12月b  1月a  1月b  2月a  2月b  3月a  3月b  4月a  4月b  5月a  5月b  6月a  6月b
7月a  7月b  8月a  8月b  9月a  9月b  10月a  10月b  11月a  11月b  12月a  12月b  1月a

3月a

2月28日(水)
 朝10時、二度寝真っ只中の俺にアマゾンからお届け物が。悲しいけど俺、ガノタなのよね! あぁ、ファーストの隅々までこんな詳しいなんて、なんてバカバカしい本なんだ……

やっつけ人気投票
 すまない素クールさん……俺は、俺はマリーさんに――!

 今日に続き明日も時間がない予感。スクランブルは急にやって来るから困る。


2月27日(火)
 材料:ホットケーキミックス200g、卵1個、全力でオレンジジュース200mlちょっと、板チョコ1枚
1:卵とジェレミア卿とホットケーキミックスを混ぜる。
2:板チョコをつまみ食いしながら湯煎で溶かす。
3:適度に混ぜたらオーブンで焼く。
4:完成
 焼き時間を前回より短くしたんで、よりケーキらしくなった。クッキーのようだった表面がケーキ並の柔らかさになったもん。焼き過ぎたに変わりはないけど。オレンジの味もチョコの味もして、かなりの大成功だと思う。
 で、前回はチョコを細かく刻んでチョコチップ状態にして焼いたものを、今回は湯煎で溶かしてやってみたんだが。手作りチョコって案外簡単なような気がする。チョコレートを湯煎で溶かすのって初めてやったけど、面倒は面倒だが大して難しくはないんだな。ただチョコって溶かすと体積が目減りするみたいなんで、ある程度厚みのあるチョコを作るのは大変だろうけど。それも時間さえあれば出来るような気がする。
 まぁそんなことは置いといてだ。2回作って分かったが、このケーキもどきは俺好みだ。断面見ただけで分かるかどうかは分からんが、だいぶ生地が潰れてんだよね。そのせいで半生というか、5分の1生くらいになってるっていうか。なんだろう……レアチーズケーキというか、ムースというか、フルーチェというか、プリンというか……とりあえず、俺好みではあるんだが。
 多分ね、うちの親はこのケーキもどき食べないな。合わない気がする。俺はフワフワのスポンジケーキが苦手なんで、少しシットリしてた方がいいんだけど、これはあくまで俺の好みだからな。万人受けするもんじゃない。どうせ俺しか食べる人間はいないから、別にいいんだけど。

「君が代」ピアノ伴奏拒否の先生、敗訴確定…最高裁判決
 良かった……最高裁はまだ中立を保っている。
>>142 それなんてハリポタ?

病気になったとき食べたい料理
 つ味噌にんにく
全面改造の超スゴいガンプラが135万6千円で落札
 職人とはそういうものだ。

秘密兵器解禁へ!小嶋、スローカーブで開幕ローテ奪取や
>>最も遅いときは90キロ台
 あと10キロ落とせれば完璧だな。


2月26日(月)
 若干時間オーバー

 久し振りに弓道の夢を見た……テラ懐かしい……先輩達がいなくて2コ下の後輩もいなかったんで、時期設定は高2の10月か3月ぐらいかな。遊佐Tはいつもの場所で座ってた。タメの女子弓はいたけど1コ下はいなかったな。
 普通に競射やってて、上に2本外したけど3本目は中てて××○だったんだが、どうにも足踏みが滑るわけよ。で、なんでかなぁと思って下を見たら、あろう事か土足だったわけね。「ヤバッ!」と思ったら、女子部長に「射場が汚れるんで土足はやめてください」って言われて、4射目を引く前に蹴り出された。あの睨みは怖かったw
 あぁそれとXPの離れが凄いことになってた。「振る」って言うのかな? 的3つぐらい後ろに振ってた。しかも、予め的の前を狙ってて離れの瞬間に振るんじゃなくて、マトモに的を狙ってんのに後ろに振るから、3番に立ってんのに矢は5番の方に飛んでくわけね。見ててヒヤヒヤした。
 ちなみに、カズキさんの会はいつも通りの長さだったんだが、俺は3秒だった。く、悔しい……

 8日に続き、ハンズに行って来た。だ が こ こ で 衝 撃 の 展 開 。
 途中の100均に鉄フライパン売ってたよ! 迷わず買ってしまった。鉄製は手入れを怠ると焦げて錆びるらしいが、どうせ100円だからな。大きさもメインで使うには物足りないが、鉄フライパン入門にはちょうどいい。で、早速野菜炒めを作ったんだが。
 ……鉄フライパンの使用前手順は守ったはずだ。油も十分にひいたはずだ。でもこんな色で大丈夫なんだっけか……? 普通こうなるの? それとも焦げすぎ? とりあえず試行錯誤。
 まぁしかし、フライパンを買ってすぐに引き返してきた、というわけではない。確かにハンズに行く目的の半分はフライパンだったが、もう半分が残ってるからな。だ、誰も帰りかけてなんかなかったんだからねっ! 俺が今日ハンズで買う物は……
 どうだいっ。このワンコ、めがっさ可愛いと思わないかなっ? どうにょろ? 今日から俺の彼女、いや嫁になりました。一目惚れです。めがっさ可愛いよっ! 名前候補は「マーブル」「スペンサー」「シン」の3つ。マトモだよね。うん、マトモだよね。ちなみに大きさはこれぐらい。ジェノブレイカーよりやや小さめ。
 フライパンも買ったし、ぬいぐるみも買ったし、今日は実にいい買い物だった。……俺は何をしにハンズに行ったんだっけ?

【韓国】「あのとき日本に勝っていさえすれば」 … 『高麗・モンゴル連合軍の日本征伐』出版
 さすが捏造は朝鮮人のお家芸だな! どうせあと50年もすれば、高麗軍は日本相手に優勢だったのにモンゴル軍のせいで結局負けた、とかいう歴史になってんだろ。ドラえもんを韓国原産だと言い張る民族だからな。

【ヤクルト】川島27日韓国LG戦先発へ
 お前に復活してもらわにゃローテが足りん。今の石川に7回を投げ切る力はないからな……
【中日】森野、落合ノックに失神寸前
 昌の完全試合をぶっ壊した男だからな。いくらでも練習しやがれ。


2月25日
 金曜の筋肉痛がまだ取れない。左ふくらはぎを中心に、両足が重い。

 日曜に更新するのは無理なような気がしてきたな。俺の辞書に「昼間更新」の文字などない!

【日本ハム】稲葉2打席連発!
 3番稲葉……懐かしい……


2月24日
 「予定は変更するために立てる」実に素晴らしい名言だよな。

 時間が足りず書き残してたことを色々と。
 俺が作ったケーキもどきの写真を見て、何故かやる気が出たのか、母親が20日にりんごケーキを作った。ちゃんとバターとか砂糖とか当たり前の材料が入ってて、スポンジケーキとアップルパイを足して2で割ったような感じ。く、悔しい……でも美味しい。
 ただ俺の味覚から言えば、若干味が濃い。やっぱバターも砂糖も無添加でいいんじゃね?と思ったよ。まぁ温度と焼き時間は参考になったから、次はもう少しマトモな奴を作れるだろう。
 で、昨日にも母親が1つ作ったんだが。誠に残念ながらお見せできません。うちの炊飯器はカタログ上ではケーキを焼けることになってんだが、うちの母親が書いてある倍の分量で作っちゃったわけね。その結果、下は焦げ焦げで上は半生という壮絶な代物が出来上がってしまった。3合炊きの火力を買い被りすぎだよ。やっぱ普通にオーブンでやるのが1番。

 PS2版Fate/stay nightの発売日も決まったんで、デスクトップを兄貴からあの丘へ。アーサー王最後の決戦の場にして、エミヤが行き着いた理想の果て。母親には「『硫黄島からの手紙』みたい」と言われた。確かにそんな感じかも。
 公式サイトのデモムービーがネタバレ満載らしいので見てみたら……うん、確かにネタバレが多い。ライダーのキュベレイ解放くらいはいいだろうけど、凛ルートの目玉が2つも出ちゃってるのはどうかと。でも1番のネタバレは「黄金のサーヴァント」だよな。キャラクター紹介はもとより花札紹介ですら存在を隠してるのに、あんな堂々と出しちゃあイカンでしょ。
 まぁネタバレ云々言うならジャケット絵からして際どいように思えるがな。桜の表情はともかく、士郎がなぁ……あの立ち絵を許されるのはアーチャーだけなんだから。お前が背中を見せるのは10年と無限時間早いんだよ。
 ……ん? ちょっと待てよ。士郎と背中合わせのセイバー、士郎の先にいるアーチャー、そして横にはランサー、キャスター、バーサーカー、ライダー……アサシィィィン! ギルガメッシュと真アサシンは隠しキャラみたいなもんだからいないのは当然として、何故にアサシンがいないorz いくら宝具がないからって……あんまりだ……
 あとPS2版新要素の目玉として、アニメと同じ中の人によるフルボイス化があるんだけど、なんか俺はなぁ……喜べないというか何というか。士郎、セイバー、イリヤ、キャスター、言峰、一成はイメージ通り。凛、アーチャー、葛木先生、アサシン、ランサー、藤ねえも悪くはないが。
 俺は桜が大嫌いだったんだよ。だけどSSとか読んでると、士郎×桜は嫌いだが桜自身は嫌いじゃないということに気が付いたんだよ。なのにどうして桜が嫌いだったのかと言えば、それは声なんだよな。アニメからFateに入ったから、桜の声の違和感がどうにも拭えない。それが桜というキャラクターの全否定になってるような気がする。
 ちなみに俺がアニメ版Fate/stay nightを見始めたのは13話からなので、慎二とライダーの声は聞いたことがない。既にお亡くなりになってるんだもん。慎二は気にならんけど、ライダーの声ってどんなんだろう……俺としてはセイバーとキャスターが3:1くらいな声なんだが。
 さて、新要素の1番下に????なモノがあるな。隠しルートでイリヤルートかランバゼルートが入ってたら迷わず買うんだが。何故に“剣製”の画像? あり得ないだろうが、エミヤルートか……見たいような見たくないような。何も語らずただ背中あり、の方がアイツらしいと思うんだ。それかこんなのかな。

「女性はどこだ!」 女性の悲鳴に軍刀持って駆けつけたら、実はポルノの声→男性、住居侵入で逮捕…米
 待てあわてるな、これは孔明の罠だ。
街中に突如現れた大きな穴 民家20軒近くがのみ込まれる
 ( ゜д゜)

燕・遠藤“殺人シュート”解禁だ!竜の戦力外通告、後悔させる
 ノムさんなしでヤクルトが再生工場として稼動できるのだろうか……
球児極秘新球!チェンジアップお披露目へ
 浮き上がる速球に抜くチェンジアップ……緩急の基本とはいえ、打てねぇよな。
【ヤクルト】グライシンガーが上々発進
 シャゲと違い、超魔人は慣らし運転アリのようですな。
肩を落とす木佐貫 巨人
 結局先発に戻んのか。1軍に上がれっかねぇ……


2月23日(金)
 親が帰って、まず初めにネギま!?第21話を見た俺がいる。で、まぁ、なんだ、その、不覚にも夕映さんに。これほどの感動はせっちゃん刹那さんの時以来だ。
 もうね、切なすぎるよ! 純粋すぎるよ! これはもしかしたら、終盤で窮地になった主人公を救うべく「ほんとは……ずっと前から、好きだったですよ?」と言い遺して時間稼ぎのために特攻して戦死、というストーリー展開が素で思い浮かんだ俺はアニメの見過ぎですかそうですか。
 仮契約を躊躇する時も素晴らしかったけど、あぁ、やっぱりこういうキャラなのか……その想いが報われる時が、いつか必ず。そう信じたい。

【韓国】「沖縄は韓国人が開拓した国」〜新羅・于山国が沖繩を670年間支配していた
 日本も何か言ってやろうぜ。「火星に氷があるのは日本人が開拓した跡」とか。
【産経】「祭り」に群れ集う人々、「ネット右翼」より「ネットイナゴ」がふさわしい
 あー……なんとなく分かるかもしれない。これは久々にマトモなねらー批評かも。でも腐海にまではなるかな?w

ガンタンクからいらないものを取っ払ってみた
 あれ? 普通にケンプファーに燃えた俺って邪道?

「ひぐらし祭」不正入手でPS2全データ抹消。
 1度こういうウイルスを作ってみたいんだけど、どれぐらいの知識と時間が必要なんだろうか。

素直クールにツンデレる
 素直なのに素直じゃないというこの矛盾。でもこれはこれで……アリじゃね? キャラの発展性に乏しいような気もするが、こういうのも割と大好きかもしれん。

プロ野球オープン戦見どころ セ・リーグ
プロ野球オープン戦見どころ パ・リーグ
 今年もいよいよ。どんなシーズンになるか、その試金石。俺としては野手のポジション争いが気になる。
原監督あきれた、由伸、阿部も離脱
G生え抜き“去るテット”由伸、阿部も離脱で全滅
 さすが期待を裏切らない。
ソフトB柳瀬が虫に刺され紅白戦断念
 これはなんという生物兵器……裏で大きな陰謀が動き出しているに違いない。


2月22日(木)
Fate/Stay night [Realta Nua]4月19日発売決定
 遅い、遅いわ! 年明け前なんか、2月初旬説と2月下旬説が有力だったというのに……まあいい、2ヶ月近くあるんだ、それなりに俺もお祭り気分を味わってやる。
 にしても、ラジオに合わせたかのような発表時期だな。セイバーの人と凛の人だったよな……明日聞いてみるか。

“魔球”ジャイロの真実にボンズ関心、米記者は絶句
ジャイロボールとは?
 回転軸の話はよく分からんが。面白いボールだということはよく分かる。
巨人に仁志の呪い!? 二岡、小坂にゴンザレスも離脱
 まぁ、だって巨人ですから。
ヤクルトの高津が5000万円で更改
 あの高津が石川より年俸が低くなるなんてな……これは残念。去年はあくまでテスト生としてスタートしたけど、今年からはまたストッパーになるんだろ? もう少し考えてやれよ……


2月21日(水)
 今宵は良い三日月。日付変更前更新むりぽ\(^o^)/ 今日だけ、今日だけ時間オーバー。

 六本木の国立新美術館に行ってきた。無論、俺が行きたくて行ったわけではなく、母親に引っ張られてったんだが。
 新宿駅で迷って、六本木に出てからも迷った。六本木で迷ったのは単に地図を上下逆さまに見てたからなんだが、新宿駅内は地図の存在価値さえ分からなくなるからな。何なんだろうねあの不思議のダンジョンは。
 そんな感じで、到着するまでに結構な時間を喰ったので、地下の売店しか見なかったんだがな。俺は物凄い感動を味わったぜ。だって、だってこれがあったんだぜ!? ヤバイ、これはヤバイ。誰だって見惚れるぜこれは。
 しかも漫画版まで置いてあるのな。小学校の時に読んで以来だ。テレビ版とほとんど被るながら、独特の雰囲気が出てるよな。そして読めば思い出す数々の名シーン……やはり俺のアニメの原点はヤマトの他にない……
 あと置いてあった漫画はナウシカ、AKIRA、エヴァ、ガンダムTHE ORIGIN。めっさ濃い。さすが国立、分かってらっしゃる。にしても濃い。特にナウシカとAKIRAがまだ世に出てることに驚いた。だがしかし、まさかAKIRAと同じぐらい分厚い本があるとは……
 決定版 僕たちの好きなガンダム 何て言うか、素晴らしいの一言。俺、これ買うわ。

窪塚洋介が変だ…事務所を辞め「バカばっか、バカばっか」とレゲエで歌う
 テラamazonwww俺もそう思ったwww
外人の「結婚したいアニメキャラ」
 >>66 ちょwwwこれはwwwあるあr……あるあるwwwww

コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」
 だが断る。


2月20日(火)
 とりあえず今日再確認したこと。俺は寿司は好きだが刺身は好きじゃない。

 夢を、見ました。
 真夜中に3階建ての建物で肝試しする夢。くら〜い吹き抜けの螺旋階段を登って、3階のとある部屋に入って、窓際に置いてある白いタオルを取って帰ってくる。取って1階まで降りてきたところで、怖くて目が覚めた。
 で、2度寝したらまた違う夢を見た。うちの母親の友達が、どっかの孤島の小学校の先生になったんで、そこに遊びに行くという話。夢の中では「その島には幼稚園か小学生の時に1度来たことがある」という設定になってて、リアルでも行ったことがあるような、ないような。
 1つ目の夢のせいで5時前に目が覚めちゃったのと、2つともかなり内容が濃い夢だったんで、朝から体が疲れてる。

アニメもラジコンも封印…井川“脱オタク”で本業集中
 なんという気迫……これが本気の井川か。


2月19日(月)
 部屋の広さが昨日比で33%。母親と一緒に父親も来てます。父親は明日帰って、母親は金曜まで滞在予定。
 16日に作ったケーキもどきの写真を見せたら、水分が抜けた原因として「バター無添加」か「焼き時間長過ぎ」の2つが有力らしい。俺としては、原因が分かればそれで良かったんだが。母親が「試しに1個焼いてみたい」とか言い出しちゃったよ。

【韓国】移動中のF-15Kのタイヤがマンホールに落ちて右側翼が破損
 マンホールは日本製だったニダ! 日本政府に対し謝罪と賠償を要求するニダ!

生徒同士の平手打ち容認 中学教諭を戒告 道教委
>>女子生徒が忘れ物の多かった男子生徒の顔を平手打ちした
 出来る限りkwsk 勢いで「殴る」とか言っちゃったけど、すっかり覚悟を決めているトウジの顔を見て戸惑ってしまい、仕方なく震える手で平手打ちしたいいんちょー、とかいう構図ですかね?

 6日8日の続き。アニメのキャスター戦はアニメオリジナルの展開らしいんで、どこまで資料として使えるか分からんが。
 白兵戦最弱のキャスターと魔術師でも何でもないマスター、と思って油断してたら、蛇によってセイバーと凛は軽々と倒され、いつもながら士郎は大ピンチになるわけですが。追い詰められた士郎が、アーチャーの皮肉のような助言のような遺言を思い出して投影したものが、彼のエミヤが生涯にわたって愛用した夫婦剣。
 バーサーカー戦でカリバーンを投影した時は、1度失敗して2度目で完全な幻想を創り出したというのに。今度はキッチリ1回で投影に成功している。蛇と正面切って戦っても砕けない、真のイメージの結晶。まぁそこはいいんだけどさ。
 投影したイメージそのものは完全。しかし幻想に綻びが出るより先に、それを扱う士郎の腕にガタが来てしまった。いくら道場でセイバーと特訓していても、実戦の殺し合いで通用するほどの力を士郎はまだ持っていない。探偵ファイルでもやってたけど、片手で振り回すには重過ぎるぜ? 高校生の体力じゃ無理だって。
 キャスターの神殿内で葛木先生と再戦するも、やっぱり勝てない。“剣製”は担い手の技量すらコピーするが、士郎の肉体がそれに追い付かない。アーチャーが使いこなせていた干将・莫耶を士郎は使いこなせない。これがセイバールートのミソだと思うんだよ。
 凛ルートでは、士郎はエミヤと真正面から向き合い、越えて行く。桜ルートでは、真正面から向き合い、そして決別する。もしくは、エミヤになる前にエミヤ化する。いずれにしても、士郎はエミヤと対峙する場面がある。
 しかしセイバールートでは、士郎が見るものはただ背中のみ。越えようとしても越えられない背中。快く凛の捨て駒になって消えていった背中。どんなに皮肉を言われようと、何1つ勝てなかった。常に自分の前に立ち続けた。生身の体でサーヴァントを越えようなど笑止。だけど、越えたかった。
 結局、士郎はアニメ内では干将莫耶を使いこなせていない。アーチャーの背中を越えていない。でも士郎は干将莫耶を使った。ゲイボルグとかエクスカリバーとか、他にも使えそうな武器を見てきているにもかかわらず。エミヤの使った剣を士郎は選んだ。
『こんなに近くに感じるのに、手を伸ばしても掴めない……それでも、届かなくても、胸に残る物はあるだろう。同じ時間にいて、同じ物を見上げた。それを覚えているのなら、遠く離れていても共にあると信じられる。今は走り続ける。遠くを目指していれば……いつかは、目指す物も手が届くはずだから』
 これは、セイバーに対する士郎の感情だけど。最後の「今は走り続ける。遠くを目指していれば……いつかは、目指す物も手が届くはずだから」の部分は、セイバーに対する感情だけじゃないと思うんだ。切嗣のような魔法使い、万人を救う正義の味方、越えられなかったアーチャーの背中。聖杯は黒く染まろうとも、他の方法で理想を追い続けようとする士郎の未来を暗示してるんじゃないかと。
 まぁ「セイバールートの士郎はエミヤになる」という先入観を基に考えてるから、こう見えるだけかもしれないけど。
 あと、これとは別に思った事。「士郎」と同じ音で、同じように理想主義で、同じような熱血バカがいたよね。シローはケルゲレンを助けられなかったが、最終的にアイナ様と幸せを掴んだ。エミヤは理想を追い続け全てを失った。エミヤが「エミヤシロウ」ではなく「エミヤ」なのは、こういうのも絡んでんのかなぁとか思ったり。
 もう1つ、「エミヤ」って「笑み屋」とも書けるよね。「皮肉めいた笑み」は奴の専売特許だから。

 松坂に赤いユニフォームは似合わないと思うのは俺の気のせいか? 移籍直後の河原くらいに違和感がある。井川は似合ってんだがな。
小笠原に撃沈予想「セの投手に慣れるのに時間かかる」
 一昨年の交流戦では散々だったが、去年はうまく対応した。小笠原が打てない投手などオールスターの藤川くらいしかおらんよ。
<中村紀洋>落合監督からノック 中日入団テストで
 たかが育成枠の一選手、どこまで上がってこれるかな。
帆足、開幕は無理 西武の伊東監督
 もうエースはおらんぜよ……


2月18日
 時間が足りません。

【本当に暇過ぎるので見送って来た】
 予想の斜め上を行く素晴らしい感動。立花さん、あんたホンマに男や。

ガンダムオールスターズ
 さすがはケンコウな生活……いつもながら面白いゲームを作ってくれる。俺としてはダブルエックスと零号機が使いやすい。

<ヤクルト>畠山、ホームランか三振かでは…
 こいつめ、岩村の悪いところだけ受け継ぎやがったな。


2月17日
 時間切れ\(^o^)/オワタ

“アキレス腱”は三塁!岡田監督、ツバメの弱点見つけた
岡田阪神「古田つぶし」ヤクルト弱点突く
見〜つけた!ヤの弱点は「サード」
宮出2失策に悔し涙「申し訳ない」
 牧さんも言ってたな。相手の弱みを徹底的に突くのは勝負の基本。だからこそ、いずれは越えねばならない壁だ。
ソフトB小久保重症だった
 どこもサードはアキレス腱だな……小笠原に次ぐサードって誰になるんだ? 新井、今岡、村田、森野、今江、中村……どうも粒が揃わんね。
右の山村、多村斬った
左の森福、松中斬った
 先発はもとよりこのブルペン……05年のロッテを越えようというのか。


2月16日(金)
 この半月間、ひとりごとは白黒逆転でお送りいたします。
 いやね、12月からずっと掲示板の背景を変えてないから飽きてきたんだよ。秋口は紅葉ペースで1ヶ月に1、2回変えてたんだけどさ、冬は雪っぽいイメージを動かせなくて。
 まぁ2月の後半は1年で1番短いんで、気分転換だと思って。

 うちの母親が「ドーナツを作りました」とかいうメールを寄越して来た。この人は9日にも同じような写真を寄越してるわけね。で、そんな写真を見ていたら俺も無性に何かを作ってみたくなったので、作ってみた。オレ流ケーキ
 ごめんなさい、ぶっちゃけ9割はホットケーキです。ホットケーキミックスにコーヒー混ぜて、小さく割ったチョコレート入れてオーブンで35分。もちろん俺は焼き型なんて持ってないんで、取っ手を外した鍋を使った。そのせいで妙に直径がデカイ。
 敢えて美味しく表現するなら「外はカリカリ、中はモチモチ」かな。まぁ表面のヒビ割れを見れば分かる通り、かなり水分が飛んで「カリカリ」とかいうレベルじゃないけどね。中身は並のホットケーキくらいの食感。俺はそれなりの出来だと思うんだが。
 無糖コーヒーだから甘さはほどほど、チョコレートはちょっと量が少なかったか。普通にホットケーキ作るよりも生地が圧縮されたのか、重みがあって食べ応えはあった。それほど分量をいじったわけでもないから、厚みのあるホットケーキと大して変わらん。
 にしてもホットケーキミックスって楽な材料だな。小麦粉から作ると、卵白と卵黄を混ぜちゃうだけで生地が膨らまなくなったりするのに。今度はもう少し食べやすい物を作ってみたいもんだ。

 で、上に書いた物をツマミにして、去年6月に録ったまま放っておいた戦国自衛隊1549を見たんだが。普通に面白かった。
 あんまり期待してなかったんだよ。半年以上放置してたくらいだし。でも見てみたら、普通に面白かった。普通に。「凄く」とは言わないけど。意外にああいう戦国モノもアリなんだなぁと。
 でもさ、やっぱあれだけの数の歩兵と携帯火器は魅力的だよね。ガンダムなんか、3日も整備しなければ駆動部がイカれちゃうから。制圧戦だと自動小銃が映えるよなぁ。グワデンのブリッジを思い出す。

2月a


戻る 1