7月a  7月b  8月a  8月b  9月a  9月b  10月a  10月b  11月a  11月b  12月a  12月b  1月a

9月a
8月a

8月31日
とりあえず昨日までに書いた小論文2つを見てもらった。
「……どうだろう……いいのかな……う〜ん……知的好奇心ねぇ……」
さっそく来ましたか。「知的好奇心」という言葉の取り方に物言いが付きました。
「浅いっていうか……もうちょっと深く書いて。論点を1つに絞ってさ」
論点をぼかして字数を書いたのがバレました。浅く広くは通用しないようです。
「意気込みは伝わってくるんだけどね……いいんだけどなんかな……」
突貫で書いたために詰めが甘い個所があるそうです。さすがにプロはここまで見抜きますか。
総評「下書きとしては良い」。書き直しかよ……orz

さて、今日のヤクルトは楽勝のようですね。相手がマレンだし。岩村も打ったし、こりゃ決まったな。
油断大敵でした。まあ何て言うか、ゴンザレス代えるのは遅くはなかったと思うんだけどなあ。
とりあえず、小久保のHRボール取った人おめでとう。今日のヒーローだよ。


8月30日
山部の悪夢再び!なんて事にならないでよかった。ヒヤヒヤする試合だよまったく。1点差で山部だもん。
しかもバッター阿部のところでだよ。いつだかの初球満塁ホームランが脳裏に焼き付いてるからね。1球1球が怖かった。
でもあの展開で五十嵐が出ないんだもんな〜。吉川は分かるけど、まさか花田まで使うとは思わなかった。
まあ尚成が粘ったけど、ヤクルトが1枚上手だったということで。
1000本安打おめでとう種田! がに股打法は伊達じゃない! さすが日本代表セカンド!(違うって)
本当にめでたいことだ。もうすっかり横浜の顔だね。これからもガンバだ。
セカンドと言えば、高須調子いいねぇ。チームはあれだけどね。相手が日ハムだったのが悪かった。
我らが小笠原、更には稲葉にもホームランが出るとは。オリックスに2.5差まで迫って来ましたよ。
一方で、清原・ローズが構想外だそうです。若松監督もどうやらほぼ決まりのようで。月日が経つのは早いなぁ……

そんなわけで野球見終わってから書き始めた小論文、こんな感じに。
「私は、檀家さんに『このお寺さんの檀家になって良かった』と言われるような僧侶になりたいと考えています。難しい事を多く学び深い知識を身に付けているだけ、という僧侶ではなく、それを一般の方々にも分かり易く伝えることが出来る僧侶、というのが私が目標としている姿です。仏教にはお葬式の仕方や仏様の祭り方、盂蘭盆や彼岸に何をするかなど、一般の方々には少々分かり難い物もあります。それらの物について聞かれた時、難解な専門用語だけで一方的に話をするのではなく、もっと分かり易い言葉に置き換えて説明するような努力が出来るようになりたいと思っています。何を聞いても親切に分かり易く教えてくれる和尚さんだ、そんな風に言っていただけるような僧侶を目指したいです。
しかし、学んだ知識を自分の物にするよりも、自分が他人に教えることの方が数倍難しいものです。自分で理解し、自分の言葉を使って相手に説明する。それは物事の上辺だけを知っているのではなく、真に理解していないと出来ないことです。私は将来、教えを分かり易く伝えることが出来る僧侶になれるよう、大正大学で仏教について深く学び、伝道者という道に活かせるようにしたいと考えています。」(501字)
進路希望が丸分かりだねこれ。けどさ、自分が将来どうなりたいか、なんてまだ分からないんだよね〜。実感がね。
5日でここまで書いたんだからもういいっしょ。もう無理だよ……orz

って松島航空祭終わってるし! 見たかったよ〜……orz


8月29日
「孤高の天才」でググったところ、小笠原より前田智の方が多かったことに軽くショックを受けた今日この頃。

小論の追い込みです。ガタガタですよもう。全てを放り投げたい気分です。
1時間掛けて220字ほど書いたら、構想に無理があって全部書き直しとかさ。夏休み遊んでたバチなんだけどね。
追い込まれてもパソコンに向かう余裕があるから、大丈夫かな?


8月28日
今日バッティングセンター行って来ました。12×13=156球の内、3分の1くらいは当たったかな(前に飛ばないにしても)。
しかしこの練習で重要なことが分かった。右打席だと打てない。
中学まで:普通に右  高1:「格好いいから」スイッチに転向  高2:ほぼスイッチ、しかし左はパワー不足  そして現在……
右だと振りにくい。スイングすることに違和感がある。左だと当たる球速に右だと付いて行けない
元々右利きだし、確かに右だと力負けしないけど、それ以前に当たらない。かすりもしない。
ということで、今日からスイッチヒッターではなく、ただの左打者になりました。フォームは稲葉が基本です。
小笠原やってみたんですが、振り遅れます。予想以上にバットの出が遅かったです。構えからバットを戻すのに時間が掛かる。
いや小笠原は今まで通り好きですよ。むしろ今まで以上に尊敬しますよ。「孤高の天才」の異名は伊達じゃないんですから。

さてさてそんな小笠原、今日もヒットが出ていよいよ打率3割が見えて来ました。
例年なら「打率3割5分が見えて来ました」なんだけどね。悲しいけどこれ、現実なのよね。
う〜ん、スレッガーさんに似てないな。稲葉も2安打1打点だったからいっか。
ジョニージョニージョニージョニー復活! 内容がどうあれ、7回途中まで無失点に抑えただけで嬉しいよ!
磯部が下に落ちたり中日が6連勝してるのも関係ないよ! 藤井より石川の方が勝率高いのは……


8月27日
また忘れてた。今日の種も後半からの視聴になりました。
ジブリールさんの最期描写が異様に細かかったのは、逆シャアのアデナウアー次官を真似たと言うより
あそこまで描かないと本当に死んだかどうか分からないからでしょうね。
実際SEEDには機体が爆発しても生きてた人が多すぎるから(虎さん、自由、傷の男(スカー)、アスラン&メイとか)。
キラとラクスに一言「『希望も絶望も無い世界より、希望も絶望もある世界の方が良い』と決め付けるのはよくないよ」。
戦いたくないんならリリーナみたいに武装解除しろよ。だから偽善者って叩かれてんだテロリスト野郎。
人殺したくないならあと1%でも剣心見習えや。ビームライフルじゃなくて白旗持って戦場に行けよ。
「誰も殺したくない」なら軍隊辞めて街角でデモやってりゃいいだろうが。完全武装のMSオモチャにして遊んでんなよ。
しかし今日1番ムカッと来たのは、意外にも「人は生きていくんだろ。永い刻の中を」のとこ。
「そういうセリフは∀で言うべきなんだよ! お前等なんかが口にするな!」と自分でも驚くぐらいイライラした。
これは種嫌いと言うより∀崇拝だね。しかしそんな思いもオチの大事件で吹っ飛ぶことになろうとは……
カガリ、考え直せ! 帰りを待つぐらい出来るだろ? なあ、なんで泣くんだよ!
ラクスとラクツー(ミーアのこと)はアニメキャラでもワースト5に入るくらい嫌いなキャラなんだけど、
カガリは結構好きなんだよな。少なくてもエマ中尉より可愛い(参考になってんのかこれ)。

さすが日ハム。さすが小笠原。ダルビッシュが打たれても何ともないぜ。
しかし今年の西口は……気の毒というか何というか。


8月26日
なんともミカケダオシな台風だった。実害が無いから言えることだけどね。直撃するよりは逸れる方がいい。

昨日の課題、「私は将来、」で止まっております。なんか書きようが無い。500字も書くネタがないんだよ。
「自分の考えを押し付けず、人の言うこともちゃんと聞ける人になりたい。」あと467字か……
「全国から集まった様々な人と交流をすることで、自分の見聞を深めたい。」434字……
やってられるか! 今更言っても仕方ないから地道に頑張るさ……

今日高校の文化祭だった。例年不評のバンド公演は今年も開催。ブラバンの皆さんから
「音が大きけりゃいいってもんじゃない」「ボーカル音程めちゃくちゃ」「耳に悪い」「音楽のおの字も無い
「こんな歌を好きになるなら学力低下と言われても仕方ないよね」「あの人達なんか勘違いしてるんじゃない?」
「よくあれを人前で演奏して恥ずかしくないね」「はっきり言って時間の無駄以外の何物でもない」「帰れコールするか」
と酷評を受けていましたが。去年よりはマシだったからいいんじゃない? 鼓膜が痛くならなかったし。
だけどゆずの真似やった人達は受けてました。ああいうのが「音楽」なんだよねやっぱり。
暇になるだろうと思っていた韓国講座も、朝鮮批判無駄話であっという間に時が過ぎてしまった。
全体的に見ればまずまずの成功だったのではないでしょうか。

ダーウィンのナックルチェンジアップも凄いけど、やっぱ工藤って凄ぇ……ベテランの鑑だ。


8月25日
台風接近中〜。うちは明日の夜6時頃に最接近だそうです。学校休みになんないかな。
そんなわけで昨日の課題、こうなりました。
「私は科学、特に宇宙の分野に大きな興味を持っており、テレビや新聞で新しい発見や新開発の技術が報道されていると、つい見入ってしまいます。最近では、太陽系の第10番目の惑星と思われる星が発見されたというニュースや、約2年半振りとなるスペースシャトル・ディスカバリーの打ち上げ、肉眼では観測することが不可能なブラックホールの映像をハップル宇宙望遠鏡が捉える、といったニュースが印象に残っています。」(194字)
論点がずれてるとか言わないでね。必死に絞り出して書いたんだから。というか元々の題が
「あなたの『新しい知識・技術に興味を持つ知的好奇心』について、具体的な例を挙げて200字程度で書け」
だからさ、別に「興味を持っている新しい物」について書けば良くない?という感覚で書いた。間違ってんのかな?
手直しするにせよなんにせよ、止まってはいられない。
次の課題が「あなたは将来どのような社会人になり、大学生活をどのように位置付けていますか?」(500字)
なぜ「立派な人、通過駅」という答えで満足しないかな。このままじゃ体が持たないって……

次のフルメタの放送日が9月14日って……おのれ全英テニスめ。


8月24日
もがいています。苦悶しています。課題はこちら「現在興味を持っている新しい知識・技術について」(200字)。
「新しい」の部分が難関です。単に興味を持っているのではなく、それが「新しい」ものでないとダメなのです。
昨日学んだ新しい技術:ブラクラの作り方。ダメだって。こんなの書いたら問答無用で落とされるって。
今日学んだ新しい知識:「104」の本社は函館にある。「104」ってなんですか!? 知りませんよそんな会社!
そんなこんなで苦しんでいます……

川相は中日で終わるつもりなのかな?


8月23日
台風が来てるよ〜。しかも2個いっぺんにだよ〜。

学校があるとやっぱり違いますね。疲れが溜まるというか。AO入試のエントリー期限が間近だし。
書き物の更新はほぼ進まないと思います。がんばりますから、がんばってますから。
ご理解とご協力をお願いします。

日ハム大勝です。小笠原4打点、稲葉にも一発が出ました。この勢いが2週間くらい持続することを願いましょう。
対してヤクルト、痛い連敗です。ガトームソンは悪くない。1点じゃねぇ……


8月22日
明日から学校だ〜ということで部屋の掃除をした。予想外にホコリっぽかった。

掘り出し物1:縄跳び   恐らく小学校以来だねこれ見るの。でも縄の長さがピッタリってどういうこと?
とりあえず二重跳びしてみたら、14回出来た。何年してなくとも体が覚えてるんだな。ただ交差跳びがまるで出来ん。
掘り出し物2:マリオカート   製作92年ですよこれ? 今やっても十分面白いやん。100ccなら普通に勝てる。
なぜかコースまで全部覚えてたし。人間の記憶力って恐ろしいね。感動したよ。

明日から学校が始まるため、ここも多少なり更新速度が遅くなると思われます。
「これ以上遅くしてどないするねん!」とか言わないで、どうかご了承ください。

……山部がFA権取得してるんだが。なんでお前が取れるんだ?


8月21日
今日の楽天戦でフランコのファンになった。正確にはフランコの応援歌のファンになった。
あんなにノリやすい応援歌は久し振りだ。金田には申し訳ないがフランコ応援してたよ。
アンチロッテとしては、今日の試合は小林雅英を引きずり出せなかったのが残念だな。小宮山見れたけどね。
まあ益田のファインプレー見れたし、金田のスローカーブも見れたから十分かな。

「トロイ(吹き替え)」を一部分だけ見た(20分ぐらいね)。大塚芳忠さんの声が聞けるとは予想外の収穫w
でも戦場で映えるのはやっぱり弓兵じゃない? 槍兵もいいんだけどさ、狙撃するのって格好いいよね?
うん、どうでもいい話だ。強けりゃいいんだ強けりゃ。

負け越したか〜ヤクルト。打線の好不調がハッキリしてるな。う〜ん……
ってなんだよエウレカの予告は! 何!? どうなってんの!?


8月20日
ありがとうNHK……スタッフロールの最後切ってたりしてたけど、それ差し引いても感慨無量だよ……
「機動戦士ガンダム」この名は伝説となって子孫代々語り継がれていくんだな。ガンダムは刻を越えるんだ。
どうせなら、逆シャアとかF91もいっぺんに放送しちゃえばいいのに。無理だなそれは。
だけどさ、やっぱり……ガンダムは∀に繋がっているんだな、と実感した。世代を越えるっていう意味が分かったよ。
よく分からない文章になったな。ただ何故か、∀が素晴らしいと感じたのは事実だ。
昨日語るまいと言ったんだから、もうここら辺で止めとこう。

北海道に深紅の優勝旗を!連覇ですか。まあ、ベスト8の時点で東北見捨てて苫小牧応援してたりしてたからね。
高校生の夏もこれで終わったか……寂しくなるねぇ。自分の身のようで。

古田抜きで3タテは無理だったか……まだだ、まだ終わらんよ! ダメだ、このセリフ言うのも寂しい……
∀に漬かってくるかな……


8月19日
もはや語るまい……今日はどっぷりとファーストに漬かってやる。
さすがに「めぐり合い宇宙」は見ないけどさ。明日種があるのは当て付けかな?
たまには1日中ファースト・チルドレンに漬かりたいな良い子は7時半からBS2を見ようね。

稲葉4番大当たりじゃんw


8月18日
久し振りにネットから離れられました。1日だけでしたけどね。たまにはいいもんだ(たまにはかい)。
東北については何も言いません。3本目はあげたようなもんでしたけど、清原以来の快挙なら手放しで喜びましょうや。

で、甲子園が終わってから晩飯まで時間があったので、2kmほど走ってみました。
非常に足がマズイ状態です。ズキズキするっていうより、肉の中が裂けてるような感じ?
恐らくシャトランより疲れてる。1日経っても片足で立てないもん。自然治癒力に任せて大丈夫なのだろうか……

とりあえず家に帰って最初にやったことは、猫が自分を忘れていないかチェック。幸い覚えていたようでした。
部活の合宿の時は、5日家空けて完璧に忘れられてたけどさ……orz
次にやったのが、録画していたフルメタを見ること。前「ハマッた気がします」なんて書いたけどさ、
今ここで断言する。フルメタ面白いよ。



戻る