12月  1月  2月a  2月b  3月a  3月b  4月  5月
6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月

9月
7月

8月31日(火)
ハルヒ:1
長門:2
涼子:1
翠星石:1
薔薇水晶:1
シャナ:1
妹子さん:1
フェイト:2
小学生:3
洋炉:1
 心なし平均年齢が低い気がする。

 犬が再入院。来年まで持たなければ、もう会えない。
 そして金魚も先月から皮膚病で調子が悪いらしい。猫は夏バテで禿げたし。

 5ヶ月振りの運転。女子中学生に気を取られてブレーキが遅れる、なんて漫画みたいなことをやらかしてしまった。Tシャツと短パンの組み合わせは卑怯だろ……あのエロさはブルマには出せない。

ヤクルト、序盤でG東野をKO!逃げ切りで5割復帰
ヤ 3 6 3  0 0 0  0 0 0 |12
巨 1 1 0  2 0 0  3 1 0 | 8 坂本27号ソロ、矢野1号2ラン
 10点差からここまで詰められるという。ほんと巨人は嫌いだ。


8月30日(月) 長門、ハルヒ / 洋炉
・ うちの母親から残暑見舞いのメールが届く。この間の松島航空祭に母親と妹とで行ったらしい。あそこは直射日光に加えて下からのコンクリートの照り返しが凄まじく、長袖を着ないと去年の画像のように日焼けが酷いことになるが、なんでそんな所にうちの妹は行ったんだろう。戦闘機は嫌いじゃないが興味もなかったはずだが。というか就活は大丈夫なのか?
・ 「あの胸に気を取られている内に負けてしまうことが僕の不安だ。多分あの胸は戦闘中にすごく揺れる。だからその対策として女子の胸に対する修行を積みたい」「……じゃあ、そのなんだろう、万が一裁判になったときのために、『阿良々木くん、どうか私のノーブラおっぱいをモミモミしてください、お願いします』と言っておいてくれるかな?」。誰かホッチキスと猿の手を持ってこい。この橘さんの眷属は俺が殺す。
・ 『傷物語』。元吸血鬼の人間もどきがいきなり体重ゼロの同級生にホッチキスで刺され、その後も怒涛の上下巻で送る『化物語』に比べれば、奇抜さやスピード感はともかくインパクトはそれほどではない。登場人物数が限られてるし。主人公がちょっと変態でツッコミ気質で優し過ぎるだけの、単作としては物足りなくもある、そんな閉じた局地的作品。だが『化物語』の、少なくとも「つばさキャット」の後に読んでこそ、この始まる前に終わった傷の物語が持つ意味を感じ取れるのではないだろうか。ゼロへと至る道を経ることで、既に在る1人の恋人と3人のサブヒロインの中心に確固とした柱が立つ。1人のバカと、2人の恩人と、1人のおっさんの。変わらない過去の、変えられない過去の物語。当時はまるで意味が分からなかったが、第1話のプロローグってよく出来てたんだな。
・ 羽川さんを涼子に代えて『傷物語』を読んでみるという試み。感情や心理など関係なしに演じ切れる能力のある涼子になら羽川さんの壊れ歪んだ善人っ振りも簡単に代入できるから、さほど違和感なくSSを考えられそう。
・ 8/26 少し進めてはセーブが消え、また少し進めてはセーブが消え、そんな繰り返しを延々と続けながらゲームをしてたような気がする夢。気力が萎える夢だ。
・ 少女と幼女、どちらがより可愛いか。どっちも可愛いに決まってる。桜吹雪、深緑、紅葉、雪化粧、そのいずれが最も美しいかはその時々の気分次第で変わってしまっても、本質的にはどれもが美しいように。無制御の生命力に満ち溢れた幼年期の肉体も、生命の神秘を体現した二次性徴期の肉体も、いずれもが美しい。というかノースリーブって誘ってるよね? 襲っちゃってもいいよね?
・ 「凛、いずれ聖杯は現れる。アレを手に入れるのは遠坂の義務であり、何より――魔術師であろうとするのなら、避けては通れない道だ」
・ 「では命じよう。――自害しろ、ランサー」。「不幸」はランサーのクラススキルなんだろうか。
・ 8/27 由規が161kmを出したとか。確かにストレートが走るピッチャーではあったが、よもやここまでとは。駒不足とはいえ無理に1軍で使い続けたのがプラスに出たか。しかし先発に1人出てきたのは喜ばしいが、宮本をレギュラーから蹴落とすようなサードがいない野手陣は寂しい限り。
・ 「シ」「ジ」「チ」の言い分けが出来ない。舌をどうしろというのだ。
・ 酒を飲んでたら8時半頃に寝落ちしたらしく、8時ぐらいからの記憶が夢なのか現実なのか判断できない。やらかしたわ。
・ 「朝倉」は旧姓だと言い張る俺は間違ってなどいない。何故ならば俺の嫁だからだ。
・ 3人目の綾波レイは俺の認識する綾波ではないが。彼女は何を考えていたんだろう。
・ やっぱりアスカアスカ式波式波なのか。
・ 塩を撒けば除草剤よりも効率よく雑草を枯らせるんじゃないだろうか。
・ みーやーぎー。大体は相も変わらぬようで良かったが。うちの犬が先月、脳梗塞と急性腎炎で死に掛けてたらしい。今では一応歩けるくらいに回復してるようだが。去年ヘルニアで歩けなくなった時も持ち直したが、うちでは屋外飼いだし食事も散歩も「犬」として扱ってきたから、甘やかされて育った都会型犬に比べれば丈夫な体に育ったんだろうが。もう真っ直ぐは歩けなくなったし、歳相応にボケの症状も出てきた。介護犬になってしまったな。しかし15年も一緒にいるんだ、ちゃんと最期まで一緒にいて看取ってやるさ。理性を以って悪意を成す人間より余程尽くし甲斐がある。
・ やっぱり犬は良い。猫も可愛いけど、犬には安定した信頼感がある。俺はブラックハヤテ号の忠誠心を求めてしまうわけで。
・ 銃剣道なんて競技の存在を初めて知る。
・ 去年のすぐに割られてしまったので、なるべく似たような色のを再び買ってきました。赤を基調とした琉球ガラスのコップ。
・ 8/30 体重58kg。この辺で上げ止まりたいというか3kgは下げたい。
・ 5ヶ月振りにマイPCを起動させたら日付が吹っ飛んでて、2000年1月1日になってた件。

8月23日(月) シャナ / 小学生、涼子 / 妹子さん
・ 寺の焼香を蚊取り線香にしようと考える奴はいないのか。
・ 嫁ーズを見てて金髪ツインテがいないなと思ったりしたが(トリエラは属性じゃないし)、そういえば扇キャラも1人もいないな。神楽の他にはシーマ様か無双キャラしか浮かばん。どっかに姫や幽香さんをアレンジしたようなキャラがいないだろうか。
・ 顔も見たことがない人間を弔うというのは正しい宗教行為なんかね。
・ あ……ありのまま今起こった事を話すぜ! ヤンジャンを読んでたら蒼星石がくぁwせdrftgyふじこlp翠星石かわいいよ翠星石。それにしても絵が変わったな。顔が丸くなっとる。
・ 長門はカラーよりモノクロの方が可愛いんじゃないかと思ったがそんなことはなかったぜ!
・ 8/20 4時半過ぎてもまだ暗いのか。夏至を過ぎたことをようやく実感する。
・ 墓に生物(なまもの)供える奴って寺にケンカ売ってるよね。せめて常温で10日以上持つのを置いとけよ。
・ 戦争モノのどこが楽しいのか。兵器? 兵士? 殺し合い? 具体的に何が、というものではない気がするが。『男たちの大和』では「海軍にはもう艦はないのか」「一億特攻の先駆けとなれ」で不覚にもキたわけだが。頭ではなく心に響く要素がある。違いますかねトレーズ閣下?
・ カレーとご飯が別々の皿に盛ってあったら、ご飯をカレーに漬けるのが普通だと思うんですが。
・ 「余の決断、余に付き従った臣下たちの生き様の果てに辿り着いた結末であるならば、その滅びは必定だ。悼みもしよう。涙も流そう。だが決して悔やみはしない」
・ 2巻挿絵の桜が可愛すぎる。良い表情だ。それでも尚カレンさんには程遠い、というのも桜らしい。
・ 8/23 後ろから裸で抱き付かれ、その後何だかんだでキスしたりベロチューしたりした、が……「誰に」がスッポリ抜け落ちてる。場合によっては恐ろしい悪夢だ。
・ 来週の月曜から夏休み。宮城には4泊するつもりだが、利府には3泊しかしない予定。
8月17日(火) / フェイト / 小学生 / 長門 / 小学生
・ “夢幻の冠帯”ティアマトーのフレイムヘイズ、「戦技無双の舞踏姫」『万条の仕手』“メリヒムの嫁”ヴィルヘルミナ・カルメル、8巻にしてようやく登場。ここまで待たされるとは思ってなかった。イライラしてるカルメルさんかわいいですカルメルさん。
・ 世間はお盆休みなんだろうなぁ。台風直撃とかしないかなぁ。
・ 肉付く前のか細い肢体を見て縛りたいと思うのは、同性愛志向のない男として当然のこと。
・ クレア・スタンフィールド。なんか違う。ギル様のようなキャラは大好きだが、なんか違う。「駄目だったらスパッと次へ」と言うのなら、振られるまではシャーネさんだけを想い続けてほしかった感じ。アレだけのキャラでいながら、その点はラッドに比べて物足りない。
・ 8/14 『男たちの大和』を見る。なんで日本はこんなに映画を作るのが下手なんだろう。もしくはこれが実写の限界か。ノンフィクションをここまでフィクションにしてしまうとは。せめて『プライベート・ライアン』を見習ってほしい。もう海自の結婚式のコピペでも実写化すればいいのに。
・ 桜の花と書いて「桜花」。桜吹雪に美を感じる精神は世界に理解できるんだろうか。
・ 3次元の男の娘好きの男って実在するんだね。ペドなんて十分尋常の範囲じゃん。
・ 8/15 6/23を完全に忘れてた。
・ 5/29以来鳴りを潜めていたはずの俺ロリコン説がまた広まった。というか俺から滲み出てるというか俺が墓穴を掘ってるようだ。だが敢えて言おう、視姦だけなら無罪だ。
・ 8/16 ケンカだか抗争があるので七条などの物品を屋根裏に避難させて臨戦態勢を整える。その途中で見付けた女の子が可愛かったので、全裸に脱がしてつるぺたなのを確認して連れ去って、全力で可愛がった。久し振りに良い夢を見た。敢えて言おう、夢の中で犯すだけなら無罪だ。
・ 8/16 これまで逃げ惑うだけだった俺が対ゴキブリ初勝利。熱湯を床にブチまけるという原始的なものだったが、ソース2ちゃんもたまには役に立つ。
・ 由さん久し振りの更新を記念して、前に描いてた20人嫁について考えてみる。俺が分かるキャラはマキジ、千早さん、消失長門、七咲、蒼星石、刹那さん、斗貴子さん、御坂妹、キノ、みなみちゃんぐらいか。あと数人、見覚えのある顔もあるがまぁいいや。俺が選ぶとしたらテレサ、涼子、セイバー、カルメルさん、式、中尉、刹那さん、読子先生、咲夜さん、リコ、フェイト、神原、妹子さん、ルリルリ、リリ嬢、ホロ、翠星石、村主さん、七咲、つぐみな気分。前衛キャラばっかで、後衛の魔法使い的立ち位置なキャラがいない気もするが。というか中尉か咲夜さんを前線から下げないと内政がエライ事になりそうだな。数が絞り切れないので1作品1人にしたら余計に選考が難しくなりました、と俺は20人という枠の少なさに頭を抱えます。
・ 8/17
ロ 0 0 0 0 2 0 0 1 0 |3 井口12号ソロ
日 2 0 0 0 0 0 0 0 0 |2
 ようやくの日ハム戦。鶴岡や飯山の応援歌が変わってたり東京ドームのチャンステーマが増えてたり、金子誠がケガしたり、クロスプレーでプチ乱闘になったりしたが、とにかく追加点の取れない打線がもどかしい。打力の差がモロに出た。今年のロッテに負けたのが更に腹立たしい。千葉なんて太平洋に沈めばいいのに。

『涼宮ハルヒの消失』で他のハルヒ作品に触れられている場面まとめ
729見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2010/08/11(水) 00:19:55 ID:pKCkj9NB
あれ?…そうか、「思えばコンピ研との対戦の時もあいつはどこかおかしかった」は原作冒頭だけか…
原作と映画を交互に何十回と観て、読んでを繰り返したから脳内融合して逆に混乱してしまったよ…。
あ、そういえばおでん持ち朝倉さんの玄関台詞やっぱり原作の通りだった。六本木で改めて確認した。

あといつだったか、キョンの「明日も部室に〜」→長門微笑の時、先出た朝倉さんドア閉めてねーよ、
だって外の喧騒途切れねえもん、外で様子うかがってんのかよこえー、てレスあったけど本当だった。
 ゾクゾクくるね。俺はほとんど気付けてないが、「消失」は本当に芸が細かい。


8月11日(水) / 翠星石
・ 『セカチュー』はやっぱり原作版がいい。
・ 小学生は癒される。阿良々木君の気持ちが分かってしまうとは。でも膝枕されたいんだ。そうして体力を回復させたら襲(ry
・ 読み返せば返すほどに神原が可愛い。「はあ、走ってきたから少し胸が凝った。誰か揉んでくれる人はいないだろうか」「小さな女の子が可愛かったらそれだけで幸せではないか!」。輝いてるなぁコイツ。アニメ版は神原の魅力を最大限に引き出せてなかった気がしてならない。文字で読むにはいいが実際にセリフを声に出されるとあまりの濃さに引く、というのはかたなし君と同じだが。それにしても、阿良々木君が常にひたぎさんとの間に一線を引いてるのが気になる。人間と人間もどき。口では1番好きだと言っていながら。「こんな、どこにでもいるような、面白くもなんともない女になってしまった」というのが作者の本音なんじゃないかとか考えると、続きが怖い。
・ 俺の中のロリペド比率ってどれくらいだろう。3:7くらいか。
・ お経にスピード感を求めるのは間違いなんだろうか。パパッと終わればする方も聞いてる方も楽じゃない?
・ 8/10 藪が日本復帰とか、それも楽天でとか、こんなネタも即座に分からない情報環境が辛い。
・ ロリコンという言葉が完全に一般に誤解されているけれど、現在世間一般が言うロリコンはペドの意なんだよな。ロリコンは少女に偶像を見出すんだから、ロリコンとペドが並行することはあっても、ロリコンが悪化してペドになるわけではない。小学生が好きなだけでは何の問題もない。幼稚園年長がストライクゾーン下限である俺が手遅れなのは認めるが。
・ 沖縄にもう1回行ってみたいっかなー
・ 8/11
巨 0 3 2 0 0 0 0 0 0 |5 阿部34号ソロ・35号2ラン
ヤ 2 0 2 3 0 0 0 0 X |7 飯原9号2ラン・10号2ラン
 ほぼ満員だなんて何があった、と思ったら花火期間でした。畠山がレフトコンバートされてたりホワイトセルと長野がまだ1軍にいたり、状況がさっぱり分からん。序盤は酷い打ち合いで、まさか9時過ぎに終われるとは思わなかった。ピッチャーがどうにかこうにか踏ん張ったな。いつの間にか8連勝、それでも借金が残ってたりするが、何より巨人に勝つという快感は何物にも代えがたい。
・ 「……じゃあ、父さんも約束する。イリヤのことを待たせたりしない。父さんは必ず、すぐに帰ってくる」

8月6日(金) フェイト / 薔薇水晶
・ charmのとしさんは俺の精力を奪い尽くす気か。特にカナが犯罪的だ。
・ 7/30 盆踊り。無数のロリ娘と戯れる。天使だね。妖精だね。鳥籠の中より自由な空が相応しい。そして珍しく俺の血がペドよりロリに傾いた。ペド的には生殺しだったが、ロリコン的には大満足。でも仔猫と戯れるのが商売としてOKなら、幼女と戯れるのもOKにすべきだよね。妊娠の可能性ゼロだし。抱きしめると壊れそうな娘もいいけど、ある程度しっかりした抱き心地のある方がいいか。
・ 長髪は魔性だな。短髪が長髪に劣るとは言わないが、美しい長髪は美しい短髪にはない抗い難い魅力を持っている。
・ 「かわいいは正義」は3次元でもある程度は通用すると思うんですよ。殺人、虐待はさすがに無理だが、ちょっとした頼み事くらいは。ゴキブリの死骸処理が「ちょっとした頼み事」とは思えないけど。可愛い人/綺麗な人にはつまらない男に束の間の幻想を見させる権利がある。
・ 8/3 偶然、ハサミ6つを片手で運ぶ機会があったが。凄く阿良々木君な気分になった。
・ 「英雄は、みな死者だ」。彼の英雄は我が子を殺し友を殺し自身の槍で貫かれ英雄となった。彼の英雄は誇り高き王国を不義の愛と内戦で失い英雄となった。彼の英雄は友を失い不老不死を失い英雄となった。征服王も例外ではなく。三国志にしろ『九垓天秤』にしろ。栄光と没落は歯車のように回り続ける。この世は諸行無常、永遠に届かない苦しみをなぜ求めるのか。――求めずにはいられないから。ただそれだけで生きる理由には十分だ。
・ 2次元があれば3次元はいらない、というのは極論すぎる。幼女分を除いたとしても、まだ3次元は2次元を補完するためのパーツとして有効だ。だがそれはあくまでパーツ止まりで、近付く意味のあるものじゃない。そもそも近付けないとしても、眺められる距離からわざわざ近付こうとする努力に意味を見出せないのはおかしなことか?
・ 経本を見てたら、通夜で詠む偈文に面白いのがあったので。「流転三界中 恩愛不能断 棄恩入無為 真実報恩者」、俺なりに書き下すと「三界中を流転するとき、恩愛をよく断ぜず。恩を棄て無為に入るが真実の報恩者なり」。簡単に言えば「恩の心も執着だから捨てろ」。割と凄いこと言ってる偈文だと思うんだ。「※ただし仏恩は除く」と注は入るけれども、そもそもなんで人間をそこまで嫌うのかね。そんなことまでして悟りを求めて、空しくないのかね。
・ 水着好きはスカトロ好きと同レベルの人間の格の低さ/変態の格の高さという俺の感覚からすると、3次元はやはり薄っぺらい。2次元なら表現次第で「エロくないはずのエロさ」を出せるけど、3次元は露出を増やすしかないんだもの。グラビア写真とか存在する価値がない。
・ あ……ありのまま今起こった事を話すぜ! 『「なでこスネイク」を読んでたのに神原が可愛くて仕方がなかった』。な……何を言ってるのかわからねーと思うが(ry しかし今読んでみても12話は素晴らしかったな。15話はDVD借りて見よう。
・ 8/6 金曜ロードショー『サマーウォーズ』。まぁ良作、といった感じだが、「家族」というテーマがあるから完全に埋もれる作品でもないか。世界観の広さを家族で固定した群像劇。でももう一押しが足りない印象。
戻る 9月
7月