12月b  1月a  1月b  2月a  2月b  3月a  3月b  4月a  4月b  5月a  5月b  6月a  6月b
7月a  7月b  8月a  8月b  9月a  9月b  10月a  10月b  11月a  11月b  12月a  12月b  1月a

6月a

5月31日(木)
 本来なら土日に1泊合宿があった、んだが。麻疹の煽りをうけて延期になってしまった。けっこう困った事態。
 学校優先だから今度の土日休みますって既に言ってあるのに、延期となればさらにもう2日どこかで休まなきゃならなくなったわけで。この頃は未だ人手不足ながらも何人か新しい人が入り、パートさんが13時間労働していた3月とは打って変わってシフトに余裕がある。平日に入る気がない以上は土日メインでやりたいんだが、その土日に入れないんじゃバンバン他の人に回されてしまう。いやーな感じ。
 それともう1点、いつに延期かがまだ決定していない。7月以降に延期される分には構わんが、6月23、24日に持ってこられたら俺は泣く。交流戦最後にして最大の目玉を見れなくなってしまう。実は2日3日のついでに23日も「学校の用事のため」と言って休み取っちゃってて、雨さえ降らなければ去年に続いて見に行くつもりだったんだ。それが潰されるとどうしようもない。単位が掛かってる以上こちらもサボれんので。
 しかしだ、逆に考えれば、2日3日は予定がすっかり空白になってしまったわけだ。しかも日程を見れば都合よく千葉マリンであり、天気予報は晴れだ。何これ、神様は俺に行けと言ってるのか?

ファイナルファンタジーIV Wikipedia
リディア [Rydia] - 年齢7歳 ミストに住む召喚士の少女。(中略)ゲームの途中でパーティから離脱。その間に人間界よりも時の流れが速い幻界にいたため、わずかな期間で大人に成長。
 ダメじゃん。何考えてんのスクウェアは。

覇記
 なんて画力だ……と思いながらも全部読んでしまった。少佐かわいいよ少佐。

【広島】 原爆投下は「日本の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ
広島県で『ケロロ軍曹』が放送されてなかった理由
 広島終わってるな。

ローマ法王「暴力的ゲームやエロゲーを撲滅せよ!」
 ついにシスの暗黒卿が動き出したか……

【ヤクルト】ガイエルが先制打&1発
ヤクルトのグライシンガー、投打に活躍
 なんて理想の展開だ。
ヤクルト川島がHP開設
 そんなことよりリハビリしてろよバーローwww


5月30日(水)
 あかん、何も書けなくなってきた。自重しろ藤ねえ。

米国 「日本は2Dアニメの国、脅威ではない。2Dは3Dに劣る。」
翠星石のギャルゲーですぅ1 
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/
 3Dなんか敵じゃありませんが何か?

青春感じられる画像をくれ
 半分風景画スレになってるな。とりあえず俺はこの1枚

最下位独走中でも…古田監督“続投”
>>6月上旬に新外国人のシコースキーも来日予定で「6月に入ったら状況も変わる。(このまま)最下位ということはない」
 素晴らしい活躍を期待されております。
巨人辛い2軍、イースタン初の2000勝も…
>>実績のある中堅選手の出番が激減
 小関はともかく川中は出してほしいな。


5月29日(火)
 ――同調、開始。
 セイバーは04年の日本シリーズでどっち応援したんだろうとか考えてたらまったく終わらなかった。

残虐ドラえもんVSそれ以外すべて
>>86
 つまりは詠唱を終えるまでの時間さえ稼げれば勝てるってことか。

気がつけば楽天が交流戦2位
「小さな仕事人」高須のチーム初安打&決勝打で楽天逆転勝ち!
高須チャンスに強いぞ!得点圏打率12球団トップ
 第2の今岡が誕生したようです。
広島・フェルナンデス、中1日で登板…2回無失点に抑える
1:黒田
2:フェルナンデス
3:大竹
4:フェルナンデス
5:高橋
6:フェルナンデス
 もうこれでいいじゃん。


5月28日(月)
 久し振りにIEがフリーズした。しょっちゅう起こることではないが、やっぱ頭に来るな。

護憲派「若者(ネトウヨ)をターゲットにした共産党イメージアップ戦略」
「人間はさあ、よく『やらなくて後悔するよりも、やって後悔したほうがいい』って言うよね。これ、どう思う?」
「上の方にいる人は頭が固くて、急な変化にはついていけないの。だったらもう現場の独断で強硬に変革を進めちゃってもいいわよね?」
「何も変化しない観察対象に、あたしはもう飽き飽きしてるのね。だから……憲法を変えて特定アジアの出方を見る」
「ふーん。改憲っていや? 変えたくない? わたしには反日日本人の護憲の概念がよく理解出来ないけど」
「うん、それ無理。だって、あたしは本当に憲法を変えて欲しいのだもの」
「憲法が変われば、必ず特定アジアは何らかのアクションを起こす。多分、大きな火病爆発が観測出来るはず。またとない機会だわ」
「じゃあ変えて」

 社民党と共産党っていつになったら消えるんだろう。

京アニの法則
 もちろん黒井センセにも受け継がれております。

C3はCに入らないと思う
 2回読んでようやく理解した。
中学生は中1から中2まで
中3は殆んど高1だから圏外
俺的には中2がマスト
だからロリコンじゃないよ

 ……ホークアイ中尉が好きな俺はロリコンじゃないんだぁぁぁ!
やっぱりキョンの妹が一番萌えると熱く主張したくなる
 やはり俺はロリコンではない。

イチロー始まった
 ま さ に イ チ ロ ー 。

ZARDの坂井泉水さん、慶大病院で転落死…子宮頸ガンで闘病中
 だれか バーボンを よんでこい


5月27日
 あと2日で臨時休業も終わりか。来週の土日は半年振りの合宿。付いていけるんだろうか。

アニメに影響されて食べてしまった食べ物
 うにゅーうにゅーうにゅーうにゅーうにゅーう(ry
 スモークチーズも意外とハマってしまった。そしてスモークサーモンにもハマってしまった。
一人暮らししてわかった事
 あぁ……全体的になんとなく分かるw

もっと評価されるべきアニメ
>>134
 まだ生で見た事がない俺がいる。

【オリックス】ローズが看板直撃V弾
 往年のパワーAが戻ってきたな。


5月26日
 最激戦区の土曜夜に戻ってきた。俺の集中力は2時間が限度だと再認識した。舌が回らない。

 とりあえず突発的に語ってみる。
 俺は輪廻転生を信じている。生物が死ねばその魂は別の何かに生まれ変わると信じている。だが極楽ないし天国というものの存在は信じていない。そして地獄は信じていたり信じていなかったりする。
 まず輪廻転生は絶対的なものだ。死ねば生まれ変わる。ただ、生まれ変わるのは必ずしも未来とは限らない。死んだ時間より過去の世界に生まれ変わることだってある。……たぶんこの考えって一般的ではないよね? テレビでも「あなたは中世の貴族の生まれ変わりです」とは言っても「あなたは22世紀の政治家の生まれ変わりです」なんては言わないもんな。まぁ火の鳥の「犬猿の仲」を読んだからこそ、こう考えるようになったのかもしれない。なお、宇宙人に生まれ変わることは絶対にないと思っている。別に宇宙人の存在は否定しないがな。サードインパクトによるLCL化の描写が月軌道内までだったから、地球での輪廻の輪は地球内の世界に縛られていて、例え地球外生命がいたとしてもソレに生まれ変わることはない。ツッコむなよ。本気でそう信じてるんだから。
 重ね重ねだが、輪廻転生は絶対的なものだ。その輪から抜け出すなんてことは不可能だ。釈迦は「煩悩を断てばもう転生することはない」なんて言ったが、それは妄言だと思う。生死の輪から抜けて別の世界で永遠に在り続けるなどあり得ない話だし、それを人間が実現できると説くなんて精神がイカレてると言いたくなる。だがしかし、意外なことに。「世界」の力によって輪廻の輪を抜けて「座」に在り続ける存在、というモノがあるんですねこれが。まさに「人であって人を超えた存在」。元から話が繋がってたのか、と思いたくなるほど俺の世界観にピッタリなお話に、約1年前に知り合いまして。こうなったら、俺は仏教の世界観よりきのこ先生の世界観を信じますよ。
 だけど天国なんてものは絶対に信じない。可能ならば理論的に存在を否定したい。でも、感覚的な面でも天国・極楽というものは存在し得ないと思う。だっておかしいだろ? 全ての人間が幸せに暮らせる世界なんて。そもそも幸せって何だ? 江戸時代の詩人だかに、絶対極楽には行きたくないと言った人がいるそうで。極楽には女がいない。男女の別なく全て「仏」だから。極楽には酒がない。禁酒は五戒の1つだから。極楽では肉を食べれない。他の生き物を殺してはいけないから。肉が食えず、酒が飲めず、女でも遊べない。それのどこが極楽か、逆に地獄じゃねえか、と。
 まぁ確かにごもっとも。釈迦は生老病死の四苦を説いたが、だがちょっと待てよと。泣き笑い、苦楽あり、山を登って谷を降る。それが人生の醍醐味じゃないかと。生きることは苦しみだ。老い、病み、別れ、全て自分の思う通りにはならず、ただ最期に死んでいくだけ。そんな苦しみを味わうのはなぜだ、この世に生まれてくるからだ。だからこそ、生まれてこなければいい、と考えたくなるのも分かる。しかしだ、生きてりゃあ何とかなる。なんやかんやで事は回る。ならそれでいいじゃないか。この世界に生まれ、死に、また生まれて死んでいく。それが無限に積み重なるだけ。抜け出すことなんて出来ないし、抜け出す必要もない。生きているのだから、生きればいい。というわけで、俺は「極楽往生」という教義は真っ向から否定したい。
 しかし、だったらなぜ念仏を唱えるのか。気休めだよ気休め。末期癌の患者が変なサプリメントに手を出すような。受験生が合格祈願をするような。根拠はない、でも少しでも安心できりゃあ、それで平穏無事な生活を送れると思えれば、いいじゃん。まぁ現世ではそういう理屈なんだがね。問題は地獄だ。俺は天国の存在は信じていないが地獄の存在は信じている。そして同時に、天国の存在と同じく地獄の存在も否定している。「雲の上の夢の世界」なんてものはバカバカしいと一蹴するが、「地の底の煉獄世界」については、俺の脳内で意見が真っ二つだ。
 まず地獄がなかったら。生物が死んだ後、魂は肉体を離れどこかへ行く。それがどこなのか、ガフの部屋なのか真理の扉の向こうなのかは分からんが。とりあえずどこかへ行き、そして前世の業に応じた生物へと生まれ変わる。人にはヒトの魂、犬にはイヌの魂が宿るのだから、人は人にしか生まれ変わらないし犬は犬にしか生まれ変わらない、という考えもあるようだが、俺は「生き物」が「生き物」に生まれ変わるもんだと思ってる。人か鳥か犬か蛙か蛇か魚か蟻か蝶か……果ては微生物になるかもしれん。細菌やウイルスまでも生物だとは思えんが、生物か非生物かの境界線がどこかは分からん。まぁそんなのに生まれてもすぐに死んじまうから、気にしなくてもいっか。
 では地獄がある場合。魂は死んだ後、無条件で地獄へ行く。俗世で悪い事をしたしないに関わらず、に。生物の「業」とは何か。嘘をつく、物を盗む、他人を傷付ける、なんてのも業だが、1番の業は「他の命を奪うこと」。故意の殺人は言わずもがな。生物が有機物である以上、食事として他の生物を吸収せねば生きていけないわけで。胎児の時点で母親から栄養をもらってるし。他から奪った分だけ、地獄で償う。そして一定の期間が経ったら、この世に転生する。だから、地獄に堕ちない魂はないが、地獄にいる期間はそれぞれ違う。ではどれだけ違う? 弥勒菩薩が仏になるのに要する時間は56億7千万年。それを基準に考えれば、生前の善行と悪行が+−0の奴は、地獄で56億7千万年ほど苦しみ、その後転生する。業が軽ければもっと短い時間で地獄から抜け出せるが、業が深い場合、その8万4千乗ほどの期間を地獄で過ごす。1万の2乗が1億、3乗が1兆……56億7千万の8万4千乗なんて、俺には理解できない時間の単位だがな。経典の解釈を捻じ曲げていった結果、俺はそういう考えに辿り着いた。
 まぁ地獄があるにせよないにせよ、なんかもう生きるのが面倒になる時は誰にでもあるさね。そんな時に、この世だとかあの世だとか考え出すと、なんかもう全てがどうでもよくなるというか。「宇宙ヤバイ」みたいなもの。自分が小さなものだと実感すれば、自分が嫌だと思っていたものも小さなことだと実感できる、ようになればいいなぁとか。そういう気休め的な存在として仏教があれば、無理に成仏なんてことを考えなくてもええじゃないかと思ってたりする午前5時。太陽が出てきたから洗濯物でも干すかー。

何歳ぐらいが1番かわいいですか?
 昨日も可愛かったが今日はもっと可愛い。そんな感じです。

【ヤクルト】ガイエルが先制の場外2ラン
 それよりも5打席3四球の方に目が行ってしまうのだが。
【ヤクルト】石川が3回途中4失点KO
 ……もう先発に耐えられるスタミナないんじゃね?
上原に“救済策”ストッパー手当て
 豊田を再起用する気はゼロってことか。


5月25日(金)
kinsu0708: いい意味で
kinsu0708: TOPを変えてみたり・・・
kinsu0708: いい意味で(ry
kinsu0708: TOP画にカエルはない
kinsu0708: いい意味で

veastgreen: うちにはよく分からんわー。なあせっちゃん?
kinsu0708: ?
kinsu0708: なに?

veastgreen: いい意味で
kinsu0708: !!!!
kinsu0708: おとーさーん

veastgreen: わん
kinsu0708: 世界珍味ーメン
veastgreen: マスター、救援物資です
kinsu0708: もう着いて行けん
veastgreen: 俺は!?の方しか知らん
kinsu0708: !?以外があるんで?
veastgreen: !が1期、!?は2期
veastgreen: というかググれ
kinsu0708: 画が微妙に違うやつね
kinsu0708: 声優は同じなのに

veastgreen: だから俺には分からない
kinsu0708: いい意味で?
veastgreen: いい意味で
kinsu0708: いっぺんぶっ飛ばされたいミャ?
veastgreen: ならば返り討ちにするまでです。お嬢様に手出しはさせません。
kinsu0708: 散歩部らしく散歩してろ
kinsu0708: 世界珍味ーメン
kinsu0708: おとーさーん
veastgreen: 我に示せ、秘められし力を
kinsu0708: お前はなにも秘めてねえだろ?
veastgreen: な、何を言うかしらー! 必殺の切り札くらいはあるかしらー!
kinsu0708: ?
kinsu0708: いい意味で?

veastgreen: いい意味……かしらー?
kinsu0708: つまらないものですがー
veastgreen: これは……きっと何かの罠かしらー!
kinsu0708: ネズミじゃない!オコジョだー
veastgreen: そ、それくらいは分かってたかしらー。ワザと間違えただけかしらー。
kinsu0708: そうですねー
kinsu0708: いい意味で
veastgreen: その通りかしらー。ねえピチカート?
kinsu0708: むりぽ
veastgreen: まったくチビ人間は使えねー奴ですぅ
kinsu0708: いい意味で?
veastgreen: あぁら、あなたみたいな人間にいいことなんてあるわけないでしょぉ?
kinsu0708: 困ったときはジャンク
kinsu0708: いい意味で
kinsu0708: カモくんったら・・・
veastgreen: 俺は何も知らねーぜ姐さん
kinsu0708: しょーどーぶつ虐待ー
kinsu0708: ボンゲボンゲ
veastgreen: チュパT
kinsu0708: メカカブラ
kinsu0708: トンブリ
kinsu0708: いい意味で
veastgreen: うーん、うちはもう分からんなー
kinsu0708: それはいい意味なのかミャ?
veastgreen: こう何度も聞き返すからには何かの意味があるんだろうが、やはり俺にはまったくもっていい意味とは思えない
kinsu0708: 世界珍味ーメン
kinsu0708: いい意味で
kinsu0708: いい意味で

 俺は初めてアブノーマルという言葉の意味を理解した気がする。はじめは軽い気持ちだったんだ。途中から付いていけなくなってローゼンに逃げることになるとは……こんなカオスな文章を自分が打ってたのかと思うと凄い挫折感がある。
 俺は!?で刹那さんが仮契約する1話前から見始めたが、全体の感想としては「まあまあ面白いんじゃない?」程度なので、それ以前の話や原作にはまったく手を出していないわけで。あまりネタには適さない。

光市母子殺害事件 弁護側「死姦は蘇生行為」と主張
 弁護団もろとも死刑にしろ。

朝倉涼子・PVC塗装済み完成品1/8スケール
 俺の中で完全に朝倉>>>長門の構図が出来上がった。なんという笑顔……そして後ろ手に持つナイフが素晴らしい。っていうかもう通学鞄なんかいらないよね? ナイフオンリーでいいよナイフオンリうわながとなにをするやめr

今年もオールスターファン投票の時期がやって参りました。今年はこんな感じで。
打てず守れず、泥沼4連敗 弱気のヤクルト
 今年のヤクルトは何が悪いか、というより、今年のヤクルトに良い所はあるのか。去年主軸だった岩村、ラロッカ、リグスが揃って抜けた中で、飯原をサードで使わざるを得ない状態では……
不振の鳥谷、甲子園で“特打”…赤星戻っても「1番」継続
岡田“案中模索”鳥谷SOSに打順再編やむなし
 あーかーほーしー。
ロッテ 先発バレちゃう?てるてるぼうず
 テラバカスwww


5月24日(木)
 スピグラ板で見掛けたんだけどさ、この芸能人って誰だっけ? 何かのドラマかなんかで見たような気がするんだが……全然思い出せない。

「オルファンさーん! あたしの一番大切な人をあげるのよ! あたしの愛している人なんだから、寂しくないでしょうー!?」
 ようやくブレンを見終わった。Vで自暴自棄になった御大が、∀そしてキンゲへと至る途上であるこのブレンパワード。まぁ何と言うか、単体の作品として見るには電波が強過ぎる。キンゲも癖が強いと思ってたんだけどな……あれでも洗練されてまとまりがある方だったのか。
「それ、女物よね?」
「ネリー・キムさんの形見なんだ」
「形見? 亡くなったの? その方」
「ネリー・ブレンが俺のブレンとリバイバルするときにね。情け容赦ないんだ」
「怖かったんだ」
「ああ。オルファンが浮上する時に、ネットが歪んだりしたらああなるかもな……可能性はある」
「そんなに怖い事があったんだ……でも再リバイバルした時、ネリーと勇のブレン、一緒になったって……そう言ったよね? 勇!」
「そう言った……そうか! 地球の問題やオルファンの事って全てが絶望的な事じゃないかもしれないんだな?」
「そうよ! ブレンは空を飛んでんだもの!
「上手くいくって事だ!」
「そうだよ絶対!」
「そうだよな! 誰が絶望するもんか!」
「ふふっ、そうそう!」
「そうだよ、そうだったんだ!」
 嘘みたいだろ……会話が成り立ってんだぜ、これ……特徴的な言い回しで有名な富野節の真骨頂と言えるかもしれない。ここまで来るとさすがに理解不能に陥る。他にも「オーガニック的なもの」という台詞が多用されてて、とにかく分かりにくさの渦に圧倒される。でもまぁ、台詞の特徴性は御大の醍醐味であるわけで。あまり考え込んじゃダメだな。
 DVD3巻からの盛り上がりは実に素晴らしかったが、25話見て「あと1話で終わるのかこれは?」と思っていたら本当に終わらなかった。あと1話か2話あれば、もっと違う作品になったと思うんだが。ストーリーがかなり分かりにくいんで、もう少し説明的な部分が欲しかったかな。そんなものを無視したテンポの速さが御大クオリティであるわけだが、ちと今回はΖやキンゲと比べても早過ぎる。
 アンチボディの動力が人間の生命力、生きようという意志っていう設定は凄いと思った。何の理由もないまま理不尽にキャラクターを殺してきたのが、一転して人の想いで戦局を変えられるようにしちゃったわけで。このプラス思考、雰囲気の明るさこそがブレンパワードという作品の存在理由なんじゃないかと。「人が生きている」ということの重大さを前面に出したような。
 「『生きろ』に対する回答」という部分は読めなかったが、バロンズゥを呼び出す依衣子姉ちゃんのところは、エヴァを意識したのかなーと思った。それと、特に後半はアンチガンダムな戦闘シーンを見せられた気がする。ファーストのせいで「リアルロボット」という枠組みが出来てしまい、それにずっと縛られていて。そこから抜け出そうと模索して、それが∀の髭やキンゲの髪の毛になったのだと思うと面白い。
 どうにも荒削りな感じはするが、Vから∀へと続く御大作品の流れを見れば、一見の価値ありと言えるアニメだと俺は思う。
 最後に、ブレンのキャラクターランクを(ニルファプレイ時のランク)と合わせて書き出してみる。

勇:C(B) 思っていた以上に電波が強いキャラだった。しかしブレンという作品自体の電波性を考えれば、実質Bランクでいいかな。まぁマトモな主人公タイプではない。御大らしい、真っ直ぐに曲がっているキャラ。

比瑪:D+++(B+) 何という電波……まさにブレンを象徴するキャラ。ヒロインと言うより、もう1人の主人公。勇がネリーの所に飛ばされてからの急激な心情の変化は、ツンデレなんてもんじゃなく「電波デレ」という新ジャンルになり得る。

ジョナサン:A++(A++) これぞ男。少し鬼畜。だ が そ れ が い い 。

依衣子姉ちゃん:A++(A+) 惚れ直しました!

カナン:C(D) 途中から急に目立たなくなった気がする。脇役ではないが主要キャラとしては薄過ぎる……まぁこんなのもアリかな、と。

ラッセ:B(C) いつ死ぬかいつ死ぬかと不安でしょうがなかった。ラッセ・ブレンの力で白血病は回復したんだろうか……

ナンガ:C(D) サングラスには意味があるものさ……

ヒギンズ:A++(A) ヒギンズ可愛いよヒギンズ。ニルファでの少ない出番の中で感じるものがあり、合流1戦目で50機撃墜とかさせてたが、やはりあの時の判断は間違っていなかった……!

コモド:D+(D) 最後までブレンに乗れなかった可哀想な人。

ナッキィ:C+(―) ただの小物かと思いきや、案外。ニルファで削除されたことに怒る人がいるのも分かる気が。

シラー:B++(C) 俺の中で1番好感度が上がった人かもしれん。もはや「敵の名有りパイロット」なんて存在じゃない。

エッガ:B(B) こういう狂ったキャラって大好き。

ケイディ:D++(―) ちょwwwおまwww自重しろwww

アノーア艦長:C+++(C) ママン強過ぎるよママン……

副長:C(―) 頑張ってた! あんたは頑張ってたよ! 結局名前がないけど!

アイリーン艦長:C+(D) 民主主義って素晴らしいな。時々間違えるけど。

ゲイブリッジ:D(D) 結局意味が分からない人だった……

伊佐未直子:E(D) あんたは一体何なんだ!

カント・ケストナー:C(D) こいつ、天才少年なんだぜ……信じられねぇよ……出来杉の方がマシに見える。

モハマド:C++(―) セクハラはお控えくださいっ! あとマグネシウムは危険ですっ!

レイト艦長:C+(―) この幸せもんがぁ! 絶対泣かせんじゃねぇぞ!

ネリー:D(D) どうにも感情移入しづらいキャラだ。

 とりあえず結論としてはニルファの比瑪はマトモ過ぎた。

ブルマーはなぜ消えたのか?…女性「ブルマーは恥ずかしい」
 ブルマやスク水の何がいいのかが分からない俺がちょっと通りますよ。
「ニンテンドーDS」を中学校教材に→英語の語彙数が4割アップ
 つ超実践英会話
遅刻したときの“あり得ない言い訳”トップ10
 布団の中で5分ほどぼんやりしてただけなのに30分が経過してまして。誰かがヘイスト使ったようです。
【民主党】 新キャラ「民主くん」
 ついに全身が本国の色にwww

保 存 し て る 画 像 が 貼 ら れ た ら 死 亡
 >>137の3枚目、>>168、>>874の3つか。まぁこんなもんだな、と思いながら画像フォルダを見直してたら>>367もあった。もしかしたらもう何枚かあるかもしれない。


5月23日(水)
麻疹(はしか)による休講措置について
 ちょwwwおまwwwこれは予想外wwwww

 追記追記。

 長々と書くつもりだったが眠過ぎる。つ     
 せっかくの休みを活用しない手はない、ので西武ドームへ。時間計算間違えたり池袋駅地下で少し迷ったりで、6時には間に合わなかったが。村田の打席で球場到着。西武ドームって……ドームじゃねぇよな。どっちかと言えば屋根付き球場だ。風がモロに入ってくるし、周りは緑が多くて、外野席も椅子じゃなく人工芝で、かなり居心地が良かった。
 西武と横浜なら、チームとしてはどっちが勝ってもいいんだが。選手を考えればやはり横浜を応援せねばなるまい。今年は種田と石井琢朗がスタメン落ちの上に、残念ながら佐伯まで試合に出なかったが、俺的スイッチヒッターの祖である金城は見れた。しかも先発予想は岸と吉見だったんだが……工藤が帰ってキタ―――――(゚∀゚)―――――!!
 試合の流れ的にそれほど盛り上がったわけではなかったが、やっぱ球場に行って見るのは面白いわ。タネダンスも生で見れたしなw

【横浜】44歳工藤が待望の初勝利
「もう勝てないかと…」 工藤、やっと初勝利
 ランナーは出しても要所は締める。まさにベテランの技。
二転三転最後は楽天サヨナラ!
守護神・高津2失点で燕3連敗…チーム17年ぶり借金「14」
高津で撃沈…ヤクルト17年ぶり借金14
 高津で負けたんなら仕方がない、と思ってたが……青木、何やってんの!?


5月22日(火)
 大学の部室棟で火事があったらしく、警察が実況検分に来てた。なんでもタバコの火が原因らしくて。「ギター」という単語を聞いたから、そういう系のサークルが使ってた部屋みたい。焼けたのは一部屋だけで延焼はなかったそうだが、大学に賠償しなきゃならんだろうさね。

 ボビーからこんなののアドレスが送られてきたわけだが。
 まず、俺は、実の兄のことを「お兄ちゃん」と呼ぶ妹キャラが大っ嫌いだ。吐き気がする、とまでは言わないが、かなりの嫌悪感がある。ただ、プルとジュドー、イリヤと士郎のような関係で「お兄ちゃん」と言わせるのには抵抗がないんだが。「血が繋がっている」というのがポイントだ。
 そもそも、兄のことを「お兄ちゃん」と呼ぶ妹など、美男美少女の転校生みたいなもんだ。理論的には存在し得るが非現実的なもの。フィクションの中では一般的な設定だが現実では期待するだけ無駄な存在。「もし妹がいたらお兄ちゃんって呼ばせたい」なんて言ってる奴は現実を見ていない。妄想の中に生きている。
 俺は幼稚園の頃から1度も「お兄ちゃん」と呼ばれたことはない。常に呼び捨てであり、対等か以下の存在として見られている。妹とは兄を慕うものではなく、兄を蔑むものである。そういう現実の中に生きている以上、「お兄ちゃん」なんて呼称で兄を呼ぶ妹なんて、毎朝起こしに来る幼馴染と同レベルの幻想だと断言できる。しかもこの場合、血縁関係のある家族に対しての幻想だから、尚更タチが悪い。
 そういうわけで、「お兄ちゃん」と呼ぶ妹キャラを見ると、作者がキャラクターに対して作為的な人格修正を行っているとしか思えない。処女なのにイっちゃったーというのと同じようなバカバカしさである。現実世界から逃げて妄想に耽ってるキモヲタが書いた文章にしか見えない。よく「○○萌え」というのがあるが、この「お兄ちゃん」という単語ならびに「実の妹」というのは、極めて犯罪性が高い悪質な性癖である。
 つまり、普段なら俺がこんな兄妹の文章を読んだところではいはいワロスワロスとしか思わない、のだが……こんな八重歯に……く、くやしい……でも噛まれたい。

高校生が手作り原子炉を作成 核融合成功に近所はドン引き
>>67
 まったく反論できない……

プロ野球の公示(22日)
 すっかり忘れ去られていた戦力が上がってきたが……今日はパが全勝。
上原「早く先発に」も、止まらないストッパー構想
 いっそのこと先発→抑え→先発の変則登板で。
代打の神様が「DHの神様」へ…燕・真中がチームを救う
“代打の神様”真中スタメン
 ガイエルをライトで使い続ける意味が分かりませんが。


5月21日(月)
 他人が堕ちていく様を見るのは面白いもんだな。あくまで「他人」だが。

シンジが初号機に乗って量産型を殲滅していたら?
>>1018-1019
 何だかんだ言って、これがエヴァなんだよな。

つるぺったん
 なんという強烈な電波。これはageるしかない。


5月20日
 日付変更前更新なんて楽勝じゃないか、そう思っていた時期が俺にもありました。

 家の事情で去年から休業してた先輩が戻ってきて、来週からシフトが3時間半ほど減らされた。実質仕事量は3分の1になってしまう。月収が5万を割り込むが……金には困ってないしな。時間が空くんだから別にいいっか。
 「他に入れる時間帯があったらどこでも入っていいからー」と言われて、まぁ火曜と金曜の午後は空いてて、ちょうど人手が足りてないのも火金の夜なのではあるが。逆に考えれば、俺が時間に追われずのんびり晩御飯を作ってナイター中継を見れるのも火金だけなわけで。ひじょーにざんねんではあるが、意地でも働かんよ。
 しかもだ、前期で単位を落とさずに済んだ場合、後期に1つ受講講義が増えてしまうわけなので。なら今のうちにのんびりしてた方が有意義だよなーと。それにさ、ペナントはあと4ヶ月しかないんだし。いくら巨人戦の放送回数が減ったとはいえ、見れるもんは見とかなきゃ損でしょう。
 朝、昼、夕、夜と全ての時間帯を経験してるんで、使いかってのいい駒としてポッと出来た穴にスクランブルする分には構わんのだが、毎週時間が潰れるのは嫌なんだよな。でも暇なことは暇だ……なんだって大学はこんな時間割を組ませるんだよ。

印象的な「冒頭の1行」を語るスレ
 山椒魚は悲しんだ。

種田でタクシーを止めることができるのか
 その発想はなかったわ。


5月19日
 積みアニメの消化がようやく追い付きそうだ。3時に寝る予定が4時半まで掛かってしまったが。うわー東の空が明るい……

 で、いよいよテレサが死にそうなクレイモアだが。原作を読んでいる以上、期待4分心配6分で見始めたが、俺は第1話見て切ろうかと迷ったんだ。別に声に違和感はないんだが……クレアが、クレアの顔が間違ってる。
 というかOPからして画がおかしいと思った。ラキとか村の住人達は違和感ない顔付きなのに、クレアの顔が明らかに間違ってる。変だよあんな顔! もっと凛々しくて、可愛くて、恐ろしくて、中性的な顔立ちであるべきなんだ。もっとも原作もかれこれ4年近く読んでないんで、なんとなくの感覚的な話しか出来ないけど。俺は、俺の中での天使のようなイメージを持ってるから、どうもアニメ画は受け付けられん。
 まぁしかし、テレサは良い。原作の雰囲気が凄く出てると思う。クレアの画は何なんだと思えるほど。声も、カナンみたいな声なのかと思ったら、低くて落ち着いた声で。「悪い。やっぱりまだ死ねないや」とかめちゃくちゃ神掛かってる。
 ただ……ゴリラと猿No.4とNo.5の御2人もいい感じだが、イレーネがどう聴いてもコナンです、本当にありがとうございました。しかもプリシラが……いや、個人的に嫌いなわけじゃないけど……なんだって俺はこんなタイミングで多元変奏曲を借りてきたんだ……
 あとは戦闘シーンもちょっと物足りなかったり、色々とレベルダウンしてる気がするが、とりあえずは見続けよう。俺はテレサvs妖力解放した4人、の所までしか読んでないんで、いくら後の展開をwikiで見たとはいえ、来週からは未知の領域。……原作読みてぇなぁ。

真赤な誓い祭り
いろいろアンインストール
 ニコニコでの拾い物。これが音楽の力か……同じ画なのにまるで内容が違ってしまう。

阪神、ホンネは「3位確保」…ハマを狙い撃ちで
>>チームにまとまりのないヤクルト
 うるせえよwwwほっとけwww


5月18日(金)
 ……昨日は何を考えてあんなのを貼ったんだ俺は。正気に戻れ俺。

「神名君……」
「神名君、わたし言わなきゃいけないことがあって――」
「わたし、わたしね、神名君ともっといっぱい話したいの! 神名君のこともっと知りたいの! わたしのこともっと知ってほしいの! だから――」
「綾人君! わたしずっと待ってる! ずっとずっと、ずっと待ってるから! ここで待ってるから! 綾人――!」
「綾人綾人あやとあやとayato――うわぁぁぁぁぁ!」
「伝え、なきゃ……伝えなきゃ……伝えなきゃ……綾人君、に……」
『イタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイ』
「伝えなきゃ……綾人君に……うあ゛あ゛あ゛ぁぁぁぁぁ!」
「あや、と――」
 最後に多元変奏曲を見たのはいつの日だったか。……そうか、Shigeto・F・Yamanakaがまだいた頃だな。3年振りってところか。何度もTKに返却を求めたが悉く却下され、気が付けば随分と長い時間が経っていた。
 俺の持論として、ゼフォンの見所はまず朝比奈である。そして次点にして最後の見せ場がスタッフロールである。熱心な信者達は、エルフィが何やら、基地外が何やらだのと言ってるが、俺はそんなことどうでもいい。ゼフォンは「サヨナラ」とtune the rainbowこそが最重要である。
 この3年間、ゼフォンの記憶はすっかり薄れながら、それでもそう思い続けてきた。そして改めて見て、あぁ、やっぱり俺の主張は間違っていなかった、と思える。やはりこれこそがゼフォンである、と。
 ラーゼフォンは嫌いじゃないよ。キャラデザにさえ慣れてしまえば。ストーリーもエヴァのパクリだとは思うが、個別の世界観として成り立ってるから別に問題ではない。癖は強いが、悪い作品ではないと思う。でもアニメ版は見る気がしない。
 ともあれ、3年も時間を置いて見てみると、随分と新鮮だった。懐かしさのなかに新しさがあり。忘れたくない作品だ。

彼女に申し訳ない
 なんだこの桜スレ('A`)

阪神ていつのまにか
 誰が上手いこと言えと(ry
ヤクルトが元巨人のシコースキー獲得
 キタ―――――(゚∀゚)―――――!!


5月17日(木)
 昨日は見事に寝落ちしたっぽい。1時過ぎぐらいまでは記憶があるんだが……まぁいいや、ゼフォンの話は明日にしよう。

プルツーと子作り
 俺の脳内イメージ


5月16日(水)
 何故か右膝の状態が芳しくない。

 GW明けから続く積みアニメ消化が未だに半週分遅れてるが、そんなこと関係なしに多元変奏曲を借りてきた。
 

ロッテが全員三振
 さすが強振多用。

5月a


戻る 1