、後ろ3つはダンゴ状態と思ってたのに……パウエル、矢野のあり得ない活躍に加え福田、豊田がこれまた……何なんだこの采配は!?
パの誤算は今のところ涌井くらいかな。4勝ってチームトップだぜ? 楽天は投手陣は予想通りなんだが……これほどまでに打てないとは。あとオリックスが意外と頑張ってる。投手陣、特に新戦力の活躍が予想以上だ。
あれこれ考えてみたところで、あと100試合もあるんだけどさ。巨人は恐ろしいね。ケガがプラスに働くとは。交流戦でどう調子が変わるかだな。ヤクルトはなんか……采配が当たらんね。投手交代がどうも……何かが1枚足りない。
あと1週間で交流戦。果たしてどう転ぶのか。「ヤクルト4−2日本ハム」の日本シリーズ予想は当たるのか。