12月
1月
2月
3月
4月a
4月b
5月a
5月b
6月a
6月b
7月a
7月b 8月a 8月b 9月a 9月b 10月a 10月b 11月a 11月b 12月a 12月b 1月a |
2月28日(月) イリヤ / 七咲
2月26日(土) / お嬢様、刹那さん ・ 2/23 妹が色々と怖い夢。他に思い出せる要素も釣り、秘密基地、畳、パソコンなどカオスで訳が分からない。 ・キングギドラとは (キングギドラとは) - ニコニコ大百科 なんか使徒っぽいなと思ってたらキングギドラかよ! こんなところにネタを仕込んでくるとは。 ・ 魚飼うのって意外に面倒だね。1人で持ち運べる大きさの水槽じゃなきゃやってらんないよ。うちのメダカは鉢だけど。 ・ 2/25 妹とヤる夢。待て俺の脳がおかしい。1回目は口の中に出して飲んでくれたけど、2回目も口じゃ怒るだろうからどこに出そうかと全裸の妹を見ながら考えたが、思考を放棄して正常位か対面座位かそんな感じで中に出してしまった。騎乗位な体勢で戯れてきた黒下着姿の妹の胸を露骨に触るなんて危険な夢を23日に見たばかりだというのに。どうなってるんだ。緑の妹の影響か? だがだからって深層心理にまで影響が出るわけが。実妹がいるからこそプルツーやイリヤや可奈子が良くて火憐ちゃんはダメなんだとかそんなこと言っていられるレベルじゃない。おかしい俺。なんだ。どうしたんだ。 ・ ふと気付いたが、キュゥべえってキュベレイをモチーフにしてるよな。白いし。俺のキュベレイを穢すつもりか。よしライダー、キュベレイ全開で殺っちまえ。 ・ 自称15kgの弓の素引きをする。何年振りだろう。とりあえず4回やって筋肉が悲鳴をあげた。プルプルする。感覚が懐かしい。もう1回引いてみようかなとか思ったりしちゃう。でもこれで巻藁でもしたら、数射で早気を再発するんだろうね。 【野球】ソフトバンクの多村、左肩痛で別メニュー調整 2月22日(火) 高校生 / つぐみ / ハルヒ ・ XPにServicePack3をインストールする。いつの間に出てたんだこれ。入れたからって体感できるほどの変化はないみたいだけど。 ・ 遅ればせながら自分用にチョコケーキ3切れを買ってくる。やっぱりこういうイベントはある程度は大事にしないとダメだよね。この1週間ほどのカカオマス摂取量が急激に増大中。 ・ 『キノ』1巻。懐かしいコロシアムの話。でも他は綺麗に忘れているというね。しかしこんなに短い話だったのか。 ・ 猫は人間を癒す以外に生存目的があるんだろうか。犬と違って猫の行動原理はさっぱり分からない。 ・ 『マブラヴ』純夏エンドに続いて冥夜エンド。やっぱり俺は幼馴染みが好きなんだな。感情を殺さないと冥夜を選べない。何度やっても梨穂子しか選べないたまさんの気持ちが痛いほど分かったわ。一番大切なものを対価として捨てて手に入れた、俺が冥夜に感じる価値はその1点になってしまう。だからこそ異常なほど大切にも思えるけれど。そんな純夏がタイトル画面からいなくなり、さぁいよいよ本編、Unlimited Beta World「UBW」編。背筋がゾクゾクするというか寒気がします。シナリオを進めるのが怖い。純夏がいなくなるなんて聞いてねえよ! でもここまで来たら前に進むしかない。何を失い、何を切り捨て、何に裏切られようと、その果てに救えるものが何であろうと、理想のヒーローを夢見るのならば。世界を守る正義の味方を目指すのならば。 ・ 神社での正式な礼の仕方がまるで覚えられない。利府中弓道部の浅、深、深、パン、パン、深、浅、深の3礼、2手、3礼が染み付いてしまっている。 ・ 花瓶に水を入れっぱにするのマジやめて。水が入ってると枯れる前に腐っちゃうんだよ。カラカラよりドロドロの方が掃除しにくいわけで。腐る前にちゃんと枯れるような水の適量を考えてほしい。 ・ 『シャナ』16巻。ここからはいよいよ、噂には聞けど詳細は知らないフォース暗黒面のストーリー。カルメルさんも可愛いけどシャナも可愛い。なのに“祭礼の蛇”がフィッシュ竹中さんで脳内変換されるので、笑いを堪えるのに必死だ。 ・ 子供は自由だからこそ美しいのだよ。北朝鮮みたいな統制教育は高校くらいからやれば十分。機械のような子供が3次元にいても気味が悪いだけ。 声優の名塚佳織さん(25)が結婚 おめでとうおおおおおおおおおおおお ∩___∩
まさかのご結婚だが、それを正直に公表したのが何よりビックリ。バカみたいに声優ファンの目が厳しいからね。それにしてもまだ25なのか。なっちゃんやりえりえやくぎゅは(ry
| ノ ヽ / ● ● | そんな釣りに俺がク……クマ? | ∪ ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_) ______
/ \ / _ノ / /\/\___ノ\ | / -━ ━- \ | -=・- -=・- | | u (__人__) | 内角ギリギリを狙ったシュートが…… \_ `⌒ ´ / / | | | | | 2月16日(水) / 洋炉 ・ 2/14 金縛りにあう夢。部屋の中で寝てたら人が入ってきて俺に何か言うんだが、体が動かず声も出せない。そのまま何度か呼び掛けられるも、俺が熟睡してるものだと思って相手は部屋を出る。部屋に入ってきた奴の設定がおかしかったから夢だと判断できたが、もう少し現実寄りだったら本当に金縛りだと思い込みそうなリアルさだった。 ・ 2/14 Q.バレンタインデーって何の日? A.チョコをたくさん食べるカカオ記念日。 ・ 6、7歳に対する性欲と10、11歳に対する性欲はやっぱり違う。妊娠させようという衝動が湧き出ない。幼女の性的魅力はあくまで「可愛い」の延長線、心を満たしてくれる天使の輝きの副次的効果であって、異性に感じる純粋な性欲、肉体と精神を同一化させようとする相互依存の欲求ではない。なんか違うんだよ。被っている部分もあるけれど、全く同じわけじゃない。そんな差異など問題にされず一律に「ロリコン」で固定されてしまうのが辛いところだ。 ・ 『マブラヴ』表1周目。ナジミスキーの俺が純夏を選ばないわけがない。温泉まではふら付いてたけどね。主人公の顔はスルーする方向で。結局最後まで声なしだったけど、やっぱこっちの方がやりやすい。シナリオの 実写版「AKIRA」、金田役はジェームズ・フランコ 舞台はニュー・マンハッタン ジェフ引退!虎駐米スカウトに転身 2月13日(日) 冬馬 / ハルヒ ・ 2/11 「月の繭」を聞いて死にたくなる。これだから『∀』は危険だ。おあつらえ向きに車窓は雪景色だし。好きの反対は嫌い、じゃなくて無関心。己の生命を含む万物に無関心になるのが悟り。煩悩に煩わされない寂静の境地。でもそんな人生って寂しいんじゃない? 虚しいんじゃない? 失うもののないさっぱり感を追い求めるだけの人生が楽しいか? 何かを気に掛けて感情が揺れ動く、それが人生を鮮やかにするんだろ。生きることは確かに苦痛だ、だけれども、必死になって足掻いた人生は捨て去るほど無意味/無価値なものか? そんなわけない。生きることは素晴らしい。それが俺の人生観の根底にある以上、仏教は思想学でしかなく生活に染み渡る実戦行ではあり得ない。ただ時には、生きる意味が分からなくはなる。月からキエルが眺めるその年も地球は「黄金の秋」を迎えようとも、俺はそうもいかないのだから。 ・ 雪が降る。東京のくせに生意気な寒さだ。 ・ やっぱり外食は苦手だ。食べる空間を楽しむのが難しい。夜出歩くのは慣れてないから勝手が分からない。バイキング形式が1番気楽だ。 2月10日(木) / 涼子 / 小学生 ・ 仏教は数学に国語を組み合わせて成り立っている。そもそもお経に書かれている内容は無意味なものだ。悟りとは人間より高次元のモノだが、それを人間の言語に変換すれば人間と同次元のモノに成り下がってしまう。しかし悟りそのものの状態では釈迦さんにしか理解できないので、どうしても周りの人間が理解できる状態に変換しなければならない。だからそんな劣化コピーでも確固たる信頼性を持てるように、悟りというあやふやな概念を強靭な揺るぎない公式として実体化させる。数学の如く整然と、崩す隙のないよう構築する。でもそれだと難しすぎて、よくよく勉強しなきゃ理解できない。だから国語的に肉付けする、解釈を加える、通俗化させる。それでようやく源流から末端の河口まで流れる。もし数学だけで国語がなくても、修行僧や学僧という単語があるように、理論を学び自分の内側に向かうだけなら別に構わない。しかし国語だけで数学がない人は、仏教思想を基盤に置かない単なる悩み相談員だ。坊さんは数学的思考を持っていなくてはならない。布教は文系の仕事だが、信仰は理数系が担うべきなのではないだろうか。 ・ 「おしょすい」。何度聞いても文脈から意味を推察できない方言だ。 ・ 夏休み以来の運転が雪の日とは。眼鏡を長時間かけてたせいで運転しながら車酔いしてしまった。踏み加減とか車間距離とか信号のタイミングの感覚も掴めない。 ・ メイドが喋らないメイド喫茶ってないのか? 黙って仕事してろよと言いたい。 ・山元町の百姓長左衛門と彦左衛門 戊辰の義人。 この彦左衛門って俺のじいちゃんのひいじいちゃんなんだって。もう無関係なくらいに血が薄まっちゃってると思うけど。 須田、戦闘機に興奮「マッハ2・5の勢いで行きたい」…横浜 2月7日(月) / 中学生 ![]() ・ 『月箱』買っちゃった。いやね、ちょっとぶらっとアマゾンを見てたら5万7千円で売っててね、買っちゃった。伊達に「思い立ったが吉日」を座右の銘にしてるわけじゃない。オークションで3万が付いてたのは見たことあるけど、いくら相場が高いといっても5万越えは高過ぎる、と思いつつ、なのに理性が言うことを聞かない。本当にアマゾンの便利さが怖い。これほどの衝動買いを可能にしてしまうなんて。これで1月分の給料が吹っ飛んで、むしろ赤字になってしまった。俺もいくら貢いだかを自慢する人種になってしまったか。でもまぁ『月姫』はいつか買うつもりだったから、それが今このタイミングだったのは何かのお導きでしょう。この程度の金額の誤差を無視できそうな作品だし。先に買った『マブラヴ』を積むわけにもいかないので、本格的にプレイするのがいつになるかは分からんが、買える時に買っておいて損はない。金は使わねばただの紙屑だしな。願っていた夢が叶うのならば躊躇わんさ。「だって私は、この流れ星を待っていたのだから」。 ・ 2/6 痰でガラガラ、乾燥でカラカラだった喉の調子がここ数日でようやく戻ってきた。咳を含めれば3ヶ月半も今一つの調子だったんだから、これでまた引っ繰り返されたら本当にやる気なくすよ。でも全身の調子は悪くなってきてる気がする。接骨院でオーバーホールしたい。 ・ 『シャナ』15巻。死闘の絶えない日常のなんと美しいこと。なんで初期の『シャナ』はシリーズが続けられるほどの人気があったんだろう。 ・ 2/7 寒い宮城寒い。雪があるぜ雪が。節分から急に温かくなり、今日なんて最高気温が10℃越えの東京の方がおかしい。強風で東北本線が止まってるなんてアクシデントに見舞われたが、ともあれこっちは変わりないようでなにより。犬はよろよろしながらもまだ大丈夫そう。猫は相変わらずうちな猫だ。妹は今週、人生初の就職試験らしいですよ。あと1ヵ月ちょっとで卒業のはずですが。身近にスーパーがいくつもある生活はやっぱり落ち着く。都心は人間が生きるべき場所じゃない。星が肉眼でこんなにいっぱい見えるなんて。 2月4日(金) フェイト / 翠星石 ・ チワワなんか可愛くねえよ! 犬は全身で抱き締められるくらいの大きさがなきゃ意味がねえんだよ! 猫でも飼ってろよ! ・ 俺が酒を飲むのは読書中かネット中が大半だ。だから文章を読んでちゃんと理解できる程度にしか飲まない。何かを食べながら酒を飲む、という選択肢は自動的に理性が制限を掛けるためあまり選びたくない。食べてから飲む。しかし俺が本ばかり読んでるのもおかしな話だ。俺が本を読むようになったきっかけは母親の『レインマン』。高校時代に出だしを読んだだけで放り出してたが、大学3年のゴールデンウィークに暇だったので読んでみたら面白かった。それから読子先生と長門の影響で本に手を出し始め、あとは自然に読書が好きになった。でもなんで本を読むことに熱中できるんだろう。まぁ時間を楽しく過ごせりゃそれでいいんだけど。 ・ 『キノの旅』2巻。読んだ記憶なし。それとも俺の記憶力の問題か。 ・ 『Fate』しか知らないとやりにくい。操作法に戸惑いがある。とりあえずフルボイスが邪魔なので音声は切っておく。
|