7月a  7月b  8月a  8月b  9月a  9月b  10月a  10月b  11月a  11月b  12月a  12月b  1月a

9月b
8月b

9月15日
広島の野村が引退です。また1人去っていくのか。寂しいねぇ。川尻、紀藤、小倉も解雇され。時の流れは非情だ。
それでも青木みたいな新星が現れる。世代交代ってこういうもんだもんね。先人は後の者の糧となる。
そうやって生物は循環している。太古の英雄を夢見ながら、その時その時を必死に生きて。歴史に残らない英雄。
あぁ、脳内で「月の繭」が流れてる……

とりあえず月曜から期末テストだったり、AOで忙しかったりするので、しばらく更新は見込めません。なによりパワプロが
VEAST部屋については、なにしろ1年以上前の出来事ですから、1ヶ月に1回更新すればいい方かなと。
野球道部も同じく。ちょこちょこっと手入れするだけで、大きな更新はしない予定です。
野球部屋は、シーズン終わったら総評書きますから。それくらいしか書くことないけど。
ガンダムはもうちょい待って。とりあえず待って。何かは書くから。
プログラムは今の調子で作っていきます。ゲームとかは無理だから。あと2年は勉強しないと作れないから。
ということで、今後も更新はひとりごとがメインになりそうです。このサイト、ブログじゃないんだけどね。
ボチボチやっていきますから、末永くお待ち下さい……

阪神リーグ優勝おめでとう!


9月14日
サクセスで楽にキレ〇を付ける方法を教えてくれ。どうしても高津が作れないんだ。
サクセスで楽に守備職人を付ける方法を教えてくれ。どうしても秋山が作れないんだ。
自分はダイジョーブ博士を使わない派なので、オールAなんてこの3年で1人しか作ったことありません。
いつか最強の元木を作る、という夢を達成するまで元木は現役でいられるのか?

清原がリハビリを開始したようで。桑田共々、来年はどうなるんでしょう……江藤もダメっぽいな。
館山9勝目です。意外と勝ってた。チームトップタイですよ。今年のヤクルトは先発がな……石川が最高勝率だもん。
入来無念! 今年の入来はかなり頑張ってます。日ハムは交流戦で沈んだからな……残り10試合か……
阪神にMが点灯しました。決まったな。中日に去年の粘り強さはないよ。兄貴、ケガすんなよ。

さぁて、今日は久々のフルメタです。W大塚さんに酔おう作品全体を真面目に見ましょう。


9月13日
暇なのでエキサイト英語翻訳でこんなことしてみました。ブライトさんの名台詞です。
「左舷弾幕薄いぞ! 何やってんの!」→「Portside barrage thin. What ..coming... 」
前半はともかく、後半はよく分からない文章ですね。なんで点々が?
「Portside barrage thin. What ..coming... 」→「左舷弾幕は薄くなります。 何ですか?来ます…」
「薄くなります」って言っちゃってるし。後半ララァぽくなってるし。全く違う意味になってしまった。
ではもう一例、シャアの名台詞を。
「坊やだからさ」→「Because it is a little boy, it is. 」
「だから」を「Because」、「坊や」を「a little boy」にしてるわけですね。今度は大丈夫か?
「Because it is a little boy, it is. 」→「小さい少年であるので、それは少年です。」
it isいらないじゃん! 前半だけなら「小さい少年だから」で終わるのに。今回もおかしい文章だ。
ちなみに「坊やだからさ。」ですると、ますますおかしい文章になります。翻訳の仕事って難しいね。

うちの金魚が尾腐れ病になりました。一匹の胸ビレが完全に溶けてます。もう一匹も感染したっぽいです。
薬入れましたが、今までの経験だとあと一月くらいかな。鱗が白いなぁとは思ってたんだけどね……
人間で言えば手足が腐ってる状態ですからね。薬くらいで治るもんじゃないさ……

古田が帰って来ました。松岡、宇野なんていう若いピッチャーも出てきたし。もう来シーズンに向けて、ですね。
せめて貯金10くらいは欲しいんだけどな……。若松監督も……ミッキーも……。


9月12日
自民党圧勝です。296議席だって。「急ぎ過ぎて字幕間違えたのかよ」とか思ったけど本当だった。
これで増税は決まりですね。郵政民営化には賛成しますが、9条改正には大反対です。
戦力不保持は改正した方が良いと思いますけど、不戦は変えるべきじゃありません。何があろうとです。
対テロ法なんて法律がありますが、「自国の領空・領海外での火器の使用禁止」ぐらいに厳しくしても良いくらいです。
そうすればイラクから即時撤退する理由が出来ます。アメリカに協力する建前もなくなります。
しかし憲法改正以外にも、小泉政権には色々問題があるわけで。国債30兆円枠ってどうなった?
忘れられてますね多分。そんなもんさ政治家は。日本の財政がアルゼンチンになる日が来るのか……

「相手がザクなら人間じゃないんだ」 アムロはサイド7の時点で早々と割り切ってますよレントン君。
「敵を倒す」ことと「人を殺す」ことが同じだという事は、軍人ならばやはり割り切るべきなんでしょう。
スターリングラードでは狙撃兵の自殺が相次いだと言われています。スコープ越しに人が死ぬのを見るんですからね。
ある意味、そうやって気が狂った方が正常な人間なんだろうと思いますが。
「戦争は無意味だ。しかしそこで流れた血は無意味ではない」 Wの5人の技師のセリフです。
モビルドールなんて無人ロボットで戦争をするようになったら、本当に人間は滅ぶのかもしれません。
戦争をすることで命の尊さを学ぶ、矛盾してるかもしれませんが、人はそうやって生きてきたんですから。
宮城にも多賀城があります。古来エミシが戦った戦場です。この大地には、そういう命が積み重なって自分が立っている。
命とは不思議なもんです。エウレカから話逸れまくりですが、言いたいのはそういうことで。

大魔人の最終登板はヤクルト戦に決まりました。それまでに古田が戻っていればいいな。


9月11日
「0083」は何と読むでしょう? 「ゼロゼロハチサン」でも「ハチジュウサン」でもありませんよ。
正解は「ダブルオーエイティースリー」です。これが分からん奴はガンダムの「ム」しか知らん奴だ。
ちなみにポケ戦の正式名称も「ダブルオーエイティー」です。星屑とかポケ戦っていうのは略称ですから。以上雑学。
さて0083を知らない人のために、あらすじを紹介します。

宇宙世紀0079年、中東の一組織アルカイダはジオン公国を名乗り、地球連邦政府にテロ攻撃を仕掛けてきた。
「これは愚劣なるアメリカ市民に対する裁きの鉄槌である。神の放ったメギドの火に、必ずや彼らは屈するであろう!」
ギレン・ザビの演説と共に地球に落下した2基のコロニーはニューヨークを直撃、人々はその行為に恐怖した。
ジオンがコロニー落としを成功させた要因は、「コーラン粒子」と「モビルスーツ」の実戦使用であった。
コーラン粒子とは、7世紀にマホメットが創作した物質であり、一部の人々の脳波を撹乱し、正常な判断力を奪う性質がある。
モビルスーツとは、通常戦闘を行うだけでなく、爆弾を抱え敵陣で自爆する役割を持った兵器である。
コーラン粒子が散布された空間では、モビルスーツはその性能を最大限に発揮し、次々と自爆していった。
これにより「核抑止力」を主戦術としていた連邦軍は苦戦を強いられることとなる。だが航空戦力を持たないジオンに対し、
F−15やF/A−18、B−1など優秀な航空機を保有する連邦軍は空爆による掃討作戦を敢行、
コロニー落としから約2ヶ月後にはジオン公国の首都カブールを占領し、ここにジオン戦争(対テロ戦争)は終結する。
祖国を失った兵士の一部は投降したが、大部分は地下へ潜伏し、その後長きに渡りゲリラ戦を展開することとなる。

それから3年後、宇宙世紀0083年。場所はオーストラリア、トリントン基地。そこには2機の航空機が着陸していた。
1機は「RX−78GP−01」と呼ばれる機体。機動性と運動性を重視した汎用戦闘機である。
そしてもう1機は「GP−02」。あらゆる局面において最大の攻撃力を要求した重攻撃機。そう、核武装である。
だがこの2機は試作型である。本来ならば、実戦に使われること無くデータ収集で役目を終えるはずだった……
突然、試作2号機が起動した。その背中に核弾頭を背負ったまま。
「2号機のパイロット、何をやっている! すぐに機体から降りろ!」
そう言った管制塔を吹き飛ばした2号機のパイロットは、外部スピーカーを使い叫んだ。
「この核弾頭はもらっていくぞ。ジオン再興のために!」
歴史から抹消され、闇に消えた事件「星の屑」。それは、そこで戦った男たちの魂の記録。
監督:マイケル・ムーア
声の出演
ジャミトフ・ハイマンジョージ・ブッシュ
バスク・オムドナルド・ラムズフェルド
エイパー・シナプスコリン・パウエル
エギーユ・デラーズウサマ・ビンラディン
来秋、全国ロードショー

華氏911どころじゃない問題作ですよこれはw
選挙とエウレカはまた明日。


9月10日
「F91」の「F」は「フォーミュラ」という単語だということが分かった今日この頃。綴りは「formula」。
ちなみに「定型文句、標語、公式」なんて意味だそうです。よく分からん。深く考えないで使っていいでしょう。
で、自分は作品としての「F91」は嫌いです。モビルスーツとしては好きですが。なぜか。
だってジェガンが軽々と落とされるんだもん! あの映像は見ていて許せない。
ジェガンが、あのジェガンが落とされる! 完璧な機体であるジェガンが! 連邦量産機の傑作機が!
ジェガンくらいカッコ良くて美しいジムなんて、他にはジム・カスタムだけですよ。そのジェガンがあんなにアッサリ……
とりあえずストーリーとかは好きですよ。キャラクターも。「新しいガンダムにしよう」っていう感じが伝わってくる。
1.主人公がマトモ:いじけたり、突然キレたり、妹萌えだったりしない。実に前向きな性格。
2.主人公の父親がマトモ:技術者だから家庭より研究が大事、なんてことはなく、子供のために奮闘する模範的父親。
3.兄貴がマトモ:地球潰ししたり妹萌えじゃない。後者は1とかぶってる。妹に迷惑を掛けていない、という点が大事。
F91はほんと良い作品なんだよ。ジェガンさえ、ジェガンさえ……

星野さん阪神残留を決めたそうで。よかったよかった。それにしても今日の阪神は、ねえ。
広池が失点8で自責点0というのも凄いけど、先発全員打点ですか! やり過ぎだよ〜。
矢野が頭にデットボール受けて交代したのが気になりますが。久保田出す状況にならなくて助かったでしょうね。
とりあえずゴンザレス、よくやった。そして小久保、よく打った。残念桑田、次があるよ。


9月9日
08小隊3巻。0083にも劣らない熱い漢達、Gにも負けない熱い恋、そしてポケ戦のような「現実の戦争」。
戦場に散った名も無き英雄に栄誉と敬意を。生き残った戦士に未来を。愛する者に幸せを。無念の魂に安らぎを。
死者は生者の糧となり、たとえ歴史の闇に埋もれようとも、人は子を産み育て歴史を作る。忘れられた記憶の中で人は生き続ける。
すべては永遠の刻の中に。

なんかね、言うに忍びないというか、言葉に表し尽くせないというか。いい作品だよこれは。
キキが死んじゃうのに耐えられる人はどうぞお読みください。シローとジャンヌに幸あらんことを。

明日は土曜ですが学校があります。結構つらいです。リーディングがあるしサッカーがあるし。
というか高3にもなって「今からリフティング練習しろ」と言われても無理な話ですよ先生。
ノルマ30回ですが、自分は10回以上出来る気がしません。ボールは友達じゃねえよ。

川島が今季絶望だったり、柏田が現役引退だったり。


9月8日
今日は08小隊1巻の最初と最後です。相変わらず中途半端に読んでます。
08小隊と言えばラブストーリーを全面に押し出した珍しいガンダムで、自分の中では結構好きな部類に入る作品です。
しかし物の捕らえ方というのは人それぞれ違うようで。リアル狂のヲタには酷く嫌われている作品です。
「RX−79G」「RGM−79[G]」「RGM−79E」の3機種を登場させたせいで、通説(昔の公式設定)よりも
連邦軍のMS開発が1ヶ月ほど早くなってしまったからです。GMの量産はオデッサ前かオデッサ後か、という問題です。
一般人にはどうでもいい事なんですが、一部のヲタはこういう所にこだわるようです。ちなみに自分はこだわりませんよ。
そんなこんなの08小隊ですが、アイナ様は相変わらず御美しい。この時はまだ「人形」だがその神々しさは変わらん。
昨日一昨日から色々マズイ事言ってる気もしますが、アイナ様のためなら何ともありません。
とりあえず1巻は、マゼランの情景とアプサラス初出撃を楽しみましょう。

台風一過です。晴れて暑いです。東北には何の被害ももたらしませんでした。
昨日は晴れていたものの台風風がありましたが、今日はいたって普通の日です。東風よ戻って来てくれ。


9月7日
昨日に続き、今日はΖΖ第2部の前半を読みました。なぜ前半だけか。プルツーが死なないからだ。
やっぱΖΖは小説の方が良いよ。ヤザンとかキャラ&ゴードンとかマシュマーとかヤザンの扱い方がさ。
アニメだと悲惨で尚且つよく分からない死に方してるもん。新訳Ζでのヤザン大尉のご活躍を祈ります。
さて、冒頭でプルツーの名が出ましたが、自分はアンチプルです。リィナも嫌いですがそれ以上にプルが嫌いです。
でもプルツーは大好きです。昨日言ったニルファで万丈より撃墜スコア稼がすぐらい好きです。
プルはイベント用に30機でしたが、プルツーは160くらいです。アムロよりカミーユより無論ジュドーなんかより多いです。
黒キュベはアルビオンで眠らせて、赤キュベはバンバン改造して出撃させるくらい好きです。
よく分からない話になりましたが、プルツーが好きです。でも「刷り込み」直後のプルも好きです。
早い話そういうキャラにはまるんだよな。シンデレというかシンデレラというか。これでは誤魔化し切れんか。
とにかく「ツン〜」ですね。これ以上は危険だから終わりにしよう。

ヤクルト大勝、日ハム大敗です。青木が戻ってきたので良しでしょう。


9月6日
小論文も終わり暇が出来たので、久し振りにW読みました。1、3、5巻の前半だけ。
……ヒイロってこんなキャラだっけ? ……ゼクスって何があって火消しになるんだ?
半年以上読んでないと、新発見が続々見つかります。五飛ってガンダムのパイロットだったんだなあ、とか。
第2次αでは五飛は5人の中で1番使わなかったからね。たしかカツ並の撃墜数だったと思う。
ヒイロとデュオで550くらい落としたし、トロワも50は落としたから、W勢はかなり使ってたんだけどね。
まず五飛を「ごひ」と読むと信じてた時点でダメダメなんだが。
とりあえず五飛はさておき、ヒルデがどうなったのかが知りたい。Wもエンドレスワルツも見たこと無いから全く分からん。
「右手に鎌を、左手に君を」の「君」はリリーナなのかヒルデなのか。見てみるかなW。

さて、現在非常に鬱です。やる気が消失しました。なんだよ今週のエウレカは。
前半は先週までの流れ通りで、鬱と言えば鬱なんですが、問題は後半ニルヴァーシュが出撃してから。
まんま「命の選択を」です。「男の戦い」も入ってるかな? とにかくそんな感じです。
昨日エヴァについて語りましたが、トウジは4、5番目に好きなキャラです。自分の中ではアスカより数倍大事なキャラです。
だから3号機のエントリープラグが「ぐしゃっ」といったとき、身が凍る思いでした。
だから今日はそんな感じです。飛び散った赤いLCLの記憶が蘇ってます。非常に鬱です。


9月5日
やっと小論文から解放されました。ここまでの道のりは長かった……しかし無事期限内に終わりました。
一次審査通ったら次は面接があるんですけどね。……やってらんねえ! あと1月は心休まることは無い……orz
なんかね、これだけ疲れると大学入試なんかどうでもよくなるんですよ。こんな苦労してまで合格目指すことないじゃん、とかさ。
だいたい、高校入試の時味わった苦労をなんでもう1度やらなきゃなんないの? バカじゃねえの?と八つ当たりしたくなるし。
昔はさ、「自分はやれる」ていう絶対の自信があったんだけどね。今は入試を受ける気さえなくなってきてるよ。
ほんと多方面にやる気が出なくなった。「どうでもいいよそんなの……」って思うことが増えた気がする。
中学と高校で何がこんなに変わったんだろう……エヴァだ。高1の5月にエヴァ見たんだそういえば。
思い返せば、2ちゃんを知ったのもエヴァ板から。2次元にはまったのも綾波から。人生観が変わったのもシンジ見てから。
……エヴァって凄いアニメだったんだね。10年前だってバカにしたらバチが当たるよ。かなりの影響を受けてたんだな。
まあエヴァを見たことは良かったと思うけどね。高1という時期も良かったと思う。中学で見ても分かんなかっただろうし。
思春期っていうか、半分子供、半分大人の段階でエヴァみたいなのを見ると、人の一生が決まっちゃう気がしてきた。
とりあえず綾波派アスカ派のどっちに当てはまるかは大事だね。ミサト? あんなのシーマ様の足元にも及ばん!
リツコさんは人間としては好きだけどね。ギニアス閣下みたいで。

今日1日遅れでハガレン見ました。イシュバール殲滅ってやつ。で、思ったことが1つ。
アルフォンスとチャッキー人形って同類じゃない? どっちとも人じゃない物に魂定着させてるわけでしょ?
ハガレン実写にするとチャッキー人形になるのか……怖いな。オートメイルは格好良いと思うけどね。

来年のオールスターは神宮です! ひょっとしたら見に行けるかも!?


9月4日
ハリケーンの被害が大きくなった理由を聞いて驚きました。「南部だから」。南北戦争を思い出すと納得しますね。
ハリケーン被害地は南部州、つまり黒人奴隷の子孫が多く住んでいるので、住民は貧しく車なんか持ってる人いないらしいです。
そのため、ハリケーン直撃前に避難勧告を受けていたのに逃げる手段が無く、結果大勢の人が犠牲になったと。
老朽化した堤防の修理・補強をしなかったのも、「やる必要が無い」と上の人間が判断したからだとか。
しかも、救援活動が遅れている理由も「被災者は黒人がほとんどだから」。アメリカってこういう国なんですね実際。
日本にBSE疑惑の牛肉を買えと脅したり、それでいて日本は自動車を輸出するなと言ったり。
小型戦術核の開発を強行しているのに、北朝鮮の核保有は絶対に許そうとしないし、自国の核削減は行わない。
地球環境の保全より工業成長を第一に考えるという一昔前の思想をしてるし。
国内の人種差別問題なんかほっといて、イラクに「自由のための戦争」を仕掛けたり。

さてそんなイラクでも、今日も大勢の人が亡くなっております。なにやってんでしょうかイラク人は。
同じ民族に向かって自爆テロをするなんてバカじゃないか。大バカだよあんたら。
朝鮮人は国が2つに別れていようと反日・反米で仲良くやってるのに。同じ民族が協力する、実に当たり前の事じゃないか。
それなのにイラク人ときたら仲良くどころか殺し合ってるんだから。そんなにイスラムが大事か?
政教分離の原則はどこに行ったんでしょうね。イスラム法なんか憲法に書く方が間違ってんだよ。
絶滅するまで殺し合ってればいいんだ、と言っても過言ではない。ジハードジハード言って死んでろイスラムが。

久し振りに反米・反イスラムだらけの文になりました。でもこういう事書くとスッキリする。
とりあえずアメリカは武装解除して、イスラムは女性の自由を認めろ。それから世界と対等に話せ。


9月3日
小論文の終わりが見えてきたので、今日は素振り100回やってみました。
……60回過ぎたあたりからダルくなってきた。こんなに疲れるものだったとは。結局素振り100回に40分掛かった。
野球部ってこんな練習3時間も4時間もやるのか……そりゃ授業中寝るわけだ。
で、何を血迷ったかその後縄跳びやりました。前跳び100回を楽々クリア、二重跳びで自己最高の22回をマーク。
しかし後跳びは10回以上続かない。あや跳びなんか5回も無理。得意不得意がだいぶ偏ってんな〜。
今日の練習で身に付いたのは「流し打ち×」だけだろう多分。

今日は桑田目当てで見てましたが、1番目立ったのはシコースキーだろうね。
日本で初安打の2点タイムリー打ったり、ピッチャー強襲を素手の右手で叩いたり、それでも153km出したり。
長谷川の乱調も素晴らしかったがw 最後まで気の抜けない試合だった。

カトリーナさんは凄いですね。現在日本に近付いている台風14号より勢力が弱いとか言われてますが。沖縄はどうなるねん。
ニューオーリンズだかは堤防決壊に略奪もあるそうで。無茶苦茶ですな。だけどハリケーンだけが悪いんじゃないよ。
これだけ大きな自然災害が起きるのも、あんたらの国の大統領が京都議定書にサインしなかったからだ、ということをお忘れなく。


9月2日
高校生の熱い夏がやって来ました。甲子園も熱かったがそれ並に熱い全国高校生クイズですよ。
優勝するには知力・体力・チームワーク・運・勘など様々な要素が必要ですが、やっぱ1番大事なのは気持ちだね。
泣き笑いして一夏を共に過ごす。実にいいねえ〜青春だねえ〜。とても同学年とは思えない言葉だな。
しっかし奈良・東大寺は今年も出てんのかよ。頭が良いのか悪いのか……何かに熱中するのは良いことだよね。
3年前が1番面白かった気もするが、今年も感動を味わいましょう。

やっぱこの頃のヤクルトは打線の好不調が凄いな。6点取ってからまるでダメじゃん。勝ったからよかったものの。
って今日の楽天はどうしたの? ダイジョーブ博士が成功したの? 奇跡としか思えん。

小論文を1度直して提出したら「冷静過ぎる。もっと自分を出せ」と言われました。
どうしろと言うのでしょうか? まず「冷静過ぎる」の意味が分からん。もっと熱く書けと?
結局2時間考えてまるで書けなかったので、諦めてどうすれば良いか聞いてみました。
「……じゃあココとココを〇〇から××に変えてて。それ清書したらOk出すから」……勝った。


9月1日
大学合格よりヤクルト逆転優勝を願って今日も野球観戦です。小論文は少し忘れていましょう。
……西村は良かったけど、それ以上に打線が悪かった。連日9回に粘れたのはあるけど、それ以前がダメだね。
繋がらない、あと1本が出ない。横浜の勢いが完全に消えた感じ。ズルズルと非常にマズイ状態です。
とりあえず小久保のホームランは完璧だった。あれは見事だ。

なんだ今日のうたばんは。「哀戦士」のところなんて泣きそうになったぞ。それにしてもロボット技術って凄いもんだ。

高津&石井一がメジャー復帰です。石井一は中継ぎ降格のようですが……結果を出して先発・抑えの位置に戻って欲しいものです。



戻る