12月b  1月a  1月b  2月a  2月b  3月a  3月b  4月a  4月b  5月a  5月b  6月a  6月b
7月a  7月b  8月a  8月b  9月a  9月b  10月a  10月b  11月a  11月b  12月a  12月b  1月a

1月a
12月a

12月31日(月)
 4時に寝て3時に起きる、なんて狂った生活リズムになってきたんで、今日くらいはネットを休もう。
 ともあれ色々あったがいい1年だった。また来年の終わりも、今のような気持ちになれますように。

 小6から使ってた縄跳びが遂に切れた。大晦日の日になんてこったい。


12月30日
 萩の月を食べたらいつもと味が違かったんで、親に「新しい味出たの?」と聞いてみたら普通の萩の月だと言う。変だと思って賞味期限を見てみたら、4月だった。確かにほのかなレモン風味があったんだよ。
 食品偽装問題で大騒ぎになったけど、こういう身近な「食の安心」はどうすりゃいいんだろうね。なんであんな古い物をテーブルの上に置いておくのかなうちの親は……

戦争の一覧 - アンサイクロペディア
 1度読み始めると止まらないのが困ったものだ。

ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないCDサンプル
 やっぱり声は低いほうがいい。

 三浦を黒田並に好きになりかけた俺がいる。やっぱり家族補正というのは大きいよ。6歳と5歳(ry 同じく巨人から西武へというのも何かの縁か、頑張ってほしいものだ。
 石井貴キタ―――――(゚∀゚)―――――!! これぞ石井貴、まさに石井貴。


12月29日
 恐らくこの冬最後のパワプロ。補強なし、スタメン組み替えだけで再挑戦。
 キャッチャーを古田にして、二遊間を対左右で田中浩康−宮本と宮本−石井琢朗を併用。守備力が上がったことでチーム防御率は0.3くらい改善された。その分攻撃力は若干低くなり、ガイエルの不調もあって不安はあったが交流戦終了の時点で首位。しかしその後、小笠原が全治2週間×3回やってくれたお陰で地味に順位を下げ、宮出の奮起がなければまた4位に終わるところだった。危ない危ない。
 ラスト10試合くらいでオリックスを振り切ったものの、やはり首位SBには5差以上つけられてしまった。というかまたロッテにも負けたのが腑に落ちない。うちの何が劣っているっていうんだ。
 涌井の働きは8割想定内。先発を減らして先中に先発候補を並べるのはパワプロ的には何も間違っていない、逆に正しいのだよ。6枚ローテは選手の無駄使い。でも1年間1軍だった小笠原と木佐貫が60イニング投げていなかったことを考えると、やはりどこかに歪みが生じているんだな。これは検証しなければならんか。しかし江草や永川を完投勝利させられるのはうちだけだ。
 さて、今日XPが持ってきた漫画を読んだことで式さん2月1日の元ネタが分かったわけですが。いや、風呂に入ってたら突然「殴る」というキーワードだけで思い出したんだがね。せめて読んでいる間に思い出せていれば、もう少しニヤニヤしながら読めたものを……実に惜しい。しかし昨日の未来日記といい今日のWORKING!!といい……XP……恐ろしい奴……!
 恐ろしいと言えば、XPから「VOCALOID2」とかいう得体の知れないファイルを貰ったわけですが。相変わらずこいつがデータCDを持って来た時は警戒するに越したことはない。1時間弱かかってようやく解凍に成功すると、出てきた.exeは名前通りの物。このファイル形式は明らかに正規品じゃない……XP……恐ろしい奴……!
 ちなみに俺にミクは無理でした。まぁクレアのキャラソンとか猟奇朝倉を見れば分かるだろうが、俺は「音の高さ」は何となく分かっても「音の長さ」は全く分からんわけで。五線譜見ても、音符の長さと速度記号からその曲のテンポをイメージすることが全く出来んわけよ。だから自分で歌ったり弾いたりする分には音の高低だけ分かれば十分だが、五線譜に書き込むとなるとお手上げ\(^o^)/
 そういうわけなので、紫東さんプリシラの変貌を音の高さだけ書き起こしてみる。
レレラシ♭ソファ#レ レレラシ♭ソファ#ラ
レレレレレドファレレ レレレレレドファレレ レファソ#ソソソソファソソ#ソファ ファソ#ソファファレファレソファソ
レレレレレドファレレ レレレレレドファレレ レファソ#ソソソソファソソ#ソファ
ソラシ♭ラソソ ソシ♭ラソソラシ♭ラ レシ♭ラソソ レシ♭ラソソラシ♭ラ
レレララシ♭ソファ#レ レレララシ♭ソファ#ラ
シ♭シ♭シ♭シ♭ラソラファ ソラソソソソファミ♭ソ
ミ♭ファソレ ソラシ♭ソ ソラシ♭ソ ソソソラ
 もう1音上でもいいんじゃないか、書き終わってからそう思ったが仕方ない。でも10曲の中ではこれが1番覚えやすいんで、かなり楽だった。テレサとミリアは全く覚えられんし、ガラテアとソフィアさんはサビしか分からんし、オフィーリアもちょっと……というわけで、あと出来そうなのはデネヴ、イレーネさん、ヘレンくらいか。レポート? そんなことよりピアノだ!

VOCALOID2 鏡音レン 君が代を歌う。
 いい声だ。ミクにはなかったショタ少年らしさという分野はどこまで可能性を広げるのか。


12月28日(金)
 帰って来て3日目。そろそろ猫が俺の顔を思い出してきたようです。

 13階からの「俯瞰風景」を見てきたが、俺には「遠い」とは思えんかったね。しっかり「俺の住む世界」だと認識しちゃってたよ。
 13階ではまだ低くて迫力不足なのか、どうしても視界に入る田んぼがのんびりとした気分にさせるせいなのか。何にせよ「飛べる」「飛べない」の前に「飛ぼう」という感情が起きなかった。
 それほど空に憑かれていないから地に足が着いちゃってるのかね。「浮遊」すらしていない? ガンダム風に言えば「地球の重力に魂を縛られた人間」か。
 とりあえず橙子さんの言い回しはやっぱりよく分かりません。

1:8赤星、2:7森本、3:9稲葉、4:5小笠原、5:Dローズ、6:4草野、7:2相川、8:3ガイエル、9:6宮本
 俺としてはかなり自信を持ったオーダーだった。赤星が4回くらいケガしたが、それでもリーグトップのチーム得点を挙げられた。でも守備に脆さがあった……一二間は途中交代にしといたんだが、どうにも思ったようには回らんね。
 結局投手陣がピリッとせず、首位SBに10.5差の3位に終わってしまった。4位オリックスとは0.5差だったから、ケガのダイス目次第ではまた4位だったかもしれん。しかしこれ以上は補強のしようがないので、キャッチャー◎に出陣願うか……
 そういえばXP実況!SchoolDaysを見て「ヤンデレの何がいいのか俺には分からない」とか言ってたが、読んでるんなら分かるだろ? 空鍋・鋸・鉈に並ぶヤンデレ四天王と呼ばれてることもあるみたいだし。あれを読んで目覚めなかったら、それは人として間違っている。

西武 三浦貴獲得…福地の代役期待
 随分と微妙な……


12月27日(木)
 1年振りの縄跳び。去年だったか一昨年に作った二重跳び11回の自己記録を大幅更新の15回を成功。しかし何度も何度も挑戦したのに2桁に届いたのは今日はその1度だけだったから、やはり基礎体力では平凡並の枠から出ることは出来ないのか。
 でも小6の時には2回しか跳べなかったのがいつの間にかある程度は跳べるようになってんだから、知らず知らずの内に体は成長してるもんだな。しかし「隼」と「燕」はやはり別次元だ。

 登米まで花粉症の予防注射しに行ってきたんだが、そこの病院に何故か月刊ジャンプ5月号があったので久し振りに読んでみると。まさか「銀眼の魔女」が表紙&巻頭カラーだとは……でも5月ってそういえばアニメの真っ只中だったもんな。道理で異常にページ数が割かれてアピールされてたわけだ。
 流石に4年も経つと、知らない連載ばっかになってた。当時から続いてたのは「銀眼の魔女」「聖徳太子」「サッカー」だけだ。まぁ他に思い出せるのと言っても「44マグナム」と「殴り屋」くらいなものだが。「松尾芭蕉」が相変わらずだったからそれでいいよ俺は。
 さてクレイモアだが、やっぱ好きなんだな俺は。4年も見てなかったので多少記憶が美化されてるんじゃないかと思っていて、確かに若干の美化は認められたが、やっぱ好きだ。特にクレアの顔が。ただ、もう少し可愛げがなくてもいいような気もしたが。アニメ版に慣れちゃってたんだろうか。ミリアーズ他の3人は2度見してようやく気付いたようなもんなので置いておく。
風斬り!風斬り!
 納めている大剣の柄に手を掛けた状態で止まっている残像。映像でも見てるけど、やっぱりいいもんだ。でもこのクレアを以ってしても「リフルから逃げ切れる程度」の強さで、プリシラなんか「リフル+ルシエラで勝算があるかも」かよ。ジャンプ作品だからと言えばそれまでだが、あと何年あればイースレイと互角に戦えるようになるかね。まぁ来年中に終わりでもしたら逆にショックだが。
 しかし、アニメ化と聞いてやっと思い出すほどに忘れていた作品なのに、いつの間に俺はこれほど影響を受けていたんだろうか。昔を振り返ってみるとはてさての「理想の女性像」の所に非常に興味深い記述があるんだなこれが。
>>眼は銀色か透き通るような青
 銀髪は昔からの趣味だから恐らく関係なく、むしろ注目すべきは瞳の色。いや、銀色は大好きだぜ? でも今の俺が書くのなら「青か銀」なわけよ。絶対「銀か青」とは書かないはずなんだ。1にはハリー・ポッターで本物の蒼眼の美しさを見て。2には、恐らくはこれが主要因だろうが、プラズマテレビのCMで。白人の少女が出てたCMなんだが、商品名とメーカー名が出た後のラスト2秒くらいで、女の子の片目が物凄いアップで映し出されるんだ。雪よりも白い肌に、まるで浮かぶようにこちらを見つめている青い瞳。あれは美しかった。あれに憑かれてからは、俺の中では蒼眼が絶対的になっている。……にも関わらず、高2の冬以降高3の初夏以前の俺は「銀か青」と書いてるんだから、余程俺の深いところにまで刻み込まれてたんだろう。
 次いで資料となり得る3月15日の文章を部分要約すると
・女の子は美しい、だが触れると穢れてしまう
・だから女の子は他者(特に男)を近付かせない「力」を持っていなくはならない
・美しいものには「力」の存在が必然であり、同時に破壊的な「力」はソレそのものが美である
 という、非常に歪んだ感覚を持ってい「る」ということ。どんだけニドヘグに影響を受けてい「る」のかと笑いたくもなるが、まぁつまりヒトを「力」の部分で超えた女性というのは俺の求める方向性と合致してるわけで。俺が思っていた以上に、クレイモアの戦士の姿に対してある意味崇拝に近い感情を抱いているのかなぁーとここらで話を打ち切りますか。
 とりあえず懐かしさで盛り上がった感情の勢いに任せて記憶の音を拾ってみた。
ドレレドド レミレミミ ファミレドド ファミレドド
ドレレドド レミレミミ ファミレドド ファミレドレレドド
ソソソソソファミレ レレドシド ソソソソソファミレ ミラミレド ドレミレレドド ミソミレミ
ラララララソドラ ラララララソドラ シ♭ラファララソソ ファファソソソララ
ラララララソドラ ラララララソドラ シ♭ラファララソソ ファソラソファミファ
ラララララソドラ ラララララソドラ シ♭ラファララソソ ファファソソソララ
ラララララソドラ ラララララソドラ シ♭ラファララソソ ファソラソファミファ ファソラシ♭ソファファ
 ドから始めたんで全体的に音がズレてるのはご愛敬。サビの一部が明らかに違うのは俺のミス。所詮は俺の音楽の才能なんてこの程度。ピアノ弾ける人っていいなぁ……

ラミレスに落とし穴…野球解析で巨人補強を丸裸(上)
内野陣、脇の甘さ…野球解析で巨人補強を丸裸(中)
100勝どころか…野球解析で巨人補強を丸裸(下)
 しかしこれだけ選手を獲れるっていうのは羨ましいよ。
ヤクルトの宮本、1億8500万円=三塁転向も視野に
 本気でサードか。元々の構想では
2:未定
3:未定
4:田中浩康
5:新外国人
6:宮本
7:ガイエル
8:青木
9:宮出
 だったはずなんだがな。今年もサード獲るのを諦めたということか。飯原は宮出と一緒に外野に戻すとも言っていたはずだが、しかし他にショートというと……城石? 若手も若過ぎる奴しかいないから、となると飯原をショート起用する気なのか? まぁ最終戦オーダーを見るとなぁ……


12月26日(水)
 3ヶ月見ていなかったというのに、既に真っ暗になった東仙台−岩切間の景色を真昼間の状態で幻視できるんだから、記憶に基づく人の視覚というのは不思議なものだ。
 橙子さんの言い回しはやっぱり難しい。

2分ちょっとで分かる瀬戸の花嫁
 間違ってるけどこれで合ってる。

河原プロ復帰へ…駒大で孤独な“浪人”
 世界がお前を待っている。
ヤクルト石川はダウン提示に保留
 9月になってから2完封しても遅いわけよ。分かってる?
日本ハム建山が開幕へ超スピード調整実施
 ダルビッシュ、八木、武田勝、吉川と一気に若手が増えたが、まだまだ老け込む歳じゃあねえよ。
FA無風巨人に大嵐予感…阿部“メジャー発言”
上原来季メジャー、1年4億更改…巨人が事実上容認
 ( ´_ゝ`)フーン


12月25日(火)
後日談
Happy Xmas
tomorrow
0080 DVDCM
 バーニィ、忘れないよ。

 「俯瞰風景」2回目も観、これで心置きなく宮城に帰れるというもの。
 うん、やっぱりコレの本質は読み物だ。素晴らしい作画と音楽による美しい作品、という枠に収まるものではなく、原作の菌糸類的文章を読みこなし楽しめてこそ、映画化されたこの作品を本当に楽しめるのだろう。
 今の時点で俺は空の境界に非常に興味を持っている。だがしかし、これが「空の境界」に対するものなのか「第1章・俯瞰風景」に対するものなのかが自分でも分からない。どちらにせよ2章3章くらいまでは観に行くと決意させるだけの作品ではあるので、原作への興味を量るのはそれからでも良かとな。まぁいくら早くても来年中に読むとは思えんが。

阿部、2億4000万円=現役捕手で最高年俸−プロ野球・巨人
 これでジョージ・マッケンジーの日本在籍時最終年俸の半分にも届いていないのだから不思議なものだ。
 あと年俸についてググってたら面白い考え方があったので載せておく。
鷹・松中が80万円馬券的中!球団代表「バットにも当てて」
 今年の松中はこの日の為に。


12月24日
チェンバロ作戦 Wikipedia
 ソロモンの海に散った全ての将兵に、聖者の救いのあらんことを。

 クリスマスの前夜祭と言っても普段と代わり映えしない1日だったが、せっかくなので食べ物はそれなりの物にした。
その1
「白くて(ry
 どんなイベントにも問題なく対応できる菓子は他にない。いや、ケーキに苺は付き物だから、なら同じく苺菓子であるうにゅーをケーキ代わりに食べてもおかしくないはずだ。
その2
「美味しくないなんて言ったら刺しちゃうわよ☆」
 冬の風物詩だから問題はない。ちなみに188円で買ってきた。最初は自分で作ろうかとも考えたが、1人分を作るとなると費用対効果が著しく低くなるので諦めた。こんにゃくとちくわだけでこの金額になっちまう。手作りは次の機会に。
 スモークチーズも買おうか迷ったんだけどね……最近クリームチーズを食べるようになってきて、あまりスモークという気分でなかったので。ちゅるやさんに出てくるような大きい塊のなら食べたいんだが、小さい個別包装のやつは買う気になれなくて……
 スコーンは作るのが簡単ではあるが、木曜にさつまいも入りホットケーキケーキを焼いてたのでまぁいいやということに。
 申し訳ございません、ヤクルトはもう何年も飲んでいないのです。
 紅茶? 論外だ。
 卵使う料理は随分前から興味を失ってるんで、砂糖たっぷり卵焼きも却下。第一、俺は卵焼きを巻けない。
 まぁ、こんな感じの前夜祭だったということで。

あのアニメにプロの実況と解説を付けてみた
 まさに職人技だ。素晴らしい。

クルーン“うれG〜”ピザ食べ放題
 なんだこのC.C.オタクは。
日本ハム建山が10年目の来季も先発に意欲
 長いイニング投げるのはちょっと無理があるようにも思えるが……中継ぎやるのが嫌になったのか?


12月23日
 献血の血液検査の結果が届いてたんだが、ジム・カスタムみたいな感じで実にコメントしづらい。強いて言うなら、2年前と全く変わってないってことか。運動量は格段に落ちたし、食生活も変わったはずだが、全然血液に反映されてなかった。肉体的にはまだ若いから、多少の無理も利くということなのだろうか。

 14決定版についてちょこっと。
 投手陣は、次回も先中を8人くらいにする予定。ローテーションという概念を見事に打ち破るのみ。ベンチ入り投手全員に毎日ブルペンで準備してもらう、まさに全員野球。
 前回までは神宮がホームだったし、セの球場は基本的に狭いんで、林のライト起用も迷いなく行えたんだが。次回は広い札幌がホームになる。更にパには西武、大阪、福岡とドームが建ち並び、ドームより広いフルスタ、荒れ狂う強風でフライが流されるマリンもある。スカイマーク以外は外野の守備に気を配らねばならない。というわけで、ローズ−稲葉−林の外野陣を守備力中心に切り替える予定なのだが、厄介なことに赤星がケガ2なわけで。ケガ人が出やすいという我がチーム事情を考え、守備が上手い控え外野手をどうするかなぁーと考えてみた。
 飯原がBCF、鉄平がBDD、キムタクがCCD。足と肩だけを考えれば飯原で足りるが、守備が低い上にサブポジなので信頼性に欠ける。となると鉄平かキムタクになるわけだが、そもそも赤星にケガされるということは機動力が壊滅的打撃を受けるということなわけで、そう考えると走力12盗塁2の鉄平、走力11のキムタクよりは走力13盗塁4を持つ飯原に期待したくなってくる。議論がループします←結論
 まぁ機動力不足は12からずっとなので、もう気にしないが。12決定版から続く右の大砲不足が、今回は素晴らしく顕著になってしまった。パワーC以上が狩野1人だぜ? このままでは、成瀬、武田勝、岩瀬、ウィリアムスを擁するSB、ファイターズキラーの左腕を擁するオリックス戦では極めて苦戦が予想される。何とか右のパワーBを補強せねば。
 思い起こせば12決定版、投打共に最もチームバランスが美しかったあの時でさえ、右のパワーC以上は小久保1人だった。左は金本、小笠原、稲葉、嶋、広田、清水、桧山といたんだがね、右はね。しかしあの時はG・Gの法則によって生まれたンゼルバーフと対馬がいたから、まるで問題にならなかったのだが。
 13決定版になりウッズ獲得、更にリグス、新庄、森本、関本と形だけはまずまずになった。尤も後ろ3人は率が残らないメンバーなので、ほぼ守備固め要員になっていたが。しかし主軸2人の存在は大きかった。
 14でローズと入れ替わりにリグス放出、新庄もいなくなったし森本は相変わらず率が残らんしで右不足は更に悪化。小笠原の控えサードも兼ねてゴンザレスを獲ったが、もうgdgdで使う気にならない。あれはもう打線が死んでたな。4回くらいペナントやって、1度も3位に入らなかったんじゃないか? 赤星が不調で機動力もなく、どうしようもなかった。悲惨だった。
 そして現在。1軍に入るか微妙な当落選上の狩野が唯一のパワーC以上という現状。しかもパワー96というギリギリC。これは是が非にも補強をする必要がある。そしてもう1つ言うなれば、うちは稲葉、ローズ、ガイエルと長打力が外野中心なので、内野の要である小笠原の故障に備えて、サードを守れる選手であることが望ましい。ファーストには林がいるので必要なのはサードだ。長打を打てる右のサード。これがうちの絶対的な補強ポイントになる。
 さて、前回うちは、2連勝すれば逆転3位という最終連戦に福原と工藤をぶつけて1敗1分に砕け散ったので、ドラフト指名では上位3チームに対し優先権がある。わざわざ1巡目で指名しなくても、2巡目で確実に指名できるわけだ。幸いにも他のチームは投手補強に急がしそうなので、ここはじっくり攻める時……とはいえ、どんな駆け引きがあるかも分からぬ。さぁてどうしましょうね。
 でもフェルナンデスのエラー症は救いようがないよな……あれなら宮出の方がまだマシにも見えてくる……しかしそれ以前に、自由契約になるかも問題ではあるが。今年はノリの方が人気あるから、大丈夫っしょ?

ハヤテのごとく! 暫定最終回はまさかの全編GAINAX仕様?
 これは後半パートだけでも見てみたかったな。でもさすがに劇場版は再現できなかったかw

宮本 球団社長に直接交渉要求!
名遊撃手が転向!?ヤクルト・宮本がサード用グラブ発注
ヤクルトスワローズ 01年終了時
 あれから6年か……すっかり変わっちまったな。末長く第一線で頑張ってくれ……
永川“四球厳禁出来高”でサイン
 炎上型から劇場型に進化しろということか。無理じゃね?


12月22日
 冬至を11月下旬だと思っていた。そうか、道理で全く日が長くならないわけだ。5時前なのに真っ暗になるとかやめてほしいよ。

クリスマス企画 声優・アーティストからみなさんへクリスマスメッセージムービーが到着!! Part 1 Part 2 Part 3
 植田佳奈さんはさすがに声がちょい低くなるな。凛とラジオでの声しか知らんが。まぁ高過ぎるよりは落ち着いてる。
 伊藤静さんの声はやはり分からん。
 井上さんも分からん。夏奈の印象が大き過ぎる。慣れれば何となく分かってくるが、複数人での会話を聞いたらまず分からん。ラジオ内ならまだ聞き分けも出来るが。
 小清水亜美さんは、話してるのが小清水さんだと意識してれば3割くらいは分かる……かな。アイマスの弥生声に近い。でもこれぐらいの聞き分けが限界だ。福山さんは割と普通だな。どうやればルルーシュの声を作れるんだろう。
 斎賀みつき? 聞いたことないな。誰なんやろう。
>>ゾイド -ZOIDS-(レイヴン)
 ( ゚д゚)
 スケッチブックの3人はまんまラジオじゃねーかw やっぱり主役の影が薄過ぎる。牧野由依さんはARIAのOPの人。この人の声は好きだ。まだまだ聞き分けられんけど。
 スカーレッド過去、現在、そして未来において最も優秀な魔術師にあらせられる蒼崎橙子様がいないせいか、藤村歩さんはラジオに比べてかなり平穏を保ってますね。まぁこれくらいでいいんです。「わたしだけのおにいちゃん」なんか、何て言うか、さぞ辛いものでしょう。お兄ちゃん属性がないどころか逆にアンチな俺が久し振りにニヤけたくらいだから。あの声は体の芯まで響きました。門脇舞以さんのイリヤかわいいよイリヤ以来かもしれない。あのコーナーの時間、もう少し長くなりませんかね?
 能登さんは普通の声。
 とりあえず名前が分かる人の分は書いてみたが。全部聞き終わった後に何故か芳忠さんの声を聞きたくなった俺がいる。なんかさ、空からヘリで颯爽と現れて「メリー・クリスマス! ほぅら諸君、クリスマスプレゼントだぁ! 受け取れぇい!」なんて言いながら爆弾の雨を降らせるシーンとか似合いそうで。そういえば最近は、この前のキャッツ&ドックスくらいでしか声聞いてないな。久し振りに神回でも見て補充しとくか。


12月21日(金)
 引き出しの中を整理してたら、詳細不明の1万円札が出てきた。何らかの理由で主封筒とは別に保管して、そのまま忘れてたらしい。これはラッキーだ。
 にしてもレポートに手を付けないで部屋の掃除をして、何やってんだろうね俺は。

実写版「魔法先生ネギま!」第12話にキスシーンがあった
 ドラゴノーツまでの時間潰しに見てました。あれは「フリ」じゃなく本当に唇がくっ付いてました。俺の中の何かのスイッチが入りました。

ゴジラへの対処、研究していた=自衛隊出動、武器使用も可能−防衛省
石破防衛相、6分も大マジUFO持論展開
 真面目に仕事しろよwww

ヤクルトが福地獲得 FA石井一の人的補償
 まさか福地が外れてたとは……これは儲けものだろう。
G・G・佐藤、西武にブチ切れ!上積みナシに不信感いっぱい
 今年はまずまずだったしな。もっと言ってやれ。
オリ古木外野戦争だ!浜ちゃんに負けん
 巨人以上に補強が下手なチームではなかろうか。


12月20日(木)
 火曜のチケットが取れてしまった。1番後ろながらど真ん中。終わるのが10時過ぎだが、西武戦から帰ってくるぐらいの時間だし問題なし。むしろ「夜」の作品だから、レイトショーの方が何となく雰囲気が良いかも。よし、クリスマスの黙祷明けのトップ絵は原作の表紙絵だな。
 にしてもレポートに手を付けないで何やってんだろうね俺は。

 14決定版が発売されたが、既に書いた通り俺はまだ買わんので、うpされたデータを見るだけだが。古城に積極走塁ってwww何という嫌がらせwwwww 今回も文句を言いたい査定は山とあるが、これだけは評価しよう。
 しかし決定版が出ると、完全に今シーズンが終わったって感じだな。来年のオープン戦まで試合がないという実感。というわけで野球の部屋も今年の分は更新終了ということで。楽天の感想は書きたかったが、もういいや。


12月19日(水)
 「空の境界」観てきた。
 上演50分前でも既に席が半分以上埋まってるとは。本当に混んでるな。
 やっぱりというか、噂通りというか、原作を知らん人間が付いていくのは難しい。設定は一通り調べてから行ったのだが。相変わらずの日本語表現で、アニメ版Fate/stay nightと同じく文章が収まり切ってないような。しかしだからこそ「読み物」としては十分な面白さだとも思ったけど。
 画が凄いとか音楽が凄いとかは抜きにして、純粋に面白いかと問えば現時点では即答しかねる。しかしまた、もう1度だけでも観てみたい。あの雰囲気、日常的な非日常は中々のものだった。いや、どちらかといえば非日常的な日常か。人外の道を歩むモノ達。ソレがソコに居る、日常とは相容れない日常。あかんな、こういう書き方をすると無駄に頭が疲れる。とりあえずはもう1回観たいわけだ。
 この勢いなら俺は原作に手を出さない。何らかの外的要因――いきなり人のPCにFate/stay nightをインストールしたり、いきなり「憂鬱」から全巻置いていったり、そういう俺の都合を無視した第三者による行動――がない限りは。逆に言えば、そういうことで揺らぐほど、原作を読みたい気持ちもあるが。しかしどこまでも興味を惹くような代物でもなかった。純粋に面白かったと言い切れんのだよ。だから買わない。迷ったら買わない。わーでももう1回観たいんだ。1度きりの邂逅とするには惜しい。それで困った。
 午前の上演やってんのは金曜までで、もう行く機会がない。時間的に火曜のレイトショーがラストチャンス。さて買えるかどうか。
A/O LABORATORY
梟〜ふくろう〜
 しかしまさか、本当に観に行くとはな。俺自身が信じられない。でも観た人は面白いと言い、観れない人は残念だと言ってるのだから。


12月18日(火)
 今年の「消失」は幾分か静かだな。

 下見完了。グーグルのマップ検索と実地検分を合わせれば、迷子になどなるはずがない……と思う。
 そういえば宮城のヱヴァは21日までなのな。惜しい、あと1週間やってくれれば、パワプロをドタキャンしてでも観に行くのに。実に惜しい。

Lachs[ラクス]鮭
klein[クライン]小さい
 ラクスの姓名を訳すと「小さい鮭」になるわけで、日本語訳には大した意味はないと思ってたんだが。パラパラと辞書を見てたら、また面白い単語が。
lax[ラクス]だらしない、ルーズな、いい加減な
 ああ、これはラクスっぽい気がする。確かにだらしなくてルーズでいい加減だからな、脚本に似て。姓の「小さい」も、単体で訳せばミーアとの比較から意味が分かる。つまりラクスの姓名には確然とした意味があったわけだ。
 とりあえず中の人、何やってんの!
ヤクルトの似合うアニメキャラは?
 中の人、何やってんの!

フェルナンデスら残留 楽天、外国人5選手と契約
 余計な投手がいるようだが。


12月17日(月)
 上弦の半月に近付いてきたな。1日2日の違いは分からんが、4日も見続けてると、文字通り「目に見えて」満ちてきてるのが分かる。

【日下部みさお】みさおのためなら死ねる【らき☆すた】
 これはヤヴァイ。

館山は6200万円 ヤクルト
 また負け運が付くんだろうな……


12月16日
 4日連続で夢を覚えているとは。
 ジャスコでバイトしてたんだが、うちの店にはクレヨンしんちゃんのグッズが置いてないので、バイトが終わってから瞬間移動してダイエーに買いに行った。そしたら何というタイミングかうちの店長もダイエーにいたんで、競合店の商品買ってるのを見られるのはマズイかなーと思って瞬間移動で逃げようとしたら、急にできなくなった。そして店長に見つかった。店長には「今まで通り店のNo.2にしてやるから、責任を果たせ」とか言われた。無視して帰ろうとしたら車で追いかけてきて「返事は!?」と言われたんで、生返事はしといた。
 それから瞬間移動で利府駅前の空き地(マンションなし)に戻って、豪雪の中でおにぎりを20個くらい食べてたら、貸切バスから降りてきた知らないオバさんに「ここのマンションはいつ建つの?」とか聞かれた。知らんと言ったんだが、「不動産屋の息子なんだから知ってるでしょ。教えなさい」と勘違いされてた。その後しばらく言い争って、ようやく俺が寺の息子だと分かったらしく「あら違かったの。ごめんなさい」とまるで謝ってない口調で言われた。以上。
 起きた瞬間に前半部分を忘れてしまった。なんでクレヨンしんちゃんのグッズを買いたくなったのか、ちゃんと長い理由があったんだが。いや、例え理由を覚えていたとしてもよく分からない夢には違いないが。

【韓国大統領選】 「北朝鮮支援、日本の金で。日本が400億ドル出します」…当選有力の李明博氏
>>71
 俺だったらIQに期待したい。

紅茶の似合うアニメキャラ
>>213
 普通はそれくらい捻るよな。

五十嵐 160キロ超えへ護摩行
 無茶すんなw
小笠原が一刀両断「薬物より焼き肉」
 多村だったら焼肉でどんな怪我をするだろうか。
絶対譲らん!大竹が開幕投手を狙う
 それでもブラウン流ならきっとサプライズをしてくれる。

1月a
12月a


戻る 1