7月a 7月b 8月a 8月b 9月a 9月b 10月a 10月b 11月a 11月b 12月a 12月b 1月a |
11月30日
右肩と右腰が筋肉痛だ。昨日はしゃぎ過ぎたらしい。1時間近くやってたからな。1人でだけど。
明日の最終日、待ち受けるは世界史とライティング。ラスボスに相応しい教科が残った。気を引き締めて勉強せねば。
まず「サイコロ3 〜自律神経完全破壊〜」を4時間。いやー、どうでしょうは面白い。見始めると止まらん。
その後サイコロ2をちょこっと見てから勉強開始。まずは世界史だ。
カール5世……フリードリヒ・ヴィルヘルム1世……ピューリタン……シュレジエン……TVA……ヤルタ会談……
2時間も集中して勉強したのは久し振りだ。左後頭部が頭痛になった。普段いかに勉強していないかが窺い知れる。
さてライティングは……トリビアを見ながら。うん、もういいよ。頑張るだけ無駄だよ。楽に生きようよ。
40点か、せめて39点なら大丈夫だし。出来る出来る。もう眠いんだから放り出しちまえ。
入来はやっぱりダメだったか……。どうするんだべや。日本ハムに残るのか?
JPどころかガルシアも自由契約? 大丈夫かよ。4位維持すら危ういぞ。
ユウイチ、リグスなんかの更改も終了。館山は……やってくれるさ。やってくれないと泣くよ。
日ハムの更改もボチボチ。稲葉、これからも頑張ってくれよ。しかし新選手会長が減額でいいんかい。
小倉はよく戻って来れたな。ノムさんの期待に報いることは……やや無理だと思うけど。
机の中にCD−R置いてった奴は誰だ〜
11月29日
硬球をぶん投げたい。ハリポタを読むために家に閉じ篭っていたせいか、突然そんな欲求が湧きあがってきた。
すぐさま古典を放り出して中学校近くの空き地へと急行。思う存分遊んできた。遠投とか1人フライとか。
やっぱ気持ちいいね。全力で硬球を投げても誰にも迷惑が掛からない。くたくたになるまで走り回った。
が、すっぽ抜けたボールが草むらに入ってしまった。……見付からない。…………どんなに探しても見付からない。
何とも不完全燃焼なまま、結局ボールは見付からなかった。しかしまだ遊び足りないので某キャンプ場へ。
なんかヤギが2匹いますけど。オスとメス。ヤギは触るの初めてだ〜
犬よりちょっと毛が固かった。でもほんとにあごひげがフワフワしてた。タコみたいな目してるんだな。
オスは怖かった。本人にその気はないのだろうが、頭を振られると角が刺さりそうで。
けど可愛かった。満足満足。だが急に運動したためか、家に帰った途端睡魔が。うつらうつら……
おっともう8時じゃないか。ゲームとネットの時間だ。古典は……当日になんとかしよう。
情報はWebソースの書き方だから、自分の指の記憶力を信じる。何とかなるべ。
キターーー よく分かってるじゃないか。この2人なら世界と戦える。
吉井はよかったね。4倍増か。マック鈴木の分も頑張ってくれ。
石井一久はどこに行くんだか〜
11月28日
政経は良かった。書けなかったのが2問だけだった。「社会保障の問題点について論じよ」でちょっとやらかしたが。
「現在の社会保障制度の問題点に、年金制度の崩壊がある。土台となる若者がどんどん減っていき、仕送りのバランスが取れなくなってしまう。これを解決するには、高齢者の数を減らすか高齢者の年金受給額を減らすかである。しかし、高齢者の数を減らすにはB・R法など倫理的に問題があるので、高齢者の年金受給額を減らす方が現実的である」
「B・R法など倫理的に問題がある」 書いた方も問題ありですね。これは先生方の判断に委ねましょう。
リーディングも赤点ではないと思う。配点が大き過ぎたので不安だが。
明日は現文と現文演習。勉強しなくていい2教科が一遍に来た。が、今日はちゃんと勉強したよ。
炎のゴブレット(下)の最初30ページくらいと、不死鳥の騎士団(上)を4時間くらい読んでた。
国語の勉強は本と新聞読むのが1番。そう自分に言い聞かせてハリポタを読む。
昨日書いてたら昔のゾイドが懐かしくなってきた。レイヴン……シュバルツ少佐……プロイツェン閣下……
片足を失い、それでも尚圧倒的強さで立ち向かってきたセイバータイガー。
ルドルフを巡るアイアンコング&モルガとジェノザウラーの激闘。
Eフィールドを展開して突撃してきたライガー隊を、一瞬で蒸発させてしまったデスザウラー。
あの頃のゾイドは一体どこに行ってしまったんだ……局が違うから仕方のないことなのか……
藤川にはもう少しやるべきだ。鳥谷と杉山は、せいぜいあと200万だな。
11月27日
いよいよ明日から4日間に渡り学年末テストが行われます。初日は政経とリーディング。いきなり山場です。で、今日の日程。
朝10時起床。賢者の石の後半3分の2を読む。2時くらいに読み終わる。アズカバンの囚人が見つからなかったので、
炎のゴブレット(下)を読む。そして夜8時に至る。1時間勉強し、その後をゲームとネットに費やす。
とても勉強した気にならないのは何故だろう。まあ国語の勉強にはなってるけどさ。
明日痛い目に遭うかもしれない、そう覚悟しながら遊びまくってますよ。
さて「ゾイドジェネシス」というアニメを知ってる人はいるでしょうか。知らない方が健全な人間として望ましいですが。
地上波では日曜の朝6時半にやってるアニメです。プリキュアと同じ系列なので、ある程度予想はつくかもしれませんが。
自分は第1話を見て「こんなのゾイドじゃない!」と感じてED前に消して、再び見ることなくスルーしてました。
が、アリガミンネットワーク10月23日の記事を読んで、少し興味を持ってはいました。
そこで今日エウレカ録るついでに録りました。そして見ました。……確かにやらかしてたorz
OPはいい。優良可否なら優だよ歌は。絵は相変わらず可。ゾイドは否。こんなのはゾイドじゃない。
でED。……なんか評価外としか言いようがない。目と耳を疑ったよほんと。
あえて言うなら、ブレンのOPを想像してほしい。ブレンの場合は「女性の裸」という直接的な表現技法だった。
ゾイドジェネシスの場合「萌え」に走った。ゾイドとか放ったらかし。とにかく「萌え」の要素だけ。
なんかね……レイヴンがいた頃との時代の壁を感じたよ……
11月26日
日本の財政がヤバイのは今に始まったことじゃない。ただ誰も言わなかっただけだ。
腐敗した官僚組織、烏合の衆と化した愚民達、自由を騙る分裂主義者、軍内部の増長、ティターンズの台頭……
軍事クーデターはさすがに無いだろうが、エゥーゴのような「正しい悪」が必要になっているのかもしれない。
アメリカの「悪い正義」を滅ぼし、アクシズという「負の遺産」を消し去るための。
「熟した果実はやがて腐り落ちる」 アキラのセリフがそのままだな。「東京」の限界が見え始めてきた。
書いてるうちによく分からない文章になったが、とりあえず国債を発行しなければいいと思うよ。
隠れサイト管理人の 面白いねこういうの。自分は隠してる。聞かれないから教えてないだけだけど。
もし一般人がひとりごと見ても、話のネタが分からんだろうな。昨日書いた「真紅の稲妻」なんてガノタしか知らん。
マック鈴木が新天地へ とっくに引退したと思ってた。まだ30とはいえ、色々限界だと思うよ。
ノムさんメジャーへ? またも人違い。だけどこれは紛らわしいよ。ちゃんと「謙二郎」を付けてもらわないと。
濱中は現状維持でいいと思う。スタメンに復帰してからが勝負だよ。
11月25日
いつの頃からだろう。「真紅」という単語から稲妻ではなく薔薇を連想するようになったのは。それは1ヶ月前から。
トロイメント[traumend]はトラウマ[trauma]に掛けていたことが判明。なるほどなるほど。
地上波では水銀燈が復活したらしいが、こっちの地域ではあと2週間くらいかな。
TKプロフィール補足。DEENが好き。飼っていたハムスターが逝った。そーめんを茹でるのが下手。
スポーツテストで得意なのは反復横飛。眼鏡を外すと印象が変わる。だがコンタクトにした時の反応は皆無だった。
弓道は、一応即戦力として期待されていた。が、その期待は大きく裏切られた。
兄がいるが、本当は弟か妹が欲しい。しかし妹の使い道はエ(ry 性格は母親似。大体こんなもんかな。
豊田……貴様ぁぁぁ! でも森までいなくなったらさ、ほんとに西武やばくない?
石井弘寿は荒れてるのか……んー行ってほしくないんだが……
ラミレスの移籍先は…… 正直驚いた。昨日に引き続き人違いでした。
11月24日
昨日TKのプロフィールを書き忘れたので、ちょこちょこっと。
TKはVEASTの一員です。色はパープルです。当然早気です。
早気に悩んでいたTKは「会の間は的を見ない」という革命的手法を編み出し、早気を克服したかのように思えました。
しかし体育のバスケで突き指をしてからは調子を落とし、結局早気を克服することは出来ませんでした。
そして矢こぼれ男です。全盛時には75%もの矢こぼれ率を記録しました。それでいて失は少ないです。
部活では、いつの間にか兄弟の設定になってました(TKが兄で自分が弟です)。
なんだかんだ言いながら、弓道部部長候補に選ばれた男です。所詮は候補でしたが。
属性は妹ですが、女なら誰でもいい(というか顔の悪い女は女じゃない)という雰囲気があります。
学校見学で中学生が来た時、「やっほ〜い、処女がいっぱいだ〜♪」と叫んで校庭を走り回ったことがあります。
妹を重視しないATに対し、「妹に萌えないんなら、人生何の為に生きてるんだよ」と語ったことがあります。
これだけ書くと危険な人物ですが、案外まじめで事件を起こすタイプではありません。
とりあえずATの命を握っている男です。口は堅いが穴漏れします。お気を付けて。
石井貴も残るか。さあ豊田、言っちまえ。「巨人なんか嫌いです」と。
阪神はやってくれるな。もう井川いらないんじゃないのか?
遂に二岡スタメン落ちか! と思ったら違う黒田かよ……
11月23日
何に感謝するのか分からない祝日、くつろいでいたところまた侵入者が。
侵入者はこの声優さんにとてもよく似ているので、以後TKと呼称。
何度も言いたくないが、部屋に入るなり引出しを漁るのはやめてほしい。
まあ、もう慣れたけどさ。だけどよくもF91をいじってくれたな。
パーツの角度変えただけならまだしも右腕折っただろ。「言うのが遅い」じゃなくて自粛してくれ。
そんなこんなで暇つぶしにパワプロしたわけだが。TKは初心者なので幾らかハンデをやろう。
自分→素の楽天 TK→OB連合軍+守備走塁オート+ミートロックオン
先発は好調の岩隈と阿波野。打順変更はなし。さあ試合スタート。
1回:田尾のソロと吉岡のタイムリーで1点ずつを取り合う。1−1。
2回:酒井、藤井の連続タイムリーで2点勝ち越し。1−3で楽天リード。
3回:打撃に慣れてきたOBチーム、一挙6点を取る。7−5でOBリード。
4回:福盛、ラス、吉田、藤崎などが捕まり、8点を失う。15−6でOB大量リード。
(悲惨なので以下略)
楽天はベンチ入り投手全員を使い切るも、毎回の13得点を挙げる。結果は30−13でOB勝利。
若松、田尾、王、落合、衣笠、長嶋、山本浩二の打線をどう抑えろというのでしょう。関川、磯部が負傷退場するし。
その後グダラグダラとしてTK帰宅。WとXの前後半OP見せてもらったから、本当の侵入罪は不問に処す。
で、何度も言いたくないがラーゼフォン返せ! 「諦めろ」ってどういう意味だ!
カブレラ残留か。豊田も早く残留表明してくれ。投手殺しのチームに行って何が楽しいんだ。
さあ宮本、来年こそはケガしないで頑張ってくれよ。Aクラスに、優勝に返り咲くんだ!
11月22日
将棋とパワプロとギレンの野望に気を取られていたら、いつの間にか学年末テストが迫っていた。
まあ今回は全教科50点以上取れば無事に卒業できるから、無理する必要はないけど。
ライティングは39点以下だと補習決定です。正直、40点以上取る自信はありません。
他を捨ててライティングだけ勉強すればいいんでしょうが、そんなやる気があるならそもそも現在の状況にはなっていません。
日本人に英語はいらない!と言ったところで選択しちゃったもんは仕方ないですが。
こうなったら、黒船で英語を伝えたアメリカ人を恨め! 牛肉なんざ一生買うこたぁねえ!
恨んだところでテストはやってくる〜orz
パでゴールデングラブ、ベストナインを独占してきた男が遂にメジャーへ行ったか。
3、4年は群雄割拠の戦国時代になるな。勝負は今しかない! カツノリ、なんとかしろ!
楽天はもう何でもありだな。確かに今の戦力じゃ、どう足掻いても最下位独走だが。
しかし20万円増とはいかにも弱小球団らしいな。結局5試合しか投げてないやん。2番手投手がこれだもんなぁ……
クルーン残留か。巨人に行かなくてよかった。豊田も残留してくれ。
さすが古田。目の付け所が違う。「ベテラン再生工場」のヤクルトなら活躍できるさ。
11月21日
昨日今日のプラネテスを録るために古いビデオテープを漁っていたところ、懐かしいモノが発見されました。
「トップランナー 庵野秀明」「高津臣吾、メジャーへの挑戦」「その時歴史が動いた 戦艦大和の生涯」
なんてバラエティに富んでるんだw 改めて自分の趣味の領域を思い知った。
さてこの3つの内何を消すか。考えるまでもなく庵野さんを選ぶ。まあ最後に1回見ておくか。
……
消せねえこれは消せねえw 気付けば見入るその魅力。あっという間にあっちの世界へ引きずり込まれていく。
凄い人だよあんたは。さすが巨神兵とエヴァとギラ・ドーガ書いた人だ。御大とはまた違う偉大さがある。
でもやっぱり劇場版エヴァは「見た人を現実に戻すための作品」なんだって。見てないでよかった。(いいのかほんとに?)
シコースキー……年俸安過ぎだよ……楽天の救世主として頑張って100試合登板してくれ。
キャプラーはアキレス腱断裂か。やっぱダメじゃん。
11月20日
ついにプレーオフ制度が変わるか。2年連続でああなれば、そりゃ見直すべきだよな。
でも3試合目から会場移すのはどうだかなぁ。せっかくの上位チームの利点なのに。
巨人の愛か西武の誠意かと聞いて、「河原ってそんな大事な選手なのか?」と思ったら……そういうことかい。
しかしこんなんで大丈夫なんだろうか巨人は。何やって単位が足りないんだか。
広島では黒田が頑張ってるようですが。無駄だってw
ハガレンの再放送打ち切りかい。漫画の展開の方が好きだから別にいいが、次は何がこの枠に入るんだ?
11月19日
今日起きたのが昼の12時半。12時間寝たことになる。確実に夜型生活に侵されてるな。
でもこの時間に起きると太陽光で部屋が十分暖まってるので、暖房無しでも楽に布団から出れる。そこで考えた。
サマータイムもといウインタータイムを実施したらどうか。つまり冬季は2時間時計を遅らせるのだ。
朝起きるのが2時間遅くなるから、その分の暖房費を浮かすことが出来る。二酸化炭素の放出削減にもなる。
暗くなるのが早くなるから、日照時間と生理時計の関係で就寝時間が早くなる。ここでも暖房費の節約になる。
つまり、寝ていられる時間が増えて地球環境にもやさしい。なんと素晴らしい社会だろうか。
いつか権力を握ったらこういう国にしよう、という夢は膨らむ一方だ。
NHKのアナウンサーが「今日は東京も冷え込み、凍てつくような寒さでした」と言っていた。
雪も降ってねえくせに何が「凍てつくような寒さ」だと? てめえなんざシベリアにでも行ってやがれ!
東京の人達の感覚はおかしい。雪が降っただけで大騒ぎする。それだけで電車が止まる。
首都だからと自惚れているんじゃないだろうか。日本には豪雪と台風に苦しむ地域があるのに。
東京に稚内並の雪が降ったら、徒歩を含めた全ての交通手段は絶えてしまうだろう。
東京に沖縄並の台風が来たら、沿岸部の埋立地はまるでプールのようになってしまうだろう。
関東地方に大災害が起きて欲しいと切に願う。都会化され過ぎた街の脆さを1度味わうべきだ。
久し振りにBLOOD+を見た。これで2話目か。ストーリーがまるで繋がらん。まあ印象だけ。
絵は悪くないが、やっぱり「少女が剣で化け物と戦う」っていうのはつまらないよ。迫力がない。
二つの塔みたいな漢とか、「阿呆が」みたいな漢にこそ剣ないし刀は似合うのであって。
相変わらずOPはいい。塩釜出身とか関係無くいい。すっかりハマってる。
しかし大塚芳忠さんが父親役というのは……まあ悪くはないよw
11月18日
冷蔵庫の麦茶を電子レンジで温めて飲む毎日。何かが無駄なような気もするが、そこまでして飲む価値が麦茶にはある。
今日降ったのは雨だった。さすがに雪はまだ先か。今年は東北の冬を存分に味わいたいものだ。
藤川の契約更改が面倒なことになっているそうで。今季2200万だからなぁ……
防御率1.36の数字残した上に日本新記録まで作ったんだから、1億あげてもいいかな、とも思うが。
河原みたいに「2年目のジンクス」に引っ掛からないとも限らないし。難しいところだ。
6年やった岩瀬で2億だからな……7500〜8500万+出来高払いでいいんじゃない?
ラロッカも解雇か……って楽天がシコースキーと石井一久獲り!?
11月17日
寒い。非常に寒い。今年もココアとコーンスープの季節がやって来ました。
北海道では早くも雪が積もってる地域があるそうで。宮城もそろそろ初雪が降りそうだ。
自分は雪が好きなので冬は好きです。ただ今くらいの「寒いけど雪は降らない」のは大嫌いです。
放射冷却の影響で「晴れれば晴れるほど寒い」し。早く雪よ降れ〜
どういうわけか、現在アズカバンの囚人と不死鳥の騎士団にハマってます。
なんか気付くと2時間くらい読んでたりして。しばらくは更新進められそうにありません。
11月16日
あれから1年だそうです。「もう1年」か「まだ1年」か。自分は「もう1年」だと感じます。
この事件をきっかけにオタク批判が溢れたものですが。電車男が掻き消したからなぁ。
こういう人は更生するはずが無いんだから、さっさと終身刑なり無期懲役にしちゃえばいいのに。
まあ不思議なもので、日本よりポルノ規制が厳しい韓国では、幼女暴行事件の割合が日本より高いそうです。
「普段大人しい子供が突然キレて人を殺す」のと同じ原理ですね。抑圧のし過ぎは暴発を生む。
昔の中国に「中庸の徳」という言葉がありますが。理想と現実の差は大きい。
今の入来はメジャーでは通用しないと思うんだけどな……本人の意志が大事ですからね。人生短いんだし。
横浜は何を考えてセドリックを出したんだ?