12月b  1月a  1月b  2月a  2月b  3月a  3月b  4月a  4月b  5月a  5月b  6月a  6月b
7月a  7月b  8月a  8月b  9月a  9月b  10月a  10月b  11月a  11月b  12月a  12月b  1月a

7月a

6月30日
 ネットの海を漂っていたらこんな所に流れ着いた。ネットスゴス

 EDがオリコンで健闘したとか話題になっている怪物王女を見てみた。
 セイバーが聖剣を捨ててチェーンソーをぶん回し、ベディヴィエールは吸血鬼。キャストを見ずともこの2人は分かってしまった。だんだん俺の耳が聞き慣れてきたせいか、特に能登さんは大体分かるようになってきた。
 とりあえず内容は可もなく不可もなくだが、EDがEDな上にOPも好みなんで、これはどう考えても視聴継続。やっぱり女王様っていいよね! まぁ俺には銀様という絶対的な主君がいるわけだが。喜んで跪きましょうぞ。
 さすがアリプロ! 俺たちに歌えない歌を平然と歌ってのけるッ! そこにシビれる! あこがれるゥ!

鶴屋さん声優本人がちゅるやさんの声優をやったシーン
 おおっ!?

さすがゴッグだ!!何ともないぜ! in 生活サロン
 エヴァ板のは定番だが、なんでこんな板にwww

オリ木元移籍即ダル撃ち逆転の口火
>>「オリックスの選手になるのが夢だった」と思い出した
 忘れてたのかよwwwちゃんと覚えてろよwww しかし木元出すのは割に合わないと思うんだけどな……
昨年の悪夢甦る? 主砲ボロボロ、原巨人ビクビク
 このまま突っ走られては面白くない。もう二波乱はないと。
ソフトB田上に賞金100万円贈呈
 さすが田上。無駄に話題性がある。


6月29日(金)
 気が付いたら11時から2時までの記憶がトんでいた。

夏祭り
 神曲には1歩及ばないものの、夏を彩る名曲の1つ。これがヤクルトのチャンステーマに使われていることを知った時の喜びはどれほどのものだったか……もう7年も前の曲らしいけど、今聞いてもまったく色褪せてない。
 確かTKだったな、「兄貴があんなダサい曲聞いてて恥ずかしい」とか言ってたのは。俺は忘れんぞ。

ヱヴァンゲリヲン劇場版の主題歌を宇多田ヒカルが歌うことに決定
 まぁ俺はCASSHERNが好きだから別にいいんだけどね。どうせ見に行かないし。

キョンに近付く女生徒の結末
>>250
 俺は真理を垣間見た気がする。

【日本ハム】ダルが突然の乱調、4敗目
 さすがはパワプロで唯一乱調を持つ男。


6月28日(木)
 今日提出期限の書類をすっかり放っておいたせいで、大学側から電話で呼び出し食らった。(´・ω・`)にょろーん

 半端な時期ではあるが、俺の夏の予定をまとめてみる。まず夏休みは7月24日〜9月30日ね。
7月24日or25日:広島戦
7月28日〜8月2日:増上寺5泊6日合宿
(8月3日or4日:巨人戦)
8月6日〜8月18日もしくは8月10日or11日〜22日:お盆帰り
(8月21日or22日:阪神戦)
8月24日or25日:西武戦
(8月下旬:親が遊びに来る)
9月11日or12日:巨人戦
9月18日or19日:楽天戦
9月20日:登校日
9月21日〜28日or29日:秋彼岸帰り
(9月30日:ロッテ戦)
 とりあえずシフト変更がなかった場合の予定。うん、なんかもう、野球観に行く以外にすることがないな。何だろうなぁ……唐突に新潟に行ってみたいとか、九十九里浜に行ってみたいとか、長野に行ってみたいとか思うんだけどね。独りじゃあつまらんし怖い。去年の俺は何をやって過ごしてたんだろう。確か火朝、水木昼、土日夜で入ってたな。
 現在のところは木金土日を4日連続夜で入ることになりそうで。こういう日程は好きじゃないんだよなあんまり。いくらかを明るい時間帯に回して欲しいが……ダメなら週休3日は意地でも維持する。暇を潰せて金を稼げるなんてありがたいもんだがな。夜に入ると食事時間が不規則になり過ぎて困る。夜ご飯が3時とか4時とかだから。3時のおやつと被ってますよ。
 お盆が終わらないと本当の休みが来ない。でも来たら来たで暇過ぎる。よく考えれば10代最後ではあるが。また鴻翔館で合宿したい……いいや、まずはレポートが終わらないと夏休みが来ないんだ。

GGがプッツン!ガルべスら巨人お騒がせ助っ人に仲間入り?
【日本ハム】スウィーニーが1軍合流
スタンドリッジ 先発熱望
中日はクルスと支配下選手契約
日本ハム新戦力ジョーンズ来日翌日ヒット
ダーウィンが二軍戦で3回0封!後半戦逆襲へローテ入り
巨人6月中にオビスポ支配下登録へ
ブキャ砲頼む〜 勝負強いDH最右翼
アレックス 3タコでも自信タップリ
ロッテがオーティズ獲得
横浜がマットホワイト獲得 来月1日に来日
 6月もそろそろ終わる気配ですな。
オールスターダスト回避へ…楽天が球宴辞退の罰則で特例申請
G、頂上けん引も人気“谷底”…球宴投票まで伸び悩み
 それでも川崎なら……川崎ならきっと1位になってくれる……!
オリックス吉井がロッテへ移籍!
ロッテでの競争、厳しい 先発にこだわる吉井
先発として期待するボビー ロッテ、吉井獲得
久保が左手甲骨折 ロッテ
 これは何かが起こる予感。


6月27日(水)
Fate/stay night Eight
 目の前に余命僅かな心臓病の患者がいる。そして移植に適した型の心臓を自分が持っている。果たして衛宮士郎は生きながらに心臓を提供するか否か。……やりかねないから困るんだよなアイツは。
 とりあえずこのSSの主役は蒔の字。


6月26日(火)
 昨日の書き方で気付いた人はいないとは思うが。レッツ横浜スタジア
 街中にあるせいだろうが、ちっちゃい球場だな。レフトスタンドの中には売店は1ヵ所だけで、ビジターチームのグッズしか置いてない。せっかく横浜まで来たんだから種田っぽい物を買いたかったんだが。ライトスタンドじゃないと置いてないのかな。
 今回はセギノールと金子誠が欠場したものの、森本と田中賢介の応援歌を覚えて行ったのでだいぶ応援が楽しかった。高橋信二と小谷野の応援歌もリズムは掴んだし。だけどなんか日ハムの応援団には違和感がある。やはり俺は1にヤクルト2に日ハムだからか。どことなく馴染めない。慣れちゃえば新鮮味があって楽しめるんだけど。
 しかし、やはりロッテ戦で騒ぎ過ぎていたようだ。早くも3回くらいで喉がおかしくなった。6、7回は抑え目でいったものの、8回が……あぁあの8回が。「北の国から」を精一杯搾り出したことが大打撃に。そして9回に色んな意味で死んだ。もう千葉マリンとは比べ物にならないほど疲れた。これは2日は尾を引くな。1日で治るとは思えん。
 収穫といえば、金城も石井琢朗もK4+那須野もだが、何と言っても佐伯を見れた。この前は代打ですら出てくれなかったから。やっぱり佐伯の応援歌はいいなぁ……これこそ横浜って感じ。古木は……まぁいいやあいつは。
 もう今年は横浜スタジアムに行く予定はないし、もしかしたら今日が最初で最後かもしれない。だけど1番の感想は「疲れた」。負け方が負け方だし……あまり良い思い出にはならん。今日はあり得んわーホンマ。


6月25日(月)
 レポート1つ終了。明日の分は講義中に終わるからスルー。水曜の分は来週まとめて出していいやつだからスルー。ということで金曜の分に取り掛かる。
 でももう眠い。ここ1週間ほど、空が明るくなってから寝てる。そんな状態で「夏祭り」で騒ぎまくったのが、まだ体に響いてる。明日のためにも早く寝るか……明日の夜こそ遅い。立ち上がれ いざみせろ 燃える男の魂を


6月24日

 寝たら負けかなと思ってる。

本人のキャラクターとは違う「メール人格」ってないですか?
 ひなのじんかくはひとつしかないなのよ?


6月23日
フフフ……圧倒的じゃないか我がチームは。
 我が忠勇なるスワローズファンよ。今やロッテ投手陣の半数が、我がガイエルによってベンチ裏に消えた。この点差こそ、我等スワローズの正義の証である。決定的打撃を受けたロッテに如何ほどの戦力が残っていようと、それは既に形骸である。敢えて言おう、カスであると! それら軟弱の集団が、この神宮を抜くことは出来ないと私は断言する。
 野球界は、我等選ばれた優良チームたるヤクルトスワローズが勝利優勝することで、初めて永久に存続することが出来る。これ以上争い続けては、野球界そのものの危機である。読売の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならぬ。今こそ、野球界は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!

 ジーク・スワローズ!

 いつかの日の宮城球場を思い出させる暑さ。何故に雲がないのだろう。加えて初回から応援に熱が入る展開。体力と水分はどんどん削られ。500mlのペットボトル1本持っていったものの6回で空になり、あとはいつ干乾びるか……なんて状態ではあったが。ここまで見事な「夏祭り」だと、この疲労感すら心地よい。
 9割5部は埋まったレフトスタンドもだいぶ熱でバテたようで。ラッキーセブンの攻撃なんか、声援もジャンプも疲労感が滲み出るものだった。まぁここまで一方的な試合展開にも諦めずに声を出せと言うのは酷だなw なんて快感だろう……w
 超魔人はいいピッチャーだな。実に安定感がある。城石とラミレスのエラーでただのフライが3塁打になり、8回に2点取られたが。バット2本も折ったんだぜ。しかしバント2回失敗とは……「バントは嫌だから打たせろ」という意思表示だろうか。
 さて、これでヤクルト戦は去年から続いて6勝無敗。次に神宮に行けるのは7月24〜26の広島戦になるだろうが。借金返済する日は来るのかな……

日本ハム、交流戦初優勝=パ・リーグ勢が3年連続制覇
 残り試合も勝ってロッテを蹴散らしてやれ。


6月22日(金)
 なんか、咄嗟にプルツーの裸エプロンが見たいと思ったわけよ。でもそんな画像探しても見付からんわけよ。で、俺は思った。なら俺が裸エプロンすればいい、と。よほど疲れてるんだなぁ俺……

ラーゼフォンは失敗作か?
 テレビ版のごちゃごちゃを見直してストーリーを切り直したんだから、劇場版の方が面白いにせよつまらないにせよ「マトモ」であることは確かだと思われ。
 そして本編最大の見所は朝比奈以外にあり得ない。

 3日前の天気予報では、今日から雨で日曜から晴れだったんだが。なんか雨止むのが早まって、明日の午前中から晴れるっぽい。これはktkrと言わざるを得ない。先発予想は……超魔人vs昔の新人王。明日もまた蹴散らしてくれようぞ。
 そして俺が貰い受けちゃるんやから黒井センセは売れ残りやない。売れ残りやないんや。


6月21日(木)

 このままだとつかさ化しそうな気もするが。

元ホームラン王の外国人選手と球界の番長_
 魔術以外のものも断ち切れたら便利だよなぁ……というかキャスターに直接借りるも良し、投影で作り出すも良し、“財宝”から原典を持ってくるも良し、なのか。3つもあればバンバン破戒できそうだ。
 ちなみに、前後のマンガの流れからすると今年ではなく05年の話のようで。


6月20日(水)
 時間を盛大に読み誤っている。これはマズイ。


6月19日(火)
Freiheit〔フライハイト〕:自由
schwarz〔シュヴァルツ〕:黒い
 ここまでは分かる。しかし、
Riese〔リーゼ〕:巨人(男性名詞。女性形はRiesin)
 とは如何に。まぁravenは英語だし、全部が全部ドイツ語から取ってきたわけじゃないか。vieneとかerweinもなかったし。
 ちなみにeinzwärunを引いても出て来なかったので、小分けにしたら
Zwerg〔ツヴェルグ〕:(伝説などに出てくる)小人、極端に小さい人
 なんて単語が出てきた。つまりアインツベルンは「1人の小人」という意味だったりしなくもなかったりするかも。irijaßviel系の単語はいくら探しても分からんけど。あとは何だ……トオサカの祖父の名前でも調べてみるか。
 ……これは息抜き、ちょっとした息抜き。だからテッサとの約束を破ったわけでは断じてない。

thgin yats\etaF
 月姫と空の境界を混ぜられると俺にはお手上げだが……こういう短編集もいいなぁ。

 ちょうどいいタイミングで式さんとこの17日分にネギま!ランクが。……やっぱりキャラの好き嫌いって割と分かれるよね。本屋が最高ランクの1人というのもまぁいい。でも和泉亜子って誰だろう。ネギま!?じゃ存在が空気のキャラもいるから……落ち着け俺、原作に手を出すのはまだ早い。
 しっかし式さん、全体的に評価が高過ぎるように思えるのは気のせいか。登場人物が多過ぎて、俺はどうにも感情移入が出来ない。

【日本ハム】セギノールが両打ち日本新
3打席連続ホーマー 4番セギノール復調
 俺達の夢乗せ アーチを描け〜
広島泥沼の5連敗 借金は最多の12に
 何故かその下にもう1チームあるけどな。
ヤクルト・シコースキー合流
 シコースキーなら……シコースキーならきっと何とかしてくれる……!
石川、2度目の2軍調整へ
 藤井も打たれて\(^o^)/ヒダリイナイ


6月18日(月)
「軍曹、1ついいでしょうか?」
「は、何でありましょう大佐殿」
「今週と来週に3つのレポートがあるのでしょう。そろそろ手を付け始めなくて大丈夫なのですか?」
「ご心配には及びません。既に行動を開始しております。1つは終了間際、残り2つも基礎資料の収集が完了しており、すぐにでも取り掛かれます」
「つまり、期限内に終わらせるのはそう難しいことではない、と?」
「はい。書くための情報は揃っており、あとは実際に書き上げるだけなのですから」
「そうですか……でも、前にも同じような状況がありましたね? 確かその時は、結局朝6時過ぎまで……」
「あ、あれは自分の不手際、戦況判断のミスが原因でしたが、また今回も同じ轍を踏むことなど――」
「ない、と言い切れますか軍曹?」
「はい、あり得ません大佐殿」
「本当に?」
「それは……確かに、未来は不確実なものであり楽観は出来ませんが、それを考慮しても――」
「『不確実なもの』であるならば、何が起きても遅延しないよう、事前に手を打っておく必要があると思いますが」
「……大佐殿、南米には、明日出来ることは今日するなということわざが――」
「何か言いましたか軍曹?」
「いえ、只今より速やかにレポート作成を開始いたします!」
「結構です。では軍曹、良い知らせを」
「はっ!」

前代未聞!外野手4人“中田シフト”
 こ れ は 新 し い 。


6月17日

 勢いで保存した。今は満足している。

 小学校高学年くらい、目線が俺の肩。肩下まで伸びた綺麗な黒髪。蒔の字くらいに日焼けした、活発そうな女の子。久し振りにストライクゾーンど真ん中だった。
 若々しい生命力に溢れているかの如くその手は温かく。薄いTシャツはその起伏のなさを余すことなく表現し。その場を刹那、理想郷に変えてしまう笑顔で。あぁ、あれこそがまさに天使の化身であった。危なく手が出るところだった。本当に危なかった。理性の凄さを思い知った。
 こんな奇跡に遇えるから、スーパーは素晴らしい。

エヴァ風に介護福祉を語るスレ
 真実は君と共にある。

なぜ朝倉涼子の髪と眉毛は青いのだろうか
 なんて科学的な考察。
千葉ロッテVer『もってけ白星』
 笑っていられるのも今のうちですよ先生。必ずや、必ずや最後には……

脇役稲田が会心の一打 ハム、交流戦優勝は目前
 9回表までしか見れなかったorz
打てない阪神 交流戦負け越し決定
JFK、執念の継投 引き分けに持ち込む
 明日が休みとはいえ、2イニングずつ投げさせて勝てないなら負けのようなもんだろ。


6月16日
 OOの世界観についてフルメタが引き合いに出されてたんで、ちょっと書いてみる。
 相良宗介はあくまで一兵士に過ぎない。だから戦術的に「早く戦闘を終わらせる」ことは出来ても、戦略的に「早く戦争を終わらせる」ことは出来ない。政治家ではないのだから。戦闘員として任務を全うする、目の前の敵を倒す、「個人」に出来るのはそれだけ。それ以上のことは、ミスリルという「組織」の仕事。「個人」は絶対に「組織」に抗えず取り込まれていく。
 シャアがアムロを嫌ったのはそれが原因。ニュータイプとして世界を変える意志がありながら政治家になることを嫌い、1人の兵士としてあり続けたがために連邦という体制に飲み込まれた。どんな理想を唱えようと、それを実現させる力を持とうとしなかった。しかしシャアもまた「民衆に飲み込まれた革命」でしかなかった。巨大に膨れ上がった「組織」に対して「個人」は太刀打ち出来ない。
 ファーストのラル大尉、ポケ戦のバーニィ、0083のシナプス艦長のように、「個人」は時として無常に「組織」に殺される。カミーユは「勝手な大人の都合なんか」、シローは「それでも愛があれば」と叫んだが、それでも「組織」は絶対的なものだ。戦争とはそんな「組織」同士が行うのだから、いかに力があろうと「個人」で止めることなど出来ない。出来るのは「組織」に貢献することだけ。
 リアルロボットの「リアル」とは「フル3Dでリアルに」という意味ではない。「設定がリアル」である。セカイ系のロボットアニメならば「組織」は意味を持たない。必要なのはシンジや綾人、凱の「個人」の意志ないし感情だから。しかし作品のリアルさを追求するならば、メカニックはもとより世界観にも現実感がなければならない。そして「戦争に絶対的な正義などない」「実際に戦うのは生身の人間」とそれまでのロボットアニメの常識を引っくり返し、「組織」を越えられない「個人」を描いたからこそガンダムはリアルロボットなのである。
 ところが最近の同人には、そんなリアルさがない。皆無。「友達に文句を言われたから」という理由で死んだキャラを生き返らせるような脚本に文句を言うのは今更だが。ラクス・クライン、キラ・ヤマト、シャア議長、あと名前忘れた悪役などなどという「個人」がそのまま「組織」として成り立つという前時代的な発想。あらかじめ設定を作っておきながら「主人公だから」という理由で全てがまかり通る歪んだ世界観。
 いくらνガンダムに戦略兵器並の性能があろうと、力で押さえ付ければ戦いはなくならない。ならばどうするか、を組み上げるのがリアルロボットアニメなのだが、種死の後枠じゃあ質の悪いスーパーロボットに成り下がるのは目に見えてるか。

翠星石のギャルゲーですぅ 最終章
 この感情は言葉にはならない。だからただ一言。乙!

草薙素子vsMAGIシステム
 初号機何やってんの!

ちょうwwwwwwwwwwちょwwwwwwwww
 これはポッポ以来のスレかもしれん。

金本に若手が続いて大逆転 土壇場で猛攻の阪神
 さあ 明日も 叩き潰せ
上原先発捨てる今季終了まで抑え1本
 尚成、内海、木佐貫に金刃、GG……場合によっては姜と西村もいるとはいえ、交流戦終わったら頭数足りるのか?

6月a


戻る 1